2018年11月

損切りも経験次第

IMG_2001

ここは損切りしかないっ!

ウルフ村田さんも損切りしてる

な、なぜ損切りできない!?


<結論>

「損切り慣れ」するしかない


更新日 : 2018年9月14日

優良銘柄のはずだっだ「9263 ビジョナリー」。私は133円でIN、「それは遅すぎる!」と笑われつつ122円で再度IN。見事スカンピンになったマサキです。

今月の名言
「ナンピン カンピン スカンピン」

なぜスカンピン銘柄「ビジョナリー」を購入したか?

完全人まかせで購入しました。ウルフ村田さんのツイートで「*明確なる」がついている上、これから資金を入れていく情報を得たからです。

直近の大阪セミナーでも良さげな雰囲気だったので、急いで133円でINしたのです。買ってから様子見る」ということでしたので、上げを期待しつつの購入でした。

このとき、セミナー会場でできた友達の一言に注目すべきだったかもしれません…

底で集めるために下落9/11
https://twitter.com/muratamika2020/status/1039371084292796416?s=21

なるほど、それなら今が買い時!と判断して9/11ナンピン買い(122円)しました。最初の初動の値段(124円)です。これでバッチリ!133円が薄まって128円で購入したことになりました。

ナンピン買い(難平買い)は、購入したときの価格よりも安く買う買い方です。上昇を前提とした買い方であって、下落したら最悪の買い方でもあります。

それから2日後、ナンピン買いしたときよりもさらに下落しています。スカンピンが頭をよぎり、不思議に思いながらも、底で集めるためなんだな〜と勝手に納得。まだまだ期待に胸を膨らませているところです。

応援依頼きている9/13
https://twitter.com/muratamika2020/status/1040055309639671808?s=21

なるほど、それなら下落してても大丈夫、大丈夫。と思っていました。さらにナンピン買いした同志もいました。

9/11に様子が変わった9/13
https://twitter.com/muratamika2020/status/1040112727803326465?s=21

おや?
損切りしたツイート
https://twitter.com/muratamika2020/status/1040264877519110144?s=21

あらら?これは試合終了ということではないか!やばい、私も損切りしなければ…ということで9/14朝に損切り注文だそうとしました。
いや、実際に成り行き注文しました。

損切りヤメた!

「損切り」は「ロスカット」略して「LC」と表現されることもあります。文字通り、これ以上損をしないようにするための処置です。

これがすこぶる難しい選択なのです。

明らかにお金が減る行為を自分でするわけです。しかも133円と言っても、100株単位で購入したものです。99円に下落したときに損切りすると、133-99=34、これに100株かけて3,400円の損になります。

3,400円なら大丈夫じゃん?

いえ、これが200株あります。ナンピン買いしたからです。9/14終値99円ですので、ナンピン買いして薄まった私のビジョナリー128円は99円で売ると2,900円 x 2、つまり5,800円を自ら捨てるということになります。

5,800円って結構な額ですよ!

下手するとアルバイト代1日分です。
これを簡単に捨てられるかが本日のテーマです。

どんなときでも下落対策はすべきですが、絶対上がると見ていた銘柄に損切り設定するなんて初心者には無理な話です。

割り切れるのは、200万円以上を投資にまわせる大富豪のみでしょう。普通に考えて…

私だって1円、2円、20円、30円、100円までは何も考えずに損切りできます。ところが、今回は桁が違います。

これが投資をゲームとしてできる人との違いです。10万円までゲーム感覚で損切りできるのです。

ちなみにウルフ村田さんは今回のビジョナリーで4,000万円以上を損切りしました。
https://twitter.com/muratamika2020/status/1040269105763426307?s=21

損切りしたときに4,000万円なら、もともと投資した金額は軽く1億円を超えます。なるほど、このレベルだと10万円をなぜ損切りしないの?と思ってしまいます。私がその立場ならそう思います。

すでにスクール代を支払った私に余力はない

「よっしゃ」と鼻息荒く払い込んだスクール代、必ずや取り戻す!まだまだ諦めていません。でもできない損切り…なぜか?

