2021年10月



集中力を存分に活用した1日の使い方
・朝はインプットの時間
・昼はアウトプットの時間
・夜は復習し、定着させる時間
毎日くり返し、仕組み化していきましょう。(本文より)



そもそも集中している状態とは?

「集中できない!」

と悩んでいる方が手に取るだろうDaiGoさんのこの本。

しかしよく考えてみますと、勉強や仕事に限らず「集中したこと」が無い人はいないのではないでしょうか?

つまり「思わず時間を忘れて**していた」と後になって我に帰る。この経験をしたことは誰しもあると思います。

ならばその「思わず時間を忘れて集中」してしまう状態に自分を仕向ける方法を見つけ出すためのサポート、それがこの本ということになります。

私の「気がついたら夜でした」経験は、
1. 韓国ドラマ「復活」視聴
2. 簿記3級試験勉強
3. 標本同定

が挙げられます。

1. 韓国ドラマ「復活」視聴
韓国ドラマ「復活」の視聴は、ドラマの内容があまりにも面白すぎてのことです。完全受身の集中力です。

次の展開が気になって仕方なく、夜中まで視聴したのにも関わらず、楽しみすぎて朝6時起きで続きを見てしまいました。

栄養、睡眠時間、運動とか全く関係なし。自分が見たいからみる。そこに集中したことによる疲れなど微塵もありませんでした。

2. 簿記3級試験勉強
半年の勉強で無事合格できた「簿記3級」ですが、実際の勉強は、土日のみ。しかも、1日3〜6時間でした。

3時間と6時間にはかなりの差があるのですが、これは、勉強の内容によるものです。

6時間勉強、むしろ「6時間勉強してしまった」という方が正しい言い方です。と言いますのも、そこに「焦り」があったからです。

リベ大の両学長が掲げた「2020年の目標」にあった「簿記3級合格」に感化された私。即座に紹介されていた通信教育「クレアール」さんに申し込みます。

投資金額:1万円也

まず、投資金額を「必ず回収したい」つまり「合格したい」という強い思いがあり、強い思いだからこその「自分へのプレッシャー」があるわけです。

そもそも「簿記3級」は、商業高校の生徒さんが取得される資格であり、大学院まで卒業した私が取れないわけがないというか合格するはずだろうという思い込みもあり。

「不合格はあり得ない」
という状況に自分で追い込んでの勉強でした。

しかし、勉強を初めてビックリ。
意味が全然分からない上に、問題の趣旨も読めないというナイナイづくし。

「推定問題」とか意味ないとか思っていました。てへへ。

クレアールの通信教育セットには、解説本と問題集がありましたので、私は簿記3級の全体像をつかむために、解説本の例題を解き、理解することに全力を注ぎました。

「とりあえず最後のページまで行く」
ことが目的だったのです。歳を取れば取るほどせっかちになるので、1秒でも早く最後まで到達したいわけです。

到達するためには、解説本の例題にすべて正解しつつ「簿記3級」を理解しなければならない。

当然焦ります。分からなすぎて。

結局、合格への最短コースは「仕訳を極めること」と認識し、とにかく何度も同じ問題を解くことで知識を定着させました。

週末だけの勉強の良い点は、先週勉強した内容を「忘れる」ことです。忘れるということは理解できていないということです。

こうして「忘れていない知識」を増やすことで合格が見えてきます。

最後に到達したら、これまで間違えた例題を最初から解き直します。

こうして「不合格はありえない」という謎のプレッシャーを背に勉強すると、当然集中せざるを得ません。

そもそも「なぜこの例題を間違ったのか」を探すゲームです。ゲームのルールを理解し、背景を知ることでやっとクリアできます。

仕訳は英語の単語の意味を覚えるのと同じでして、何度も間違えて覚え直すための工夫が必要になってきます。

やっと間違えた例題がなくなったと思ったら「問題集」が待ち構えています。はい、簿記3級を最初から勉強し直すことになります。

ゲームのルールをおぼろげながらマスターしたので飽きてきているのです。ここが我慢のしどころなのですが、間違える問題があるので何とか継続できる範囲です。

ある種「2回目」の勉強なので、知識が定着している部分が増えており、それに伴い集中力も低下していきます。

そうしますと、当初あっという間に「6時間」が経過してしまっていたのが、勉強を始める時間も徐々に遅くなってきます。

「集中力の低下」です。



集中力のための仕組み・習慣

そこでDaiGoさんの提唱する「仕組みづくり」「習慣づくり」が重要な意味を占めることになります。

「仕組み」とは、そこに行けば自然としてしまうように自分を仕向けることです。「習慣」とは、その仕組みが継続して働くことと考えます。

目的は「超集中力」を日中に発揮できるようにすることです。目的が分かっていれば、解決策も出ているようなものです。

私の経験上、集中力は対象のものが「自分に興味があること」であれば、何も考えなくても没頭することができます。

問題は「しなければならない」と言う姿勢で「集中力」をある意味無理やり高めないといけないときです。

そのために「心・技・体」、それぞれに効果的な対策を取る必要があります。



心・技・体への対策

心:瞑想
技:科学的に証明された理論
体:栄養・睡眠・目の疲れ
(本文より)


集中力を「超集中力」に高めるために必要なのは、集中して対応すべき案件に対し、心を落ち着け自然と向かい合える気持ちになれること、

「フロー状態」と呼ばれる集中力が超集中力に達した時に起こる体の変化とその構築に必要な科学的見地、

心と理論を踏まえ、それらを受け止める体力のための運動、実際に行動できる体づくりに必要な栄養・睡眠時間、

そして「疲れない脳」が疲れたと錯覚してしまう大元凶「目の疲れ」を取り除くことです。

当然、集中できる、しやすい時間帯や集中力を継続するためのタイムセット(ポモドーロ・テクニック)も紹介されています。

ポモドーロ・テクニックは、25分集中して、5分瞑想することで集中力を継続する方法です。また、時間を90分と20分に分けるウルトラディアンリズムも紹介されています。



集中するのは難しい?

どうしても不思議に思うことがあります。

ゲームには一心不乱に集中できるのに、例えば勉強になると途端に時間が長く感じられるのは何故なんでしょうか?

ゲームと同じように、勉強にも「集中できる何か」を自分で見つけ出すことができれば、わざわざ「心・技・体」に理論立てて対策しなくても良いはずですよね。

「やらなければならないこと」を
「やりたいこと」もしくは
「これをやることで喜んでくれる人がいる」
「待ってくれている人かいる」
という状態に嘘でも持っていくことができれば何でもできそうです。

「超集中力」に書かれているのは、その段階まで気持ちを持っていくための手段と考えることもできます。

よく寝て、必要な栄養をとって、適度な運動で血流を良くしたら、後は「仕方ない」と思いながらでも「やってみようか」と前向きに思えるようになりそうです。

だから全部できなくてもOKで、ひとつでも取り入れてみるという「行動」が起こせただけでも大儲けです。



<関連リンク>
【週末読書】ヤバい出世学(内藤誼人)

【週末読書】為末 大「諦める力」

【週末読書】私は株で200万ドル儲けた(ニコラス・ダーバス)

【40代の驚き】楽天マガジン200→250雑誌に増量!月330円は安すぎ!

