県民共済とにかく単純明快

IMG_5977

県民共済から封書

年度末調整の資料

分かりやすすぎる


<結論>
保険に迷ったら県民共済。
加入者数が多い保険が吉。

FullSizeRender

<岡山県民共済>平日のみ対応
086−235−3420
平日 9:00-17:00

<県民共済の個人賠償責任保険>年中無休
0120-257-931
(受付時間:24時間365日)

<楽天生命>土日祝も対応
0120-977-002
平日、土日祝日9:00~18:00(年末年始除く)

SPU対象となる「楽天の保険」について知りたい(Rakuten保険の総合窓口)
https://www.rakuten-insurance.co.jp/faq/spu.html

更新日: 2019年10月13日

今年も県民共済から年度末調整用の資料が届いたのですが、本当に分かりやすくて感動した話です。


県民共済とは?

県民共済は、全国生協連が大きく取りまとめ、事務を各都道府県の支部で担当する大きな組織です。

全国生協連
https://www.kyosai-cc.or.jp/sp/

大きな組織だからこそ、加入者人数も大きくなり、加入者人数が大きくなるから、ひとりあたりの掛け金が少なくて済むようになっています

事実、2018年度の加入者人数は、新規で100万件を超えています。これまでの加入者に加えて100万人というのはすごいことです。

2018年度の新規加入件数は取り扱うすべての共済合計で100万件を超えました

事業と決算の概況
https://www.kyosai-cc.or.jp/sp/aboutus/account/index.html

加入者人数が大きくなると、ひとりあたりの掛け金が少なくて済むようになると考える理由に「割戻金(わりもどしきん)」の存在があります。

割戻金とは、1年間の間に支払った保険金で県民共済が運用した後に「余ったお金」を掛け金に応じて加入者数に返金する制度です。

毎年、約30%が割戻金として手元に戻ってきています。夏に引き落とし口座に振り込まれます。

割戻引当金の総額は1,732億円となりました。

2018年度共済事業の収支状況
https://www.kyosai-cc.or.jp/sp/aboutus/account/balance.html

実際、2019年8月、私の手元に戻ってきた割戻金は「7,519円」でした。

IMG_5975

毎月2,000円のコースに加入していますので、年24,000円の支払いです。7,519円が戻ってきたということは、31.2%が割り戻されました。

つまり、2018年度は月2,000円の保証を、月1,373円で受けることができたということです。


月2,000円の保証内容は?

月2,000円の保険、今時あるでしょうか?

しかも、払戻金を考えると実質「月1,373円」の保険です。

私が加入している月2,000円のコースは、以下の通りです。2019年10月13日確認。

<月2,000円のコース>総合補償型2型
入院
  事故(1−184日):1日5,000円
  病気(1−124日):1日4,500円
通院
  事故(14−90日):1日1,500円
後遺障害
  交通事故:26.4−660万円
  不慮の事故:16−400万円
死亡・重度障害
  交通事故:1,000万円
  不慮の事故:800万円
  病気:400万円

これに必要であれば、入院一時金や手術料が保障される「医療特約(月1,000円)」、がんに対する「新がん特約(月1,000円または2,000円)」、がん・心筋梗塞・脳卒中による入院に対する「新三大疾病特約(月1,200円または2,400円)」、介護する側される側を助ける「介護特約(月500円または1,000円)」があります。

<特約>
医療特約(月1,000円)
新がん特約(月1,000円または2,000円)
新三大疾病特約(月1,200円または2,400円)
介護特約(月500円または1,000円)

総合保障2型(岡山県民共済)
https://www.okayamakenminkyosai.or.jp/sp/product/life/total_sp/security2.html