納得していないからです。

なぜ損したのか分からないのです。
「買って売って逃げる」の「売って」がまだできていないのに「もう売るんかい!」という気持ちがあります。このときの「売って」は利益を上げるという意味です。

まさか「売って」に損切りの意味を含まれていようとは…

あと「悪いチャート」が分かってないのです。9/11に状況が変わったというのですが、それが理解できていない。よく分からないまま手放してしまうと反省も何もない。損切りした事実だけが残ります。

ということで「損切りヤメた!」のです。

「損切り」慣れないと無理

ところが「損切り」も慣れないとできないのです。「買い注文」は簡単です。価格の上昇を期待しているからです。

利確の「売り注文」もルンルンです。約定したときの通知音がまた良い!ところが、損切りの売り注文を出す難しさよ…

実は先に気まぐれに購入した「インプレス」を損切りした実績があります。ウルフ銘柄では無いからです。これは相当割り切ってできました。

ウルフ銘柄は、ウルフ村田さんのツイートから「*明確なる」のついたものを指します。

素直にその銘柄を買っていれば、たいてい儲かります。口座開設2週間の私でも「買って売って逃げる」でチャリンチャリン投資が当たりまくり4,000円は順調に稼いでいました。

ただ、このときは自分でルールを決めてたんですね。買った値段の5円プラスで利確だと…これがゲーム感覚でしょう。何も考えずに、銘柄の会社もよく分からなくてもウルフ銘柄なら勝てます。

で、今、損益の自分がいるという_:(´ཀ`」 ∠):
納得できないとサクッと損切りできないということが分かりましたので、ビジョナリーもアライドテレシスも未だに保有しています。

とりあえず資金が底をついたので、勉強することにします(涙)今考えると、5万円までと決めていたのも救いだったかもしれない…

<関連ページ>

All the illustration are copyright to StockUnlimited.

このエントリーをはてなブックマークに追加

4ヶ月の勝負!スクール生活!

IMG_1861

株の勉強どうやれば良いの?

この歳でできる?

儲かるの?


<結論>
基本のキはスクールが手っ取り早い
車の免許と一緒


更新日: 2018年9月10日

ウルフ村田の株トレマスタースクールに入校して3日目のマサキです。入校して2日目に対面講義3時間を受け、未だ興奮冷めやらずです。

そのまま月曜日を迎え、実践。実践しながら学ぶのは車の免許と同じではないでしょうか。私は車の免許を取ってないから知らんけど(笑)

しかし、普通に考えて教習所に行かずに車の免許を取得された方はいないと思います。株でもプロの世界に素人が飛び込むのですから、ちゃんと学科と実地をしてからでないと危なすぎます。

まず、そのルールにしたがっている周りの人が迷惑します。株も同じことです。

まず、その世界の暗黙の了解があり、それを知ってからでないとむしろ他の人に迷惑になるのです。

いくら株価が生き物であっても、「こうなったときは大体こうなる」という暗黙の了解があるのです。

スクール代は高くない?

株トレスクールの代金は、だいたい車の教習所と同じです。高いと思われましたか?

車は免許証を取得すれば、一生車に乗ることができます。しかし、ある一定年齢を過ぎた段階で「免許返納」の選択を迫られます。

ところが、株取引は「オマハの賢人バフェット」も90歳超えても現役である通り、株の免許証を取得すれば死ぬまで取引できるのです。

体が動きにくくなっても、指さえ動けば株取引は問題ありません。今でもスマホで完結です。対面販売ではないので、売買手数料も微々たるものです。例えば楽天証券なら5万円までの取引は一回84円(税込)です。