【40代の発見】片手でスクリーンショットを撮影する方法
このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitter検索「帯状疱疹」

FullSizeRender

家族が帯状疱疹に

診察+薬代 1万円

何もしなくてOK?


<結論>
3〜5年は効果がある
生ワクチン「ビケン」接種
(4,950円)←安い方


<接種理由>
帯状疱疹の予防
→成人では水痘が重症になる危険性が高い
  (ビケン説明書 7.1.5)


<帯状疱疹ワクチン>
1. 安価・5年(ビケン)1回4,950円〜7,000円
2. 高価・長期(シングリックス)2回約5万円


<説明書>
乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」の基本情報<処方薬事典(日経メディカル)
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/63/631340ED1022.html

シングリックス筋注用の基本情報<処方薬事典(日経メディカル)
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/63/631341BE1028.html


<ビケン>安価・5年
    一般名: 乾燥弱毒生水痘ワクチン
製薬会社: 阪大微生物病研究会
効能効果: 水痘(水ぼうそう)の予防
                  帯状疱疹の予防
接種回数: 1回
*3日後の現在、副作用なしです。

<シングリックス>高価・長期
    一般名: 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
製薬会社: GSK(GlaxoSmithKline K.K.)
効能効果: 帯状疱疹の予防
接種回数: 2回
      →2回目は1回目から2か月後(〜6ヶ月)


50歳以上の患者の約2割
「帯状疱疹後神経痛(PHN)」

薬物療法、神経ブロック療法など

長期間、強い痛みに悩まされる

帯状疱疹が若者に急増中! その理由とは
(日経メディカル)2020/10/07
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/202010/567373.html?ref=RL3
水痘ワクチン、帯状疱疹予防に適応拡大へ(日経メディカル)2016/03/01
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201603/545960.html?ref=RL3
*ビケンが帯状疱疹予防の効果ありと明記されるように
ビケン
再接種は5~7年後
5年を超えると有効性が低下

シングリックス
再接種の必要性なし
副反応が多い

帯状疱疹予防接種(加藤内科クリニック)
http://www.katonaika-clinic.jp/Taijyouhousin.html
ワクチン名: Shingrix(シングリックス)
料金: 25,300円/本
接種回数: 2回

接種可能なワクチン(梅田トラベルクリニック)https://www.umedatc.com/inoculable.html

「痛いのと金がかかるのは嫌だ!」家族が帯状疱疹で苦しんでいるのを見ていてもたっても居られずワクチン「ビケン」を接種した話です。

更新日:2021年10月23日


いつそのときが来るか分からない

家族が突然の「帯状疱疹」。診察と薬代で「1万円」かかった上に、お腹だったため服が当たると痛いという生活に…

家族でも肉体的な「痛み」は共有することができないのですが「これは相当痛いだろうな」ということは理解できます。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、子どもの頃に「水ぼうそう」にかかっていた場合、水ぼうそうの菌が体に残っていることで起こる病気です。

大人になって抵抗力が落ちた際、神経を伝って水ぼうそう菌が悪さをするのですが、この悪さが並大抵の痛さでは無いのです。

最初は「虫刺されかな?」で始まるエピローグ。「そのうち治るだろう」と放っておくとお医者さんに怒られることになります。

金曜日:虫刺されかな?
土曜日:来週、病院行ってみようか
日曜日:病院休み
月曜日:なんでもっと早く来なかったの!?

さらに、首から下ならまだマシで、首から上、目あたりに帯状疱疹が発生すると下手したら、目が見えなくなる可能性もあるという、恐ろしい病気です。

FullSizeRender
こんな怖い病気にも関わらず「まわりに実際に帯状疱疹にかかった人がいない」ため、その深刻さはなかなか伝わってきません。

コロナでもそうですが、報道で知らされる恐ろしい数のコロナ患者さんとその病状を知るたびに我が身を振り返るのですが、

実際に身の回りにコロナにかかってしまった患者さんがいないと「マスクは電車に乗るときだけで良いわ〜」となってしまいがちです。

実際には、コロナは鼻で増殖することを考えますと、マスクを外すどころか、鼻が出ているマスク装着法は非常に危険なわけです。

デルタ株、ワクチン接種しても鼻腔で増殖 米で確認(2021年9月8日)日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD252Q60V20C21A8000000/
ウイルスはまず鼻腔に入り、そこで増殖して肺に至る。

感染3日目でマウスのウイルスは他の臓器を感染させた後、脳に入った時点でマウスは死んだ。

細胞レベルでコロナウイルスが拡大する様子が動画公開 米カナダの科学者(2021年8月21日)SPUTONIK日本
https://jp.sputniknews.com/20210821/8639556.html

すれ違った方が2秒前の路上で、マスクを外して大きなくしゃみをしていたかもしれません。飛沫をまともに吸い込んでしまうことになります。

「常にマスクをつけていなければならない」

のであれば、マスクオン状態を少しでも快適にすれば良いのではないか?ということで私が導入したのが「マスクの骨」です。



マスクの内側が息がしやすいように膨らむことで、歩いても走っても息が徹底的に苦しくありません。

骨の重さでマスクが下がることもありません。
見た目もあまり変わらない。

家から出たらマスクをつけることを日常としている私の生活は「マスクの骨」のおかげで一変しました。

では、かかるかどうか分からないが、かかった時のダメージが大きいことが同じな帯状疱疹への対策はあるのでしょうか?


30代、謎の水ぶくれ現る

20〜30代にかけての私は、今考えると非常に頑張っていました。頑張っていることに気づかず、もっともっとと自分を奮い立たせていました。

やっている内容が非常に面白かったからです。

自分が頑張れば頑張るほど周りが喜んでくれる状態って、誰しも訪れる状態ではないと思います。それがたまたま訪れた私はハッスル。

いつしか謎の水ぶくれが手首や顔に現れるようになりました。小さな水ぶくれが次々と現れ、潰れると増えていく悪循環。

「ちょっと疲れたかな?」という生理前に水ぶくれが発生することが多かったように思います。ピーク時よりも少ないですが今でもあります。

この水ぶくれが「異常にカユイ」のです。

かきむしらないように絆創膏を貼っているのですが、ついかきむしると水ぶくれが破れて広がる、の繰り返し。精神的に辛すぎです。

「これは根本的に何とかしないとマズイ」と思った私は皮膚科へ直行。運命の皮膚科、岡山市内にある「服部皮膚科」にたどり着くことになります。

服部皮膚科
http://hattori-hifu.com/


これ、今思えば「プチ帯状疱疹」だったのかもしれないと思っています。違うのは「痛くなかった」ことです。猛烈に痒いだけでした。

そして今回、身内の帯状疱疹。

もちろん何とかしないといけません。


帯状疱疹のワクチンどこ?