特約すべてをつけてしまうと、せっかくの月2,000円の割安感がなくなってしまいます。ただ、たいていの方は、医療特約(月1,000円)をつけています。

私も以前は「医療特約」をつけた月3,000円で加入していました。

ところが、私が医療特約の補償内容を見ますと、自分の貯金で充分まかなえることが分かったので、即契約解除しました。

<医療特約>月1,000円
入院一時金:20,000円
手術:5、10、20万円
先進医療:1−150万円
在宅医療:40,000円
疾病障害:100万円

医療特約補償内容(岡山県民共済)
https://www.okayamakenminkyosai.or.jp/sp/product/life/feature_sp/medical/security1.html


楽天の保険と比べてみると

私は去年から楽天経済圏の民ですので、楽天市場での買い物で楽天ポイント倍率が上がるように設定しています。

そのなかのひとつの条件となっている「楽天の保険を楽天カードで支払う」です。

楽天の保険を楽天カードで支払いすれば、支払い料金の「100円で1ポイント」もらえることは確定です。

月2,000円なら、20ポイントもらえるということです。

しかも、楽天市場での買い物でポイント獲得倍率が「+1倍」されます。私の場合、現在「5.5倍」ですので、これが「6.5倍」となります。

そこで、楽天の保険を調べて県民共済と比較してみました。

お値段としては「県民共済が安い」です。

しかし、保障内容を見ると「楽天の保険」も悪くないことが理解できました。

また、楽天の保険に入らなかったとしても、突発的な保険加入(旅行保険など)によるポイント倍率が狙えることが分かりました。

SPU対象となる「楽天の保険」について知りたい(Rakuten保険の総合窓口)
https://www.rakuten-insurance.co.jp/faq/spu.html

楽天の保険で私が現在加入している県民共済に近い内容として「楽天生命スーパー医療保険」があります。

保障内容(楽天生命スーパー医療保険)
https://www.rakuten-life.co.jp/medical/super_medical/guarantee.html#anchorNav

40代女性ですと、基本プランで月2,470円。

<基本プランの内容>楽天生命スーパー医療保険
入院:1日5,000円
通院:1日3,000円
手術給付金:25,000円
放射線治療給付金:10万円
8疾病入院支払限度拡大特則:あり
先進医療特約2018:あり
*8疾病入院支払限度拡大特則を「なし」にすると200円安くなる

総合保障型の県民共済に比べ、医療保険に特化した保険です。死亡・重度障害の保障が無いため、その分、8大疾病や先進医療特約が自動的につく仕組みです。

8疾病入院支払限度拡大特則」は、いわゆる8大疾病で入院したときに支払い限度日数を超えても保険料が支払われます。

また、がん、心疾患、脳血管疾患による入院は支払い限度が無くなります。入院された日数丸ごと給付されるということです。

さらに、糖尿病・高血圧性疾患・肝疾患・すい疾患・腎疾患による入院は1回の入院につき120日、数回の入院で通算1,095日まで入院給付金が受け取れます。

3大疾病【ガン(悪性新生物)・急性心筋梗塞・脳卒中】および5つの重度慢性疾患【高血圧性疾患・糖尿病・慢性腎臓病・肝硬変・慢性膵炎】を指します。

長期8疾病就業不能保障特約付団体信用生命保険(楽天銀行)
https://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/home-loan/insurance/8disease.html

保障内容を見ますと、やはり楽天の医療保険スーパーはとても魅力的です。


家族が保障を依頼できるかどうか

ところが、いくら「楽天生命スーパー医療保険」が魅力的でも私が加入できない理由があります。

もしもの時の保険の支払いを依頼する人が親しかいないことです。

両親ともにネットは使えません。

もちろん、楽天市場をはじめとするネットでの購入はしたことがありません。いつも私に「あれ買っておいて」と言うだけです。

私、SiriもしくはAmazon ECO状態。

そうしますと、私が楽天市場で注文し、数日後に商品が届くという仕組みです。

そのため、いくら楽天生命が良くても、もしもの時に保険料を請求できない事態に陥る可能性があるのです。

ご夫婦でしたら、お互いの保険料の請求ができるでしょう。しかし、独身の私は親が頼りです。

とすると、両親と同じ保険に加入しておくのが賢明です。同じ保険でしたら、電話番号もすぐ調べられますし、内容も理解できています。

これが、私だけ楽天生命に入っていようものなら、電話した後の手続きがネットだと、この段階で不可能です。

保険金・給付金・共済金のご請求手続きについて(楽天生命)