技術が進めば考えるだけで売買できるようになる可能性もあります。歳をとればとるほど、アルバイトも難しくなります。

ボーナスも退職金もない私はできることは何でも試しておきたいのです。

今ならスクール代は何とかなります。アルバイトを増やせば良いのです。ところが、80歳になってからのスクール代は結構辛いかもしれません。

勉強はどんな感じ?→コツコツ型です

1回目の対面講義を受講しました。対面講義は、ウルフ村田さんが自ら教壇の前で講義してくださいます。内容は2種類あり、それぞれ2回まで受講することができます。

さらにメールサポートがあり、最初の1週間の間に毎日課題メールが届きます。正直、初日からドッとメールが届いており、それも消化しないまま2日も経ってしまいました…

入校時にいただいたメールには、株初心のための基礎を解説した動画集がリンクされています。もちろんスクールに入らなくても市販の本で学習することはできます。

しかし、すべてではありませんが、ウルフ村田さんが自ら解説してくださっている動画があるので私にとっては大切な動画集です。

以外なメリット→同期の仲間ができたよ

体験セミナーで一緒だった方と友だちになりました。次の日の対面講義も一緒です。

これまでの株体験話を交換し合い、といっても私は楽天証券口座を開設して1ヶ月も経っていないのですが(笑)、これからどうすべきかについて語り合いました。

体験講座とその後の懇親会で岡山へ帰ろうと思ったら、次の日の対面講義を受けるという急展開。

帰りのバスの予約も変更の変更の取り消し。ホテルを急遽予約して(もちろん楽天トラベルで←ポイントのため笑)結局、大阪に2泊しました。

<大阪での宿泊先>
ホテル関西(6,600円 税込)
ホテル ザ グランデ心斎橋(5,400円 税込)←最高ホテル!日にち限定プランをゲット!

友だちも急遽予定変更となりましたが、うまく調整できました。やはりこれも運。そうすべきだと言う流れだったと思います。ダメなときは何やっても難しいですからね。

ホテル予約にしても、このご時世に前日予約で部屋を確保できたのも奇跡です。天下の観光地「大阪」ですからね。地元の方に「良く取れたね〜」と言われたくらいです。

さあ、これで後ろに引けなくなりました。
次の対面講義は10月です。

これでワンクール終了です。今後、講義の際は、儲かる銘柄を聞くためでなく、「儲かる株を自ら探して売買する方法」を身につけるために行きます。

車の免許証もいつまでも教習所の先生が隣に乗ってくれません。いつかは自分だけで運転できるようになるのが先生の願いです。

いちスクール生として、まずはスクール代を目標に成長していきます。

最初の一歩として、冒険心で購入し、損益となっていた銘柄を処分しました。ウルフ銘柄でないものでして、長く迷っていましたが、売ってスッキリしました。

<関連ページ>


All the illustration are copyright to StockUnlimited.


このエントリーをはてなブックマークに追加

Kindle unlimitedなら無料で読めます。
(紙 6,264円、Kindle 4,644円)
この本1番冊だけでKindle unlimited 4-6ヶ月分!

更新日: 2018年11月4日

私にとって本当にタイムリーな本でした。なぜなら、今、儲かってないからです。この本は、確実に儲かるための可能性を上げてくれます。

ただし、きちんと書かれていることを守れば…です。

儲からない理由は何だろう?

ウルフ村田さんの言われる「買って打って逃げる」ためには、「判断を早く」しなければなりません。見ているとすぐに高値になり、まさに「夏の観察日記」なのです。

狙いの銘柄はすでに揃っています。ウルフ村田さんのツイート銘柄です。申し分ありません。

問題は、「どのタイミングで売買するか」です。

テクニカル分析の週足MACDとRCIを見て、その銘柄のトレンドが上昇中で大底に近いことを確認します。

5分足RCIで、波動の大底をもう一度確認してイン!約定〜!OK!すぐに逆指値注文で、損切りと本当の売り値を発注します。

この方法の勝率がよろしくないです…

損切りされる確率の方が高く、トータルで見るとマイナスです。なぜでしょうか?