岡山県内で帯状疱疹ワクチンを接種できる病院を探してみますと、帯状疱疹という病気に対応してくれる病院はあっても、

帯状疱疹のワクチン接種をしてくれる病院を探すのは非常に手間であることが分かります。

実際に病院に電凸しても、ホームページに「帯状疱疹のワクチンを受けましょう」とあっても、電話口で聞くとワクチン接種代が曖昧だったりするのです。

FullSizeRender

しかも、ワクチン接種代が「ピンからキリ」まであり、病院によって数千円の差があることが分かりました。

実際の相場は、安価なビケンで「5,000〜7,000円」らしいのですが、私調べで「5,335円〜10,000円」。まさにその通りでした。

一回の接種で5000~7000円ほどが相場

大人の帯状疱疹ワクチンの効果や副作用は?費用はどれくらい?(2020/6/19)Medicommi
https://medicommi.jp/6364

さらに高価なシングリックスとなると「これまで取り寄せたことがない」という回答やそもそも取り扱う気もない雰囲気が多数でした。

そこで、一番安かった「5,335円」の総社市にある「薬師寺慈恵病院」で帯状疱疹ワクチン接種をすることにしました。

東総社駅から徒歩1分という素晴らしい立地条件にある「薬師寺慈恵病院」。コロナワクチン接種対応だけでなくコロナ患者さんも受け入れています。

病院的には「コロナ院内クラスタ」が発生したこともあるのですが、その後の状況や対策がホームページの上の方に掲載されています。

また、電話で問い合わせた際の対応が一番良かったという点も見逃せません。こちらは初めてですし、不安なものです。

私の質問に面倒くさがるような素振りは全く見せずに対応してくださり、とても好印象だったのです。

結果的に、この対応してくださった受付の方に予約から問診、支払いまでお世話になることになりました。


予約から接種まで(2回病院訪問)

薬師寺慈恵病院で帯状疱疹ワクチン(ビケン)を受ける際は、病院を2回、訪ねる必要があります。

1回目: 問診とワクチン注文(すぐ終わる)
2回目: ワクチン接種(接種まで修羅場)


ワクチンが届くまで3日営業日かかるかもと言われていたのですが、次の営業日にはワクチンが到着したとの電話連絡がありました。

ワクチン到着の電話連絡があれば、後は接種日は「いつでもOK」です。

ビケンの説明書によると、
・5度以下保存
・有効期間2年
でしたので、冷蔵庫保存で2年間のうちに接種すれば良いということです。

インフルエンザ予防接種もしたかった私は、ビケン接種したら4週間は空けないといけないため、速攻でビケン接種に向かいました。

土曜日の薬師寺慈恵病院は、午前中のみです。

ほぼ朝イチで病院に到着したのですが、
  9:40 受付
12:30 診察・帯状疱疹ワクチン接種(3分)
というハードスケジュールとなりました。

3時間の待ち時間に、肝心のワクチン接種はたったの3分。

FullSizeRender

病院にお世話になるためには、それなりの体力と耐力が必要であることが身に染みて理解できました。

そもそも「帯状疱疹ワクチン」の接種を希望する方も少ないらしく、そのような状態で、私の希望を叶えて(しかも電凸時よりも安価で)くださって本当に感謝しています。

ピロリ菌の検査もされているようです。
https://yakushiji-jikei.com/pirori.pdf
(私は堀江さんの「Pi!」で検査しました)

また、月200GB(5,258円税込)ChatWiFiを契約していて良かったと心から思える瞬間でもありました。3時間の待ち時間ツライ…

ChatWiFi
https://chat-wifi.com/
*契約の際は、最下段のブログから「最安値クーポン」必ずチェック!


<関連リンク>
【40代の健康】大阪駅から2分!梅田トラベルクリニックで狂犬病の予防接種完了!

【40代の発見】セレブマスク「evolvetogether」30枚 6,798円の使い心地!お値段どおり?どこで買うのが安い?

【40代のApple】iPhoneバッテリー交換!税込5,940円でここまでやってくれるの!?たった30分の奇跡。

【40代の発見】アズマ工業「ふしぎクロス」30年以上の歴史とその実力とは?「これ儲けが無いのでは・・」

【40代の発見】楽天市場 チュベ・ド・ショコラ 割れチョコ、ふぞろいクッキー1kgずつ購入したのでレビュー(合計 7,322円)送料無料









このエントリーをはてなブックマークに追加

今さら!?J-REIT投資開始!

FullSizeRender

勝間さん:2007年からJ-REIT投資していれば今かなり資産増えてる

2020年3月コロナショック

まあ、遅すぎですよね?



<結論>
iシェアーズ・コアJリート【1476】
(ブラックロック)
月2回定期買付を設定済


<設定方法>
1. ネオモバイル証券を開設する
2.「定期買付設定」する

ネオモバイル証券(日本株を1株から購入できる)
https://www.sbineomobile.co.jp

<具体的な設定方法>
1. ネオモバアプリを開く
2. 下にスクロールし「定期買付設定中」の「>」をタップ
3.「銘柄を探す」タップ
4.「定期買付する」タップ
5. 積立金額と積立日を設定する
6. Tポイントが毎月200ポイントもらえるので「ポイント優先」で投資します。
7. 取引パスワードを入力し「設定する」タップ
8. 設定できました!


更新日:2020年1月6日

コロナショックでオフィス閉鎖な今なのに不動産投資を始めてみた話です。

投資格言
「人の行く裏に道あり花の山」


J-REIT投資に至る道のり

勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな(2007年)」を読んだにも関わらず、その後10年経ってやっと証券会社に口座を解説した40代です。


2016年、さわかみ投信の現会長である澤上篤人さんを図書館で知り、大阪での活動がメインの「クローバー・アセット株式会社」さんの澤上セミナーに参加。

さわかみ投信株式会社
https://www.sawakami.co.jp
クローバー・アセットマネジメント株式会社
https://www.clover-am.co.jp

お父様を早くに亡くし、大学は自力で生活、3年生のときに卒業単位を取得してヨーロッパへ出かけ、現地の大学へ留学。

投資の世界に入り「モーレツ社員」に。世界の大金持ちに頼りにされ、日本で「ピクテ・ジャパン」代表に就任。
ピクテ・ジャパン
https://www.pictet.co.jp/


世界のお金持ちを通じて「長期投資」の必要性を痛感した澤上さんは、日本の一般市民に「長期投資」の果実を味わってもらいたいと一念発起。

ピクテ・ジャパン代表の座を投げ打って、日本国民のために「イチから」会社を起こします。ところが会社を起こしたが良いが、お国から許可が出ない。

それまで日本にはなかった「直販型」の投資信託販売方法だったからです。

ここでも「モーレツ社員」ぶりを発揮し、投信を日本各地に「おらが投信」設定し、各地で盛り上がることを夢みます。

先出のクローバー・アセットは、そのひとつというか「おらが投信」の目玉である「浪花おふくろファンド」を運用しています。

ありとあらゆる困難を乗り越え、日本で初めて「直販型」投資信託販売に漕ぎ着けたのが「さわかみ投信」です。

その筆頭人である澤上さん。
直接お会いした投資初心者の私は、多大なる衝撃を受けます。

次の日には、さわかみ投信に口座開設の申し込みをしたくらいです。そのあと、もちろんクローバーさんにも口座開設しました。

その2年後、2018年にウルフ村田さんの「ウルフスクール」に勢いで入校、あっという間に卒業となります。まだ元は取れていない(笑)

