新幹線で延長コード使える!

FullSizeRender

一番前と後ろは電源あり

スマホとWifi同時充電したいが…

どうにかならんか?



<結論>

延長コードで充電できた!



FullSizeRender


更新日: 2019年8月29日

ポケットWiFi唯一の欠点「充電」。延長コードで問題解決した話です。


データ容量無制限だか…

2018年2月からポケット「SAKURAWiFi」を利用しています。あんまり聞いたことのない名前だと思いますが、実質は「ソフトバンク回線」です。

データ利用量が無制限で3日縛りのない
 「SAKURAWiFi 」 のおかげで、
iOSの大容量アップデートも怖くない!
《ソフトバンクLTE 4G回線》
 月4,514円(税・保険料込)




しかも、たった月4,514円(税込)だけで、データ容量無制限という夢のようなポケットWiFiなのです。

データ容量無制限の使い放題」が売りのポケットWiFiですと、最初の数ヶ月だけが「無制限」だったり、無制限を歌いながら「3日10GB以上」の利用で制限がかかったりしがちです。

ところが「SAKURAWiFi」は、本当の「無制限」です。

私がサポートさんに直接問い合わせたところ、直近で100GB-200GB使うようなことがあれば「利用制限があり得る」とのことでした。

しかも利用制限は、SAKURAWiFiさんが決めるのではなく、あくまで回線提供元のソフトバンクさんなので、SAKURAWiFiさんからの回答が曖昧になるのは仕方ありません。

しかし「直近」つまり2-3日で「100GB-200GB」も使ってしまうことなんてあるのでしょうか?

私の利用状況を確認してみますと、8月29日の段階で「59.9GB」でした。どう頑張っても、あと2日で「100GB」すら到達する気がしません。

速さを競うゲーマーの方々や家族でひとつのSAKURAWiFiをお使いの場合は、確かに月100-200GBは到達しそうです。

それでも家族全員が同時にYoutubeを見続けない限りは、数日で100GBの到達は難しいような気がします。

私の場合、私がSAKURAWiFiを99%ひとりで使っています。それで月60GBくらいです。そのため、月4,514円(税込)で使い放題はあり得ないくらいのお得さを感じています。

ただし、デメリットもあります。

お昼など、同じ時間帯で大勢が使うときは、ものすご〜くネット速度が遅くなります。例えば、オフィス街や大学のお昼休みです。

いっせいに各社の回線が使われるので、ご多聞にもれず「ソフトバンク回線」も本家ソフトバンクと正式契約されている方々が優先されるようです。

なので、ネット回線が遅いと感じたら「テキスト中心」にしたり、ネットを使う時間をずらしたり、とにかく「待つのが当然、遅くて当然」という気持ちでいます。

だいたい使い放題でたったの月4,514円です。むしろ申し訳ないくらいの気持ちになるのです。

試しに計算してみますと、月60GB使っているとして、月4,514円ですので、1GBあたり75円になります。

<1GBあたり>私の場合
SAKURAWiFi利用

月4,514円(税込)、60GB利用とすると
4,514円÷60GB=75.2333....
1GBあたり75円


FullSizeRender


「安っ!」


使い放題といえば本家ソフトバンク

使い放題で話題になったのが、ソフトバンクの「ギガモンスター」です。
ウルトラギガモンスター+(プラス)ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/ultragiga-monster-plus/


4人以上の同時契約で、Youtube、LINE、Twitter、Facebookなど主要なサービスやSNSが使い放題で月3,480円という驚異的なキャンペーンが発表されました。

ただし、この月3,480円には「4人以上の同時契約」以外に条件があることは忘れてはいけません。まず、月3,480円は「1年間だけ」です。

さらに、月3,480円になるためには、まず「2年契約」が前提です。さらにお家に「光回線」を別契約しないといけません。

電話料金を安くしたいがために、別に光回線を契約するとは本末転倒な話ですが、ご家族がおられる場合は仕方ないかもしれません。

しかし、使い放題の対象サービスを見ますと、小中高生がこぞって利用するサービスばかりなので、光回線の出番がない可能性が高いです。

<使い放題サービス対象>ギガモンスター
Youtube
Ameba
TVer
GYAO!
hulu
スタディサプリ
LINE
Twitter
Instagram
Facebook
tiktok

*40代は家マークのアプリが何か分かりませんでしたので、省略しました(汗)