また、悔しいのが損切りされた後の急騰です。目をつけていた銘柄だったのに損切りで見切った後に株価が上がる…

マーセルもこれほど悔しいことはないと共感してくれます。そして、この現象に対しての答えとは「一律に損切りと利確の設定をするな」でした。

チャートを時間軸を変えて読み、銘柄のクセをつかみ、損切りラインを銘柄ごとに決めなさいということです。

直近で【2473 ピクセル】の経験があります。

前日、300円で購入したら298円で損切り。
次の日、334円まで1日で急騰しました。

時間軸を変えて、月足、週足、日足を見ると、
月足: 底値
週足: RCI切返し
日足: 雲突破の上昇なるか
安い時に買って持っておけ、という話でした。

そんなときに出会ったマーセルの本

高勝率トレード学のすすめ」は、そんな勝ちグセがついてない私に今後の方針について、具体的な方法を教えてくれました。

マーセルが言うのは、とにかく「勝ち戦だけをしなさい」です。つまり、「勝ち戦を確信した時だけトレードしなさい」ということです。

そのために必要な確認事項が各章の最後にまとめてあります。まとめは、章の内容を端的に示した良い例、悪い例、チェックリストからなります。

初っ端から初心者の心を掴むマーセル

第1章からすでに心を掴まれるまとめがあります。第1章は「トレーディングの授業料」です。プロのトレーダーでも最初の3年は、勉強期間とあり私を驚かせます。

さらにまとめには、「トレーディングを始めてすぐに直面する問題」が9項目あります。これがすべてあてはまることに驚きます。

見透かされているのです。初心者の甘い期待をプロがせせら笑っているようです。

確かに、猛者のいる領域に土足で入り込み、その上、何も知らないままおこぼれに預かろうとしているのです。むしろ怒られても仕方ないレベル。

それに対して、「トレーダーが学ぶべきことリスト」、「トレーダーが絶対にすべきでないこと」で優れたトレーダーとは何か、現在の自分とどの程度かけ離れているかを知ることができます。