その裏に勝間さんの「お金は銀行に預けるな」があったことは否めない事実です。

「やった方が良いと思っているが、実行に移せないこと」たくさんありますよね?大事な虎の子である「お金」がかかるとなるとより慎重になります。

しかも、家族、親戚一同「投資」をしたことがなければ尚更です。すべて自分ひとりで調べて考えて行動しなければならない。

2016年から4年経過した2020年。
確実に始めた投資すべてで儲かってます。

2016年に澤上さんと出会わなければ、いや、勝間さんの本を読んでいなければ、この儲けはなかった。こう思うと本というのは非常に「投資対効果」が高すぎると思います。



以前から気になっていた「J-REIT」<

さてやっと勝間さんの「お金は銀行に預けるな」の「投資」部分に手を出せた私ですが、2020年になっても手を出せていなかったものがあります。

「不動産投資」です。
しかも米国ではなく日本の不動産です。

理由は、まったく知らない分野であること、2020年3月コロナショックでオフィス閉鎖が増え、日本の不動産への需要は無くなったと考えていたからです。

さらに付け加えれば「何を買えば良いのか」分からなかったからです。

J-REITと言っても、日本の不動産に関わる銘柄はたくさんありますし、投資信託の銘柄を見たところで「何を信じれば良いのか」分かりません。

動画でも勝間さんは「最終的にどれを選ぶかは自己責任で」という当たり前のスタンス。

これでは、銀行から投資に至るまで10年かかった私が怖気付くのも無理はありません。ところが、このような私がJ-REIT投資を始められた環境がそろったのです。

それが「ネオモバイル証券」でした。

ネオモバイル証券は、月220円(税込)をクレジットカード払いするだけで、日本株を1株から何度も投資することができます。

普通の個別株投資は「100株から」です。これでは、クソ株と呼ばれる「1株100−200円」の銘柄しか投資できません。

ところが、実際に儲けが出そうなのは、値嵩株と呼ばれる「1株1万円前後〜数万円」のもの、次に「1株10万円以上」のもののようでした。

そこで私のような「とりあえず1株買ってみたい」に答えてくれたのが「ネオモバイル証券」でした。

ネオモバイル証券については、両学長の動画とブログで知りました。ブログでは「高配当投資株」を少しずつ購入するための手段として「ネオモバイル証券」があったのです。

すぐにネオモバイル証券に口座を開設しました。安心と信頼の「SBI系列」です。

ネオモバイル証券
https://www.sbineomobile.co.jp

さらに便利なのが、ネオモバイル証券では「1株から毎月積立設定できる」ことです。積立日付と、1株以上の金額を指定しておくだけです。

面倒くさいのがこの「1株以上の金額を指定」することなのですが、1ヶ月に1度くらいは購入した銘柄の値段を確認しようというネオモバさんの心づかいだと考えています。



どのJ-REIT銘柄に投資するか?

さて、1株から毎月投資設定できる環境は揃いました。あとは、どの銘柄に投資するかです。これが一番重要かつ一番時間がかかったことでした。

事前に銘柄が決まっていれば迷うことなく投資を始めていることでしょうか、銘柄探しから始めないといけない難しさ。

誰も頼れる人はいません。
家族・親戚以外で頼れる人は「基本詐欺」の可能性が高いと考えて行動している疑い深い40代です。

まず考えたのは「投資信託」です。

投資信託ですと、SBI証券で積立設定できます。
ところが、J-REIT関連の投資信託を検索してみますと驚きました。

投資信託は、どの銘柄でも「1万円」からのスタートです。この当初基準1万円をいかに増やしていくかが勝負なのです。

つまり、2020年の段階で基準価格5万円を突破した「ひふみ投信」はとんでもなくすごい投資信託と理解することができます。
ひふみ投信
https://hifumi.rheos.jp/fund/toushin/
逆に基準価格が「2,000円」以下であり、さらに高配当、毎月配当などの言葉がある投資信託は、タコが自分の足を食べている状態ですので、投資には向かないように思われます。

やはり、基準価格が右肩上がりであり、それに付随して配当が出ている、さらに管理費用が0.5%以下であれば検討の余地ありとしました。

その基準で検索してみますと、投資信託としては「ニッセイ」「野村」「ダイワ」あたりが目につくようになります。

さらに「毎月分配しない」「基準価格1万円以上」と絞ります。そうして選んだのが「<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド」でした。

<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド(ニッセイ)
https://www.nam.co.jp/fundinfo/njrif/main.html

楽天証券の方が分かりやすいです↓
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/products/fund/detail/?ID=JP90C00099G5&l-id=select_sp

管理費用(含む信託報酬)(税込) 0.275%
で、管理費用0.5%以下の条件もクリアしていますし、基準価格も2020年1月6日現在で「17,107円」と大変よろしいです。

肝心の投資対象ですが、
国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(以下「J-REIT」※1といいます)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)※2の動きに連動する成果を目標とします。
ファンドの特色(ニッセイ)
https://www.nam.co.jp/fundinfo/njrif/outline.html

購入時および換金時の手数料は無料なので、基準価格の値幅が管理費用より多ければ儲かる仕組みです。

17,107円 x 0.275% = 47円

昨日から1株持っていれば、すでに昨日の基準価格より「184円」プラスなので、2021年分の管理費用はペイすることになります。



ニッセイで良いのだろうか?

ニッセイJリートに投資しようと思っていた私ですが、何か違和感を感じました。本当にニッセイで良いのだろうか、と。

その不安のもとをたどると、この投資信託がこれまで誰かに評価された履歴を探すことができなかったことでした。

ネットで銘柄名を入力しても商品説明が先に出ており、ブログで取り上げられた形跡が見当たりませんでした。不安が募ります。

では、まったく別の角度からアプローチできないか?それが個別株投資銘柄からの検索でした。

無知な私は何も考えず個別株でも「J-REIT」を入力し検索することができます。

すると本命となる「ブラックロック」が取り扱う「iシェアーズ・コアJリート」が表示されました。

天下のブラックロック様がわざわざ日本の不動産投資を始めた理由は何だろうか?この銘柄は、2015年に設定されています。

3つのポイント
1. 日本の不動産投信市場全体の値動きを表す代表的な指数である東証REIT指数の採用銘柄を投資対象とします。
2. 「東証REIT指数」への連動を目指します。
3. 東京証券取引所(東証)に上場しており、日中の東証REIT指数の値動きにあわせた売買を行うことができます。
iシェアーズ・コアJリート(ブラックロック)
https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/279435/

しかも「分配金」があります。

1株18円で、現在価格1,850円の10%という高配当。さらに信託報酬は、税抜で「0.16%」とお安い。

東京オリンピックを見据えての2015年東証上場だったのでしょうか?いや、ブラックロックさんはそんな近視眼的な視点でETFを設定しないはずです。

ブラックロック・ジャパンが管理会社となっていますが、上場にあたり、本社のブラックロックからの厳しい査定があったはずです。

そんななかでの東証上場なのですから、期待して良いのではないでしょうか?しかも、東証でも「1株から」購入できます。



毎月積立したい→楽天証券ムリ

ひとめでブラックロックに乗り換えることに決めた私。楽天証券口座で積み立てることを考えます。

しかし、楽天証券ですと、自分で積み立てを「手動」でやらないといけません。投資信託なら設定できるのですが、ETFで上場銘柄なため、できません。面倒くさい。

「手動」の問題は、株価によって購入をためらってしまう可能性が出てくることです。機械的に積み立てる「ドルコスト法」にしたい。

しかも、2021年から普通NISAから「つみたてNISA」に変更し、個別株投資に手数料がかかってしまう辛さ。

手数料(楽天証券)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commission/

5万円以下の売買には「片道55円(税込)」がかかってしまいます。

現在「1株2,000円以下」のブラックロックが買うだけで55円の値幅を取られてしまうのと同じことです。これはもったいない。

そこで思いついたのが、あんまり使っていなかった「ネオモバイル証券」でした。月220円を支払いますが、Tポイント200ポイントもらえる上、投資にそのTポイントが使えます。