FullSizeRender
すいません〜

もう一度、思い出さないといけないのは、2年契約が前提なのに、前面に押し出している「月3,480円」は、1年間しか適用されないことです。

2年目以降「4,480円」と小さく書いてあります。
FullSizeRender

2年目から私の「SAKURAWiFi」データ容量無制限で月4,514円と変わらないお値段(4,480円 : おそらく税抜価格)になってしまいます。

それなら、最初から「SAKURAWiFi」を使えば良いと思った40代独身です。通話は、docomo回線ガラケー月989円(税込)です。

ちなみに、私の通信料金は月5,829円と、月あたり約6千円近く支払っています。安さを追求しているしている割には、高くついている印象です。

<私の通信料金>
4,514円(SAKURAWiFi)
   989円(docomo回線通話ガラケー)
   326円(docomo回線ネット通信予備)
------------------
合計 5,829円


通話込の格安simで運用することも考えたのですが、通話品質と万が一の保険として考えると納得できる料金です。

docomo回線通話ガラケーは、野外調査のために持っています。スマホは、山では画面を割るために持つようなものです。

緊急事態が起こったときに、確実につながる通話回線が必要です。確実につながるのは、やっぱり元国営企業でんでん公社こと「docomo」回線です。

docomo回線ネット通信予備は、ソフトバンク回線を使う「SAKURAWiFi」が通信障害を起こしたときのために持っています。

つまり予備の「ポケットWiFi」を持っているということです。

通信できなくなった「ポケットWiFi」は単なる文鎮です。使えなくなった万が一に備えることは、私にとっては重要なのです。

いつもひとりですので…


SAKURAWiFiというよりポケットWiFiの問題点

容量無制限で使い放題かつ低料金の「SAKUARAWiFi」ですが、混雑時のネット速度が遅いこととは別に常に気にしないといけないことがあります。

電池残量」です。

普通ですと、電話もネットもひとつのスマホで済ませることができるので、電池残量を気にするのは「スマホだけ」です。

しかし、ポケットWiFiでネット通信していますと、データ受け担当のスマホだけでなく、ネット通信担当のポケットWiFiの電池残量も気にしないといけません。

スマホとポケットWiFiのどちらかが電池切れになるとその時点でアウトです。

そのための対策はもちろんしています。

まずは、携帯バッテリーを持参します。



バッテリーの充電口は2個あるものを選びたい。充電ケーブルはiPhone用とポケットWiFi用の2本別々に必要です。

さらに新幹線ですと、USB充電できませんので、コンセントもふたつ入れています。これまで購入してきたiPhoneについていた「電源アダプター」です。




新幹線の予約は「EX予約」しますので、常に最前列を確保します。時間を早めてまで、最前列を確保します。



最後列にも電源がついているのですが、ケーブルを後ろに回さないといけないだけでなく、席との間に荷物を入れる方がおられるので、それも気にしないといけません。

それなら初めから最前列を確保すべきです。

また、九州方面なら「さくら指定席」一択です。席自体が広いからです。1列4席だけで、最前列には広いテーブルと電源付き、最高です。

お隣さんがおられない場合は、お隣さんの席でも充電できます。

問題は、電源ひとつでスマホとポケットWiFiを充電する場合です。これまでは、iPhoneを優先的に充電してからポケットWiFiと決めていました。

今回、出張先で使うために入れていた「延長コード」が手元にあるのを新幹線の中で思い出しました。

「ちょっとつけてみるか」


新幹線充電でも延長コード使える

延長コードの使い方は、いつも家で使っているとおりです。



電源に延長コードを指して、スマホとポケットWiFiを電源アダプターでつなげるだけです。電圧の関係で充電できないかもと思ったら、普通に充電を開始しました。

FullSizeRender

AC100V: 交流電源100ボルト(日本の家庭で使われている程度)
2A : 1Aもあるが、当然2Aの方が充電速度が速い
60Hz : 西日本と東日本で違うだけ
AC100Vの「AC」とは何ですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2840537.html


ただし、2端末を同時に充電しているからか、充電速度は遅いです。2時間ほど充電しても、6%→75%くらいにしかなりませんでした。

途中で隣の席の方が来られないので、隣の電源をお借りしたくらいです。まあ、延長コードは「あったら便利」くらいのものということが分かりました。

この調子なら高速バスでも延長コードが使えそうです。

先日、充電しながら音楽を聴くためにBluetoothイヤホンを購入したばかりです。



これに延長コードが加われば安心して長旅を過ごせそうです。


<関連ページ>

【40代の発見】岡山ー大阪 高速バス 充電設備問題解決の巻

【40代の驚き】東京ー岡山の夜行バス、快眠セットのプレゼント付、片道8,000円でした。

【40代のエアプサン】帰国便は受託手荷物 0 kg→追加料金支払い発生4,000円


    【40代のAirsim】実践!韓国 釜山空港、チェジュ島の巻


      【40代の発見】大阪なんばに「ナインアワーズなんば駅」登場!女子も気軽に泊まれるカプセルホテル!