ところが、マーセルは突き放すだけではありません。ちゃんとフォローして、初心者を元気づけてくれます。

それが、「トレーディングを始めてすぐに直面する問題」に続く、「トレーディングスキルを磨きながら生き残るためのヒント」です。

そして最後に、「自問自答コーナー」で自分自身に問うべき質問をリストアップし、何を自分に問いかけるべきかと指し示してくれます。

この各章の最後のページをすべて読むだけでも、紙 6,264円、Kindle 4,644円の元が取れます。

私は、「これは勉強になったな〜」というところに線を引きますが、この本は線を引くところが多すぎて線を引くのがもったいなくなりました。

マーセル苦労人

著者のマーセルは、順風満帆なトレーダー人生を送って来たわけではありません。

破産も経験し、トレーダーで生計を立てることができるまで、24時間タクシードライバーをはじめとした数々のアルバイトをして株の資金を稼ぎました。

なぜなら株をいっときのブームに終わらせず、一生の仕事、ビジネスとして欲しいと願っているからです。

一生の仕事となれば、最初の2-3年は基礎練習として土台をつくることが大切だと理解できます。そして、「手当たり次第、貪欲に本を読め」です。

私も株を始めてから株本ばかり読んでいます。実は、このマーセルの本もその「手当たり次第に読む」ことを目的として手に取った本のひとつなのです。

それがこんなに自分に影響を与えることになるとは思いませんでした。マーセルのこれまでの苦労と考え方、初心者への思いが伝わってきます。

なぜなら、マーセル自身の問題点も赤裸々に書かれているからです。それを克服するのに数年かかったこともこれまた赤裸々に告白しているのです。親近感が湧きます。

マーセルによる「株の売買記録」指南

マーセルも「株の資金記録」を日記として書くように勧めています。しかも、具体的な書き方フォーマットまであります。

良い例と悪い例があり、自分の売買記録がどちら寄りかすぐ分かります。マーセルの良い例は、購入した理由が論理的です。

なぜなら、マーセルは株の売買をビジネスとして捉えているからです。私のように自分のお金を動かすのではなく顧客向けの記録なのです。

「顧客からお金を預かって株の取引をしているとき、その記録内容で顧客は納得するか?」

これなのです。私は自分のお金だから「自分の好きにして良い」と勘違いしていました。必要なのは、ビジネス視点でした。

もうひとりの自分、もしくは家族に、
自信を持ってその売買を勧められる根拠が、
株の売買記録として残っていなければなりません。

これは衝撃でした。

私の今までの株の売買記録を他人目線で見返してみますと、まあよくこれで売買したもんだとびっくりしてしまいます。根拠がほとんど無いのです。

次からどうするかが見えてきます。

まとめ

マーセルとの出会いは、新しい先生との出会いのようです。しかも、本なので何度も問いかけても怒られません(笑)。

そして、何度読んでも新しい発見がありそうです。本は厚いので、内容も豊富。だけど、翻訳がとても良いので、読みやすいです。

あとはどれだけ行動に移せるか…
私次第です。

*新版も発売中!よほど好評だっだのでしょう

このエントリーをはてなブックマークに追加

すぐ乾く!臭わない!うん、やはり山道具に限る

IMG_1855

急な一泊!

着替えどうしよう?

そのまま?何とかならんか!

<結論>
登山装備ならすぐ乾く

更新日: 2018年9月9日

ウルフセミナーに参加した私。ずうずうしくも懇親会にも参加させていただきました。その時点ですでに予約していた帰りのバスには乗れないことが決定。

大阪に一泊することになると思い、速攻でホテルを予約しました。よく考えると観光地の大阪で良く予約できたものです。

問題は、着替えです。

荷物は増やしたくない。夏ですと、着替えを持っていってもそんなに荷物にはならないと言えばそうなのですが、面倒くさいものは面倒くさいのです。

普段から簡単な服が良いです

面倒くさいなら、初めから楽な服装にしておけば良いではないですか!ここでの楽な服装とは、ゆったりした服装というだけでなく、乾燥が早い服ということです。

雨の日も乾く。つまり梅雨にも対応できる。
「そんな都合良い服があるんかい?」と言うとあるんですね〜!

登山服です!

登山服は、登山中の急な雨や大量の汗に対応しています。登山中、雨や汗で体から濡れると最初は涼しくて良いのですが、寒くなるのです。だからすぐ乾く仕様になっています。

機能性を持った服だから普通の服よりもお高めなのです。ならば、普段着に使わない手はないのではないでしょうか?

おすすめの登山服

登山服は、海外の有名ブランドもありますが(パタゴニアは夢)、あえて日本ブランド「monbell(モンベル)」を推します。私はもちろんモンベルクラブ会員です!

そのモンベルつながりで、登山服を購入しはじめ、実際に機能性の良さを実感し、すぐ普段着として利用し始めました。匂いも防ぐ機能もあるんですよ!

カッパは、必ずゴアテックス素材で。下着も中間着もすべてモンベルにあります。たくさん買わなくても良いのです。とりあえず一式あれば良いのです。すぐ乾くからです。
レインダンサーは、モンベルのゴアテックス素材ジャケットで最安値のラインです。私はゴアテックス素材で上位モデルも購入して実際に着たことがあります。

結論として、レインダンサーということです。

確かに上位モデルですと、軽くて丈夫です。しかし、カッパだけでなく、防寒にも使いたい私にとっては薄いと寒いのです。

上位モデルは薄くて良いですが、と同時に破れそうなのです。実際、着すぎて撥水効果がなくなり、何度も擦れる部分が破れる寸前まで着ていました。こうなると生地がヘロヘロです。