つまり、ほぼ「手数料無料」で「1株から」売買できるのがネオモバイル証券です。しかも、1株から毎月積立設定ができることをこのときに知りました。

「最高じゃん!?」

とりあえず、ネオモバでブラックロック「iシェアーズ・コアJリート【1476】」を2株買ってみました。とても簡単です。

<ネオモバ定期買い付け設定方法>
1. ネオモバアプリを開く

2. 下にスクロールし「定期買付設定中」の「>」をタップ

IMG_8956
*ホームのままです。

3.「銘柄を探す」タップ
FullSizeRender

4.「定期買付する」タップ
IMG_8957

5. 積立金額と積立日を設定する
IMG_8958

お金が足りないときの注意。100円以上とされていますが、実際には1株以上の入金が必要です。
FullSizeRender

しかも1株以上の入金でもS高金額の入金が必要です。なので、高めのお金を入金することになりますが、購入後のおつりは戻ってきます。
FullSizeRender

6. Tポイントが毎月200ポイントもらえるので「ポイント優先」で投資します。
IMG_8959

7. 取引パスワードを入力し「設定する」タップ
IMG_8960
8. 設定できました!
FullSizeRender特定口座で購入すれば、SBIさん側で税金を自動的に計算してくれます。

面倒くさいのは、1株あたりの購入金額を基準価格以上にしておくことです。基準価格以下ですと、購入に至りません。

逆に基準価格以上ですと、そのときの基準価格で割った整数株数の購入ができます。

とにかく「1株から」「積立設定できる」ので、ビビりながら投資するには最高の布陣です。

ビットコインだって毎日「100円」しか買っていないのに、最後の最低価格と思われる「1BTC=40万円」から2021年1月「1BTC=350万円」になりました。

基本は「長期投資」澤上さんの教えであり。
「お金は銀行にあずけるな」勝間さんの教えから派生したものであります。感謝!



<関連リンク>

このエントリーをはてなブックマークに追加

マイナンバーカード表面コピーも添付しとこう

FullSizeRender

さわかみファンドで企業型iDeCo加入

住所変更ありでSBIへ書類送付

届けに確認書類は必要ないの?




<結論>

マイナンバーカード表面コピーも入れた



更新日:2019年10月31日

iDeCo登録の住所変更のため、指定の書類を記入しましたが、住所変更の確認書類の添付指示が無いことに一抹の不安がよぎり、マイナンバーカードのコピーを入れた話です。


政府「国民年金だけでは老後は生きていけない」

iDeCo(イデコ)は、老後の生活が年金だけではできないため、今のうちに増額しておけよという政府からの施策のひとつです。

国民年金に加え、厚生年金(共済年金)もしくは付加年金と国民年金基金で増額、さらに税優遇処置のある「iDeCo」と「NISA(ニーサ)」で積立投資しておかないと「老後の生活はできない」と政府が教えてくれているわけです。

ただし、「iDeCo」と「NISA」の投資対象は、将来必ずもうかるわけでないのがポイントです。

いくら政府の審査に合格した商品からの選択とはいえ、自分で選ばないといけないためハードルが高すぎです。

しかも「NISA」については、普通のNISAと「つみたてNISA」があります。

どちらも株投資での利益に税金がかからないものの、利用制限金額と制度が使える期間が違うため、ここでも頭を悩ませることになります。

国民年金保険料を毎月納めていれば、65歳以降から受け取れるはずの年金。2019年の掛金は、月16,410円です。
国民年金第1号被保険者及び任意加入被保険者の1カ月当たりの保険料は
16,410円です(令和元年度)
1.国民年金の保険料(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150313-02.html


年により多少の増減がありますが、 10年前の国民年金保険料と比較すると明らかに3,000円以上「増額」されています。

月3,000円の増額ですので、年あたり26,000円、10年ですと26万円。増額された分、戻って来るのかこれまた不安になりますが、払うしかない国策です。
物価変動率等で計算された実際の保険料額 (日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150331-02.html


ところが、この国民年金ホームページを見ると、こちらも「国民年金だけではとても生活していけないので、今のうちに増額しておけよ」とお達しがあります。

上乗せ年金(2階)」のことです。


国民年金「上乗せ年金(2階)」

国民年金を基礎とし、その上乗せとして「付加年金」「国民年金基金」「iDeCo(個人型)」、「厚生年金」、「共済年金」があります。

厚生年金は、サラリーマンに代表され、会社におつとめで、定期的な収入がある方が給料から天引きされて積み立てるお金です。

共済年金は、公務員や私学職員などからなる組合、こちらも定期的な収入がある方が給料から天引きされて積み立てるお金です。

自営業やアルバイト・パートで生活されている方は、給料から天引きされる制度がないため、「付加年金」「国民年金基金」という制度により自分で上乗せ年金設定ができます。

厚生年金も共済年金も「いつの間にか積立年金」です。今思えば、アルバイトをはじめた段階で国民年金基金の制度にすぐに加入すべきだったと後悔しています。

「付加年金」は、月400円。
私も私学共済に加入する前に積み立てていました。なぜなら、
付加保険料を納めた分は、2年間でモトが取れます!(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150331-03.html


だからです。物価スライドやインフレを考えると、本当かどうか分かりませんが、月400円ならとりあえずできます。

もう一つの2階建てである「国民年金基金」は、iDeCoの掛金と合わせて最大月68,000円まで積み立てることができます。

しかも、掛金すべてが所得税と住民税の軽減対象となります。

ただし、注意点としては期待するほどは軽減されないことです。

国民年金基金ホームページでは、例として「課税所得金額400万円」の方が合計約9万円も軽減されるとしています。
掛金は、全額が所得控除の対象となり、所得税や住民税が軽減されます。

課税所得金額400万円くらいで、国民年金基金の掛金が年額30万円の場合なら、所得税・住民税の合計で約9万円軽減され、国民年金基金の掛金は、実質約21万円となります。

加入によるメリット(国民年金基金)
https://www.npfa.or.jp/system/profit.html


しかし、「課税所得金額400万円」は、だいたい年収700万円の方が対象です。「課税所得金額」は「年収」とは違います。
給与所得の金額から所得控除額を差し引いて課税所得金額を算出

課税所得金額の計算(国税庁)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/02_1.htm
年収700万円: 年収700万円 - 住民税控除額 323万円 = 住民税の課税対象額 377万円

年収700万円: 年収700万円 - 所得税控除額 328万円 = 所得税の課税対象額 372万円

住民税と所得税の課税対象額年収ごとの住民税・所得税・手取り額はいくら?【2019年版】
https://calc.salalive.com/sp/revenue_taxes/