保険金サポートデスク
0120-977-002

https://www.rakuten-life.co.jp/contract/insured/

幸い、楽天生命は郵送で手続きができるのですが「楽天」に馴染みのない両親がわざわざ「保険金サポートデスク」に電話してくれるかどうか分かりません。

県民共済であれば、定期的に新聞広告にちらしが入っている上、近所の方が県民共済から給付されている例があるので安心しているのです。

ネットとリアルの信頼感は、年齢が高ければ高いほど顕著な差が出てきそうです。


個人賠償責任保険(年1,680円)県民共済

さらに、私が県民共済から離れられない理由があります。

それが、割安の「個人賠償責任保険」です。

個人賠償責任保険(個人賠償責任保険申込サイト)
https://entry.kyosai-kojinbai.com

県民共済では、保険金額が3億円限度、示談サービス付きでしかも同一世帯の家族が全員対象となる「個人賠償責任保険」に加入できます。

県民共済で生命保険など共済に加入している加入者のみ限定の保険です。

月140円で、家族全員対象、何か起こったときに自分たちだけでなく、相手のことも守れる保険です。入るしかないでしょう。

同じ個人賠償責任保険を楽天で加入しようとすると、楽天市場で月190円、楽天カード所有者のみ対象の月260円、楽天銀行口座開設者のみ対象の月120円のコースが選べます。

<個人賠償責任保険>月あたり
    楽天市場: 190円
楽天カード: 260円
    楽天銀行: 120円

超かんたん保険ー日常賠償プラン(楽天市場)
https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000195/
楽天カード超かんたん保険(楽天カード)
https://www.rakuten-card.co.jp/service/rakuten-card-insurance/
個人賠償責任保険プランー小額あんしん保険(楽天銀行オプションサービス)
https://hoken.rakuten.co.jp/bank_cnt/indi/

最高1億円、示談交渉サービスはあります。

被保険者の方のお申出により、引受保険会社による示談交渉をご利用いただけます。

日常賠償プランの保障内容
https://hoken.rakuten.co.jp/r-hoken/img/pel/sp_pel_05.gif

楽天カード所有者のみ対象の場合、月260円とお高いことが分かります。

これは死亡・後遺障害保険金額が423万円と、ほかのふたつが100万円までに設定されているからです。

楽天経済圏の民ならば当然、楽天銀行口座開設者のみ対象のプランに入るべきでしょう。

ただし、私のような県民共済加入者は、月160円で最大3億円までに拡大した県民共済加入者対象の「個人賠償責任保険」に入るのがベストです。


まとめ

保険は貯蓄型と掛け捨て型のどちらを選ぶかから始まり、家族や火災保険など人生設計によって嵩張ってしまう商品です。

もしも」のためとは言え、保険のために生活が苦しくなるのも悲しいことです。

私は独身ですし、車も家も持っていません。そのため、最低限の補償があり、かつ、個人賠償責任保険が確約で入れる「県民共済」を選びました。

本心としては、県民共済すら入らなくても通常の「健康保険」でまかなえると考えているので、別に加入しなくても良いと考えています。

しかし、両親が加入していることと、格安の個人賠償責任保険に入りたいがために県民共済に加入しているようなものです。

気になる女性特有の病気やがん、8大疾病に関しては、DNA検査で判断しました。


このDNA検査の結果、子宮関連は問題なし、がんになる確率がすこぶる低いことがわかりましたのでがん保険は不要です。

気になったのが、糖尿病のなりやすさが普通の人の約3倍あったことです。糖尿病は8大疾病のうちのひとつでして、これが楽天生命の医療保険に入ろうか迷った理由の1つです。


<関連ページ>