そして、軽量化をつきつめているため、ポケットが1つしかないのです。私は2つ欲しいのです。普段使いしているからです。

レインダンサーは、生地が厚めの安心感と引き換えに上位モデルより大きくて重いです。ただ着てしまえば分かりません。この強さは電車でクーラーが寒いときの強い味方です。風と温度を調節してくれます。

サイズは、メンズのLを選び(私は身長168cm)、上記のオレンジと水色の2つ購入しています。洗い替えのためです。毎日持ち歩いているため、予備としても安心です。

もちろん、カッパ下であるスボンもメンズLを2本持っています。こちらも折りたたみ傘とカバンに常備しています。何があるか分かりませんからね!


屋久島でも大活躍な手法です!

登山服は、すぐ乾くので夜に手洗いしてお風呂場にハンガーにかけておきます。よく絞ってハンガーにかけると、すぐに裾から水がポタポタ垂れてきます。

こうなるとTシャツも下着も靴下も登山服で統一です。

夜洗っておくと、朝に少なくとも半乾きまで回復しています。素晴らしすぎる。靴下など仕上げにドライヤーで完璧です。

夏なので、半乾きのまま着て1時間もすれば完璧に乾きます。下着は、お風呂上がりに乾いたタオルで包んだ後、ドライヤーをちょいとかければすぐに着ることが可能です。

今回のような急なお泊りにももちろん対応できますし、先週に行った屋久島実習でもこの手法は大活躍。

扇風機があれば、扇風機の風を当てておくと早めに乾きます。同じ服を毎日着ていました(笑)

「朝に生乾きになった服を着て乾かす…」

あまりに冒険的な服装なのですが、一度この楽さを経験すると元に戻れません。一泊、二泊程度なら前々余裕です。

ただし、冬は難しい技ではあります。

シャンプー・リンスはどうする?

女子に良くあるこだわりの化粧品やシャンプー・リンスなども無い私は、ホテル備え付けのボディソープ、シャンプー、リンスを遠慮なく使います。

日本に限らず、アメリカ、韓国、中国どこでも同じです。なぜなら普段使っているのが、ボディソープ、シャンプー、リンス兼用の「ドクターブロナーマジックソープ」だからです。

むしろ、ホテル備え付けの方が髪の毛柔らか成分が良いかもしれない…(笑)

いつもはオレンジを使っていますが、夏はペパーミントにします。風呂上がりの頭と体がペパーミントで冷えます。冬にペパーミントを使うと凍えるかもしれませんので、ご注意ください。

毎日994mlを購入し、2倍に薄めて使います。無印良品のボトルに入れればお洒落感が出ますのでおススメです。あえて100均を使わないのがポイント。
年1回は、新しいボトルに交換してください。使い続けていくうちに、石けん成分が水アカのようについていきます。仕方ありません。

ドクターブロナーマジックソープの良さ

ドクターブロナーマジックソープは液体、個体の石けんです。自然成分だけでできているので、自然に流してしまっても自然分解されます。

自然に優しいなら、人間にも優しい。成分表示に、聞いたこともない成分はありません。オイル混合液と言ったところです。よく泡立つなあ〜ってくらいです。

本来ならハミガキにも使えるのですが、ミントでも味が無理でした…どうしてもあの味には未だに慣れません…

なので、ホテルでは備え付けのボディソープ、シャンプー、リンス、ハミガキを有効利用させていただいています。

ホテルに泊まるときだけ、リンスを使います(笑)いつもよりしっとりサラサラになります。

山岳保険は絶対!