つまり、「課税所得金額400万円」になるには、年収700万円までもうけていないと「約9万円」もお得にならないことを意味しています。

年収700万円とかアルバイトでは、高城剛さんクラスにならないとまず無理です。

課税所得金額400万円を「年収」と読み間違えて、期待しすぎないように注意しましょう。


国民年金基金の積立金額

国民年金基金の積立金は、男性か女性か、それぞれの年代ごとに違います。
掛金の上限は、月額6万8,000円です。

給付の型及び加入口数は、掛金月額6万8,000円以内で選択できます。

(ただし、個人型確定拠出年金にも加入している場合は、その掛金と合わせて6万8,000円以内となります。)

掛金について(国民年金基金)
https://www.npfa.or.jp/check/benefit.html


 「個人型確定拠出年金」 は「iDeCo(個人型)」のことです。iDeCoの積立金も個人型は最大月68,000円までです。

税優遇処置をしてあげるから、このiDeCoの積立金と、国民年金基金の口数を調整して、最大月68,000円以内の金額を老後のために積み立てなさいという意味です。
掛金年額表(国民年金基金)
https://www.npfa.or.jp/check/table.html


会社や公務員相当の職業に就いていない、つまりアルバイト・パート・自営業は、最低月68,000円を国民年金に上乗せしないと「老後そうとう危ない感」がひしひしと伝わってきます。

42歳の私は、1口目A型(17,610円)もしくはB型(16,965円)を選択した上で、余裕があれば2口、3口と最大月68,000円までを、iDeCoと合わせて積み立てることができます。

ところで、先ほどリンクした「掛金年額表」の見方が一発で理解できた方、挙手をお願いします。

私は今見てもさっぱり分かりませんでした。まず、終身年金「A型とB型」の違いからして分かりません。

2口目から「確定年金」という新しい言葉が出てきます。

おおざっぱに言うと、年金としてもらえる給付金を何歳から何歳までもらうか、途中で死んだときに家族にお金が行くようにするかの違いです。

掛金を比較しますと、B型の方が少し「お安い」ことが分かりました。これは、将来もらえる「給付の種類」によって違います。
給付の種類(国民年金基金)
https://www.npfa.or.jp/system/type_benefit.html


さらに「A型とB型」の意味の違いを見ると、どう考えても「A型」を選ぶのでは?という疑問が拭い去れなくなりました。  

<終身年金 A型とB型の違い>給付の際
A型:15年間補償
B型:保証なし


「保証なし」ということは、掛金を積み立てても「保証なし」。どういう意味かというと、この保証は、自分が死んだ後の家族にお金を残すかどうかの違いでした。
保証期間のあるA型は、年金受給前または保証期間中に亡くなられた場合、遺族の方に一時金が支給されます。

給付の種類(国民年金基金)
https://www.npfa.or.jp/system/type_benefit.html


つまり、年金を受け取る前や保証期間(15年)中に死んでしまったら、それまでの掛け金が「一時金」として家族に支払われるのが「A型」、支払われないのが「B型」ということです。

終身年金 A型に加入し、掛け金を積み立てていた場合、遺族に支払われる「一時金」はこちらで計算できます。
遺族一時金(国民年金基金)
https://www.npfa.or.jp/system/lump_sum.html  


2口目から出てくる「確定年金」は、5つの型(I~V)に細かく分けられています。

これは、年金としてもらい始める年齢(60歳か65歳か)と、もらい始めてから何年もらいたいかを組み合わせて選べる仕組みです。
給付の種類(国民年金基金)
https://www.npfa.or.jp/system/type_benefit.html


つまり、何歳から何年にわたって年金をもらいたいかを「自分で設定」しなければなりません。これも自己責任の世界です。

選択肢が多すぎると選ぶのをやめてしまう「選択の科学」のジャム実験の話を思い出します。


選択肢が多いとお客さんが喜ぶわけではありません。

さわかみファンドのように「1つの会社で1つのファンドを販売」のように、選択肢は1つか2つに絞り込んで欲しい40代です。

そうでないと、のちのち混乱の元になること間違いなしです。年金自体、記録問題が完全に解決されていないのですから・・
「宙に浮いた年金」いまだ2100万件、あなたは大丈夫?(All Aboutマネー)
https://allabout.co.jp/gm/gc/439954/


「真面目に払ったのにもらえない」とかあり得ない話です。


企業型iDeCoに加入中

大学院卒業からアルバイトで食いつないできた私。

国民年金の付加年金を納め、国民年金基金に手を出そうとしたところ、運良く「私学共済」に加入させていただけることになりました。

数年前の40歳頃の話です。

ちょうど私の「投資熱」が高まってきたところであり、実際に「楽天証券」や「さわかみ投信」で口座を開設し、毎月積立をはじめていたところでした。

iDeCo(イデコ)についても、さわかみさんが開始するということで、まずは先に「個人型iDeCo」に加入していました。

その後、企業型iDeCoにも参加させていただけるとのことで、すぐに乗り換えました。

もちろん、投資先は「さわかみファンド」のままです。

iDeCoでも何でも「ほったらかし投資」が一番楽です。普段の生活をしながら、勝手に投資金額が引き落とされているのが私の理想です。

たまに投資結果を見るのが「楽しみ」になります。

自分に時間と心の余裕がないと「お金」や「老後」のことを考えることはありません。ふと思い出したとき、投資結果を確認するのです。

もちろん、投資金額は「自分のできる範囲」です。無理しない。


私の老後対策(生活費たる年金として)

私は、iDeCoだけでなく、楽天証券で「つみたてNISA」と「純金積立」、

iDeCoとは別に「さわかみ投信」と「クローバーアセット株式会社」で投資信託購入、

「THEO(テオ)」「Wealth Navi(ウェルスナビ)」でロボアドバイザーを利用しています。

<私の年金>

国民年金
iDeCo
つみたてNISA
純金積立
さわかみファンド
クローバー
THEO
Wealth Navi
ビットコイン




生活ができないのに投資信託を無理して買っても家族に怒られるだけです。

しかし、珍しいものや新しいサービスは使ってみたい性格なのでここまで増えてしまいました。

これでも断捨離した方です。先日は「One Tap Buy(ワンタップバイ)」をやっと解約処理しました。

One Tap BUY 米国株
One Tap BUY 米国株
開発元:One Tap BUY Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ


「One Tap Buy」は、1,000円から日本株と米国株に投資できるサービスです。



Amazonやスタバ株などが購入できた上、もうかったのですが、「これ楽天・全米株式インデックスファンド購入すれば良くね?」と思って解約しました。
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天証券)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000FHD2


「楽天・全米株式インデックス・ファンド 」は、「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF」のことでして、組み入れ銘柄はこちらで確認できます。
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(バンガード)
https://www.vanguardjapan.co.jp/retail/investment-products/funds/detailview/etf/0970/equity/portfolio/us


上位10銘柄を見ますと、米国経済を代表する、牽引する、支える銘柄が揃っていることが分かります。

<上位10銘柄> バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

マイクロソフト
アップル
アマゾン
フェイスブック
バークシャーハサウェイ(オマハの賢人 バフェットの会社)
アルファベット(Google)
JPモルガンチェイス
ジョンソン&ジョンソン
P&G
(合計3,594銘柄)←←


これなら、いちいち「One Tap Buy」で個別に買う必要ないです。

米国株に投資したいなら素直に「楽天・全米株式インデックスファンド」を買っておこうという話に落ち着きました。


iDeCoで住所変更(さわかみ版は少し面倒)

企業型iDeCoでさわかみファンド購入しており、住所変更はSBIベネフィットサービスへ書類送付が必要なことが分かりました。

「iDeCoお知らせハガキ」に記載されている住所が前のままだったので、問い合わせ先として表示されている「さわかみ投信」の電話番号にかけてみました。

すると「加入者サイトにログインして用紙をダウンロードしてください」とかなりシンプルなお答えが帰ってきました。

「えっ、さわかみファンド買ってるのに、さわかみ投信で住所変更したら自動的にiDeCoも住所変更してくれないの?」

この質問は「SBI証券さん」で解決しました。
証券総合口座で住所変更手続きを行いましたが、個人型確定拠出年金の登録情報も自動的に変更されますか?

証券総合口座とは情報を共有しておりませんので、登録情報に変更があった場合には、証券総合口座のお手続きとは別にお手続きが必要となります。

各種変更には書面でのお手続きが必要となりますので、以下のご案内ページよりお客さまの状況に応じた資料をご請求ください。

よくあるご質問(SBI証券)
https://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?id=46160&category=&page=1


「加入者サイト」にログインしたのは、加入者サイトが利用できるようになったときとその後1回しかありません。

パスワードを探すのが面倒くさいのも相まってブーたれて放置プレイでした。

しかし「これではいけない」と一念発起し、パスワードを探し出し、無事にログイン。

各種手続きのページで住所変更に必要な書類のPDFを探し出すことができました。すごい探しづらいページだったですが・・

FullSizeRender


書類を印刷し、新しい住所を記入したまでは良かったのですが、ひとつ疑問が・・

基礎年金番号は、ログインした「加入者サイト」に表示されていますし、「iDeCoお知らせハガキ」にもあるので大丈夫でした。

私の疑問は、この記入した書類を送ったとして「送り先のさわかみさんがどうやって新しい住所が本当かを確認するのだろうか?」でした。


新しい住所確認はどうやるのか?

最初に問い合わせで掛けた電話でも「住所変更の用紙を送るだけ」しか言われませんでした。

しかし、新しい住所である証拠が無いまま、書いてある用紙の情報をそのまま鵜呑みにするのは非常に危険な気がしてなりません。

書類を送ったのが私以外の悪意を持った人なら、私はそれ以降「iDeCoお知らせハガキ」が届いたとしても、私の手元に届かないのでお知らせが無かったことになってしまいます。

基礎年金番号と送られた住所変更の用紙と照合するのであれば、最初から基礎年金番号の登録内容が更新された段階でiDeCoの登録住所も変更してくれよという話です。

この場合、住所変更届を出す意味が無くなります。むしろ、そうあって欲しい。

「おかしい」

そう思った私は、前回大変頼りになった「楽天証券iDeCo」を検索することにしました。

すると、やっぱり住所変更したら、その証拠となる書類が必要であることが分かりました。
住所の変更 ①加入者等氏名・住所変更届
      +
本人確認書類 ※当社指定の本人確認書類について

加入状況、加入者情報を変更したい場合の手続き(確定拠出年金 楽天証券)
https://dc.rakuten-sec.co.jp/flow/procedures/


もちろん、いつものマイナンバーカード(個人番号カード)は有効です。しかも表面のみでOKとのこと。
ご使用いただける本人確認書類

運転免許証、住民票の写し・印鑑登録証明書、

各種健康保険証、パスポート、在留カード・特別永住者証明書、
住民基本台帳カード、個人番号カード(表面のみ)

本人確認書類について(楽天証券)
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/ideco_identification.html


マイナンバーカードは、個人証明証に使うためだけに作ったようなものです。住所変更などの登録情報変更には必ず使ってきました。



iDeCoでの住所変更のときだけ、必要ないわけないと思ったのです。意気揚々と表面コピーを住所変更届を同封しました。

ちなみに、住所変更届について、住所のよみがなをカタカナ表記する際の注意です。

番地(数字)も数字としてカタカナ表記欄へ記入することをお忘れ無くお願いします。

<数字も読みに入れる>
読み:ヤマカワマチ1-1

住所:山川町1-1



<関連ページ>

【40代の投資】楽天証券「つみたてNISA」で「ポイント投資」する方法

【40代の投資】つみたてNISA「ひふみ投信」に変更←楽天全米から

【40代の投資】楽天カードを登録し、つみたてNISA設定する方法(カードは毎日積立できないよ)

【40代の発見】「すわ、アカウント乗っ取りか?」in 楽天銀行

【40代の投資】もしものために、楽天証券の問い合わせ先を確認しておこう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホでも画像検索できる

FullSizeRender

「この植物、なに?」全くわかりません。

画像検索スマホでできるか?



<結論>


PC画面アプリ「Puffin Browser」なら簡単



Puffin Browser Pro
Puffin Browser Pro
開発元:CloudMosa, Inc.
¥610
posted withアプリーチ


<Puffinアプリで画像検索する方法>

1. Puffinアプリで「Google画像」を表示

2. カメラアイコンをタップし、ライブラリから画像を選択し、アップロードする
3. アップロードが終わった瞬間に、画像から検索された類似画像が表示される。



突然の質問

連休の最中、というよりコロナ恐慌で学校が休みになり、お子さんと散歩が毎日日課の友だちから「植物名」を画像付きで聞かれました。

>>まったく分かりません!<<

私はある特定のかなり狭い範囲の植物については、かなりのトップクラスに位置しているのですが、一般の植物はまったく分かりません。

しかも送られてきた写真を見ると、日本の野生植物ではなく、種子吹き付けによって花を咲かせたような雰囲気。

友だちは大学のゼミが一緒というか、友だちが私を誘ってくれたからこの世界に入り込むことになったのですが、

20年も植物調査してたんだから、他の植物ももちろん分かっているはずという期待をしてくれたのです。

実際は、20年経過した今もゼミで出会った植物以外のいわゆる一般の高等植物についての知識はゼロです。謙遜ではなく本当にゼロです。

ところが、ニッチのさらにニッチを極めた植物が分かるということで、国内外の皆さまに大変良くしていただきました。

一般の高等植物は、現地を案内してくださる皆さんがすでにご存じでして、

案内してくださる方は私が見分けることのできる植物を教えて欲しいということで、ある意味「ウィンーウィン」だったわけです。

怒濤の20年間でしたが、本当に普通の人生では得難い経験をたくさんさせていただきました。

2020年3月31日を持って、その植物を「卒業」し、次の若い世代に託したのですが、私に残ったのは「狭いが深すぎる知識」でして、

友だちが求める「身近にある植物」の名前をひとつも知らないのです。

素直に知らないと言えば良いのですが、
せっかく画像も送ってくれたことですし、
流行りの「画像検索」をしてみようと思い立ったのです。

いきなりの「他力本願」ですが、私にはこの方法以外の選択肢はあり得ませんでした。


画像検索しようとするが?