年1500円でモンベルクラブ会員になると、山岳保険に入ることができます。山岳保険は、普通の保険とは違います。登山中にヘリコプターで救助されたときに必要な費用が出ます。

モンベルクラブ

モンベル 保険

私は「野外活動保険シンプルプランC103」に加入しています。5年で11,720円だと1年2,344円、月195円。安すぎる安心感。

スゲ調査ですと、毎日山登りをすることはありません。年に10回もないです。それでも保険に加入することに意味があります。

自分のためでなく、家族のためだからです。これ以上、家族に迷惑をかけることは許されない41歳パート・アルバイトです。

基本的にヘリコプターで救助されると無料の場合が多いのですが、有料になりつつあります。

山岳遭難で防災ヘリの救助費請求 5万5000円
https://mainichi.jp/articles/20180120/k00/00m/040/105000c

あのヘリコプターは無料でないこともあるのです。有料の場合、後から請求がきます。

じゃあ山岳保険は何のためにあるのかというと、家族が私を心配して現地へ訪れるためのお金のためです。そのための保険です。

山岳保険は何に支払われるのか、というと、救助後の入院などを含む治療費やご家族が駆けつけるための旅費がメイン    
山登りで遭難→救助されたら、一体いくら支払わなければならないか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56781?page=3

登山される方には必要な保険です。山へ調査に行く私も危険な山には入らないとは言え、何があるか分かりません。だからこそ、モンベルの山岳保険に入りました。

まとめ

これまでは、ホテルに泊まるための服やなんやかんやで面倒くさかったのです。今回、登山服を導入することにより、準備する手間が省けて気分的に楽になりました。

石けん関連も準備不要。保湿と日焼け止めさえあればOK。これくらいは女子としての義務と言って良いでしょう(笑)旅行用の小型のをいつもカバンに入れています。

登山服の導入、是非、ご検討ください!
特に梅雨時期にその実力を発揮します。

<関連ページ>






All the illustration are copyright to StockUnlimited.


このエントリーをはてなブックマークに追加

———
お気をつけください!
使用時に海外へ通信しているという情報ありです。提供元の株式会社キューブ・ソフトさんは認識しています。

【2018最新】無料だけどPDF編集が使える☆PDF編集ソフトベスト10をご紹介!

———
更新日 : 2018年9月14日

PDFビューア、何とかならんか!

皆さんPDFファイルを受け取ったら、Adobeの無料Acrobat Readerをダウンロードして使っていますよね?


でも「良いんだけど、ちょっと…」ということありませんか?


例えば、開くと右側に余計な情報が出てきてファイル自体の見え幅が狭くなる…ページが縦に1枚ずつのしか表示されない…


ページ数が少ないときは、まだ我慢できます。


ところがページ数100枚を大きく超え、766ページになったらアウトです。


検索すれば良い?

確かにそうです。


しかし、全体の流れをザッと見たいとき、1ページずつマウスをコロコロしたり、十字キーの下、pagedownを連打するのは本当に疲れます。いや、疲れました。



使いやすい無料PDFビューア「CubePDFシリーズ」


疲れきってしまう前に私がしたのは、もっと使いやすいPDFビューアーを探すことでした。


しかも無料でね。


それが「CubePDF Utility」です。

このソフトは、ユーザー登録は必要ありません。それなのに、らくらく全体俯瞰、ページの削除、挿入ができます。


機能がソフトごとに限られているので、とにかく軽い!速い!


さらにパスワード設定だけでなく「印刷やコピーの禁止」まで指定できます。


私は「CubePDF Utility」でPDFを扱うときのストレスが激減しました。



CubePDF Utilityの実力

まず、PDFファイルを開くと、複数ページを一度に横4列で表示してくれます。見やすいです。右下には、ページ数を大きく示してくれています。


見たいページをクリックすれば、別ウィンドウで巨大化!ばっちり見えますよ。


マニュアルなど必要ありません。使いながら覚えられるタイプのソフトです。2010年窓の杜大賞で銀賞した由緒あるソフトです。


こちらも画像ビューア「MassiGra」と同様、なぜ無料なのか、どうしても理解できないソフトです。


<関連ページ>

Windows10 標準画像ビューアに我慢できない方へ

画像ビューア「MassiGra」の紹介はこちらから



ビットコイン寄付を受け付けてくださらないだろうか?Tip MONAでも良いですのに…



配布元Cube Softとは?


大阪府豊中市に本社を持つ2006年設立のソフトウェア会社です。つまり日本産ソフトです。


CubePDFシリーズとは?

私の好きな機能別に分かれた便利なPDFソフト達です。ひとつのソフトにそこまで機能を求めない、やりたいことだけサッとできればOKという私のような方(40代)に特におすすめです。


——————

PDF作成ソフト

PDFページ結合・分割ソフト

PDFファイル画像抽出ソフト

PDFページ編集ソフト ←私愛用中

PDFページ閲覧ソフト

PDF添付ファイル編集ソフト

——————

すべて無料!



↓↓     超便利CubePDFシリーズは     ↓↓

↓↓こちらからダウンロードできます↓↓

https://www.cube-soft.jp/cubepdf/index.php



だけじゃない「CubeSoft」

さらに今回ご紹介する「CubeSoft」さんは、なんとPDFだけじゃない。


——————

圧縮解凍ソフト ←私愛用中

PC用ニュース&便利アプリ

PC用為替レート表示アプリ

RSS(更新情報)リーダー 

メモ管理ソフト

PC電源管理ソフト

画像リサイズソフト

USB機器取り外しソフト

検索・スタートページ(検索エンジン)

厳選・最新ニュースサイト

ファイル転送便

——————

すべて無料!!



↓↓       超便利CubeSoftシリーズは    ↓↓

↓↓こちらからダウンロードできます↓↓

https://www.cube-soft.jp/cubepdf/index.php


私のおすすめ

特に「圧縮解凍ソフト」は便利です。何でも解凍してくれます。ただ、解凍の方は使ったことはありません(笑)


次に気になっているのは「画像リサイズソフト」と「ファイル転送便」ですね。


「画像リサイズソフト」はスマホのアプリで使い慣れています。パソコンにもあって良いソフトです。


「ファイル転送便」も今「宅ふぁいる便」を使っているのですが、他のも便利なら使いたいお年頃です。


よく考えると、私たち40代だけでなく、単機能アプリに慣れている若者たちにもしっくりくるソフト達ではないでしょうか?



まとめ

私の愛用中の「CubePDF Utility(PDF編集ソフト)」は、PDFビューアの役目も果たしてくれます。ひとつで二度と美味しいソフトです。


ただ、PDFを編集するだけでなく、他のPDFファイルと結合したり、今見ているPDFファイルを分割することはできません。


結合と分割をするためには「CubePDF Page」をインストールする必要があります。これが単機能ソフトのデメリットではあります。


私は結合ソフトは別のものを使っています。そのとき「CubePDFシリーズ」を知らなかったからです。


初めからこのシリーズを知っていれば、もっと早く作業を済ませることができたし、その時間で他のことができたはずです。


今からPDFをしっかり使っていこうとされる方が羨ましい限りです。


<関連ページ>

—————

【40代の工夫】アプリだけで「いらすとや」のアイキャッチ画像をつくる!この2つがあれば作成可能です。

http://masakisuge.blog.jp/archives/8496981.html

—————

ブログ文字数を書きながら知るアプリ比較〜目指せ!1万字!

http://masakisuge.blog.jp/archives/8466722.html

—————

スマホからブログに写真をあげるとき、リサイズするならこのアプリに決めた!

http://masakisuge.blog.jp/archives/7843509.html

—————

容量無制限“SAKURAWiFi”を契約してみた

http://masakisuge.blog.jp/archives/7253845.html

—————

セキュリティソフトはPCモバイルまとめて「カスペルスキー」にお任せ(インストール数が無制限)

http://masakisuge.blog.jp/archives/7727549.html

—————

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