さっそくお馴染みの「Google」で画像検索することにしました。

「画像検索」と検索すれば、たいてい1番上に表示される「Google画像検査」。Googleをメインのブラウザにされている方は「画像」をタップしますよね。

ところが「画像検索」の意味が違うのです。

私がやりたいのは、手持ちの画像から「類似の画像」を表示させ、そのなかから今回の植物名を探し出すことです。

ところが「Google画像」ですと、表示させたい画像の「名前」があらかじめ分かった上での利用が前提となっているのです。

<私がやりたい>
ティッシュの箱の画像から、メーカーを探る


<Google画像ができること>今の段階
「ティッシュ メーカー名」で検索し、写真、イラスト含めた画像の検索結果としてのデータを表示する


確か「画像から検索すること」はできたはずです。

再度、検索です。


カメラアイコンが表示されない

するとありました。画像そのものから画像を検索する方法。
Google画像検索のやり方は?画像を画像で探す方法も解説!(みゆきん家)2017年7月22日
https://miyuki01.com/google-image#i


なるほどなるほど、検索窓の写真アイコンをタップして検索元となる画像をアップロードすれば良いことが分かりました。

さっそくSafariから「Google画像検索」を表示し、画像をアップロードすることにしました。
ところが…、

FullSizeRender


>> カメラアイコンが表示されない!<<

どういうこと?どこか写真を撮影する隠れコマンドがあるのかと思いましたが、そのような機能がある様子はありません。

「これ、キーワードありきの画像検索だ」
ということで、私の希望する「画像から画像を検索する」ようにはできない模様でした。

いやいや、パソコン画面で「画像から画像を検索」することができるのに、スマホだからできないということは無いだろうというのが私の考えです。

これまで「パソコン」を使わないように生活するために、画像処理アプリをはじめとする有能アプリを次々とインストールし、

Anker「外付けキーボード」の購入することで、私の「脱パソコン」生活が完成したはずでした。



ところが、今回の「Google画像検索」による「画像から画像を検索」することができないことで、もろくも崩れ去る危機が訪れたのです。

いちいちパソコンを立ち上げるのが面倒くさくてスマホに完全移行した私がそこで終わるわけもなく、次の手を考えました。

実はこのような「パソコン画面(デスクトップ画面)」表示でしか正常な機能を示さないときのために購入したアプリがあるのです。

「Puffin」です。


いつでもデスクトップ表示「Puffin」

Puffin Browser Pro
Puffin Browser Pro
開発元:CloudMosa, Inc.
¥610
posted withアプリーチ


「Puffin」はもともとデスクトップ表示させたいゲーマーのために作られたアプリだということですが、

私にとっては「Stockily」というサービスを購入した時から使い続けている有能アプリです。

その便利さは、無料アプリがあるのにわざわざ有料アプリを600円支払ったほどの感動を与えてくれたほどです。

「Stockily」は、無料で利用できる画像を簡単に探すことができる「検索エンジン」です。
Stockily
https://stockily.io/special/


Stociky自身が自前の画像を持っているのではなく、ネットに存在している無料画像をキーワードごとにまとめて表示してくれるのです。

Stockilyが「画像検索エンジン」ということに気づくのには購入してずいぶん経過してからですが、そのビジネスとしての目の付け所に感心したものです。

枠だけ作って、あとは検索エンジンを使う契約をする人を探すだけでお金が入ってくるという「無から有」を生み出す仕事だからです。

アルバイト紹介サイトみたいなものです。

いろんなところに転がっているバイト情報をのをまとめサイトで探すイメージです。

ところが、Stockilyをスマホで利用しようとすると、私が表示して欲しい項目が表示されなかったのです。

デスクトップ版では、画面左に「メニューリスト」が表示され、そのなかから「画像」「GIF」その他が選べるようになっています。

ところが、スマホ版、Safariで表示させると「メニューリスト」が省略され、画像検索のみとなってしまうのでした。

どうにもこうにもならない私は、Stockilyサポートさんに相談したのですが「スマホ版は開発中」とのことで結局、解決には至りませんでした。

そこで私が考えたのが、スマホで表示させられないなら、スマホで「デスクトップ画面」表示させれば良いじゃない?ということでした。

デスクトップ画面が表示できるアプリを探したところ、いくつか候補が挙がりました。次のフィルターは、開発元や販売元がまともかどうかですよね。

そして、それら候補の開発元のホームページを比較検討し、最終的に選んだのが「Puffin Browser」です。
Puffin Brower
https://www.puffin.com


2019年には、独自のOS「Puffin OS」を搭載したオリジナルスマホを販売するなど精力的な活動をおこなっている会社です。

残念ながら無料版のiOS用「Puffinアプリ」の開発というか更新はやめてしまいましたが、有料版は生き続けています。感謝。

Stockilyのまともな画面表示ができることに感動して勢いで有料版を購入していたのですが、後々、それが正解だったという話です。

小さいアイコンなので、そのために数百円を支払うのはもったいないと思いがちです。

しかし、アプリ開発の上、Appleの厳しい審査を通過するための時間と努力を考えると有料版が数百円で購入できるなんて奇跡に近いことですよ。


Puffinアプリで画像検索

有料版「Puffin」で「Google画像検索」を探したところ、Chrome表示となり、そこにはバッチリ「カメラアイコン」があるではないですか!

IMG_5835


やっぱり「Puffinアプリ」は完璧なデスクトップ表示をしています。

さっそく「画像から画像検索」をして植物名までたどり着けるかやってみました。確認方法は、私が撮影したスゲ画像です。

IMG_5838


種名が分かっている写真画像で、画像検索による種名検索ができるかどうかということです。

<Puffinアプリで画像検索する方法>
1. Puffinアプリで「Google画像検索」を表示
IMG_5835

2. カメラアイコンをタップし、フォトライブラリから画像を選択し、アップロードする
IMG_5836
*ここで面倒くさいのは、フォトライブラリから写真を選ぶときです。1番古い画像から表示されるので、1番下までスクロールする必要があります。本当に面倒くさい。

FullSizeRender


3. アップロードが終わった瞬間に、画像から検索された類似画像が表示される。
IMG_5839
確かに似たような画像が検索されますが…


残念ながらマニアックすぎるスゲ画像では、種名を特定することはできませんでしたが、それらしい画像が表示されました。

一応の期待を持って、友だちから送られてきた植物画像をアップロードして検索してみましたが、結果は惨敗。

植物名を特定するまでは至りませんでした。

ここで植物名まで特定できるようになれば、野外でもネットさえ繋がれば「植物図鑑が要らない」という次世代の植物観察ができるのに…。

今でも植物図鑑を自炊してスマホにPDF保存している方は多くおられます。図鑑って重いんですよね。

スマホなら手のひらサイズですが、拡大できますし、何冊入れてもスマホは重くなりません。韓国の友だちが調査中、スマホで図鑑を見ているのを知ったときは衝撃でした。

そりゃそうだよねと。

写真検索による分類、あと数年もすれば実現できるのではないかと思っています。



<関連ページ>

【40代のコロナ対策】除菌水メーカー私の使い方(画像あり)作ってすぐ使える安全濃度。

【40代の備え】もっとコロナの恐ろしさを広めよう。海外旅行には「旅行キャンセル費用」特約をつけよう。

【40代のテレワーク】Zoomでなく、あえて「Skype」でWeb会議をしました。簡単なやり方の解説はこちらです。

【40代のコロナ対策】銅は4時間で99%殺菌!CLEANKEYの注文方法(画像あり)Paypal支払だよ

【40代の投資】THEOを解約しました。その理由と方法とは?(画像あり)


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