2021年12月

毎朝「老化対策」

FullSizeRender

楽天ウォレットお知らせ

かんたんログイン設定せよ

どうする?


<結論1>

「かんたんログイン」に乗り換えた



<結論2>

Google Authenticatorの方が早くて楽



<結論3>
Google Authenticatorは不要
(外部サービスに依存しなくなった)


<結論4>
Google Authenticatorの方が楽で早いが、
楽天市場とは別の外部サービスのため、
機種変更など今後を考えると乗り換えが吉


<かんたんログインの仕組み>
方法1. 楽天市場ログインを経由して端末認証
方法2. 楽天市場ログインできないとき、登録メルアドに届く認証コード(6桁)入力


<外部サービスに頼る危険性>

突然のサービス停止


<かんたんログイン設定方法>
【メルアドの確認】
1.「ワンタイムコードを送信」タップ
2. 楽天市場に登録したメルアドに届いたワンタイムコード(6桁)を入力

【かんたんログインの設定】
1.「設定開始」タップ
2.「"楽天ウォレット"がサインインのために"rakuten.com"を使用しようとしています」の「続ける」タップ
3. 楽天会員ログイン画面になるので、楽天市場に登録したメルアドを入力し「次へ」タップ
4. 楽天市場のパスワードを入力し「ログイン」タップ
5. 再度「"楽天ウォレット"がサインインのために"rakuten.com"を使用しようとしています」が表示されるので「続ける」タップ
6. あやしげな女子イラストと「パスワード入力を省略しませんか?…」が表示されるので「設定する」タップ
7.「"login.account.rakuten.com"にTouch ID(もしくは顔認証)を許可しますか?」と表示されるので許可する
8. 楽天ウォレットアプリに戻る


「かんたん」になるというので「2段階認証」方法を乗り換えたが前より時間がかかるのでイラついたが安全を考えると良かった話です。

更新日: 2021年12月18日

楽天ウォレット「新機能」導入お知らせ

2021年12月13日、楽天ウォレットさんから突然のログイン方法変更のお知らせがありました。

これまで楽天ウォレットのログインは、2段階認証方法として外部サービス「Google Authenticator」に依存していましたが、

今後は、自社サービスと端末を利用した「かんたんログイン」になるとのことでした。

パスワードレスでかんたんログイン!セキュリティと使いやすさを両立した「かんたんログイン」導入のご案内(楽天ウォレット)2021年12月13日

確かに、せっかくの自社サービスが順調に稼働していても、肝心のログインで「2段階認証」が使えないと意味ないものになります。

さらに、そのサキュリティレベルを上げるための2段階認証が外部サービスに依存したままでは、いつかGoogle から「サービス使用料」を請求される可能性があります。

「安全はタダではない」

ということは、ALSOK(アルソック)から理解できます。

ALSOK
https://www.alsok.co.jp

GPS機能付き みまもりフォン(ALSOK)
https://www.alsok.co.jp/person/homealsok/list/pdf/alsok-mamolook.pdf
*月額 1,870円ですが、駆けつけ1回6,600円

自分の身を守ってくれるのは、自分しかいません。とんだ輩に襲われたとき、誰が身を挺して助けてくれるのか?

そのような場面に遭遇した場合、普通、いの一番に現場から逃げるのが鉄則です。私でもそうしますし、普通それしかできません。

野外災害救急法(WFA ベーシックレベル 2日間)を受講し、国際ライセンスを取得したときも、

Wilderness Medical Associates Japan
https://www.wmajapan.com

傷病者を発見したら、まず自分が2番目の傷病者にならないように指差し確認で360°の安全をチェックし、

救助に使えるヒト・ものを探しながら現場に向かうことを何度も練習しました。

つい、倒れている人がいたら何も考えずに近づいてしまいますが、これは「大きな間違い」ということを叩き込まれたわけです。

スターや重要人物がボディガードを雇いますが、その様子をみるたびに「安全はタダではない」ことを改めて実感させてくれます。

ネットの世界でも同じです。

一瞬で世界とつながるインターネットは、世界を知りたい良心的な人々だけではなく、何かを買わせるための情報を私たちから知らず知らず盗み取ったり、

ネット接続に必要なパソコン・タブレット・スマホに保存されている個人情報を抜き取ろうとする輩もいます。

抜き取られた情報は、一瞬で世界に共有され、個人情報の一部であるクレジットカードやログインID、パスワードで買い物されたりします。

勝手に買い物されるだけではなく、一見、特に価値のないように思われる私たちのネット検索履歴からは、

私たちの「好み」を探り、好きそうなものを広告として表示し、お金を使わせようとしてきます。

「個人情報」の定義が人によってあいまいだったりするのですが、アカウント作成や会員登録、買い物の際に入力する情報が基本です。

1回ネットに乗せた情報は、自分ではない誰かが必ず見ており、その誰かのちょっとしたミスで悪い輩のもとに届けられる。

こう考えてみますと「セキュリティ」に対して、無料で誰かに守ってもらおうと思うこと自体が無茶な話です。

運悪く「万が一」に会ってしまった後の「面倒くささ」を考えますと、事前に自分で考えうるセキュリティ対策は「お金」をかける。

私は実際に、クレジットカード情報の漏洩事件に巻き込まれ、いちいちリアル銀行に「平日」に出向き、クレカ更新しました。

クレカ更新しただけなのですが、非常に面倒くさかったです。当時はまだ「バーチャルクレジットカード」の存在が無い時代でした。

楽天バーチャルプリペイドカード
https://www.rakuten-card.co.jp/service/vpcard/basic/
*Paypal代わり


「かんたんログイン」乗り換えたけど…

「安全はタダではない」
「Google Authenticator突然サービス停止」
「Google Authenticator有料化?」

諸々を考えますと、iOS15更新をきっかけに楽天ウォレットでのGoogle Authenticatorによる2段階認証がスムーズに使えなくなったことで、

2段階認証の方法をGoogleだけでなく、iOSを提供するAppleという外部サービスに頼らず自社サービスでまかなうのは自然の流れと言えます。

iOS15ご利用時の注意事項(続報) 2021年09月29日(楽天ウォレット)

「なるほど、それなら速攻で乗り換えだ」

と次の日の朝、いつものように「毎日100円積立」でビットコインを購入する際「かんたんログイン」に変更することにしました。

ところが、楽天ウォレット特設サイトで表示されている「かんたんログイン」への誘導画面にならないのです。

IDとパスワードを入力し、Google Authenticatorで2段階認証をした後に表示されるはずの「かんたんログイン」への誘導。

こういう場合は、たいていアプリのアップデートがあり、誘導が表示されないのは、私のスマホがアップデートしていないからと考え、

とりあえず手動でApp Storeで「楽天ウォレット」を検索したところ、見事に「アップデート」の文字。

「自動でアップデートしてくれるんじゃないのかよ!」

と考えたところで無駄な時間なので、アプデが終わるのを待ち、再度、Google Authenticator2段階認証を終えたところ、

お知らせ通り「かんたんログイン」への誘導画面になりました。

IMG_5855

「かんたんログイン」を設定する方法は、2段階あります。

まず、楽天市場に登録したメールアドレスの確認をした後で、やっと「かんたんログイン」設定ができます。

<メルアドの確認>
1.「ワンタイムコードを送信」タップ
IMG_5857

2. 楽天市場に登録したメルアドに届いたワンタイムコード(6桁)を入力

IMG_5859

<かんたんログインの設定>
1.「設定開始」タップ
IMG_5861

IMG_5863

2.「"楽天ウォレット"がサインインのために"rakuten.com"を使用しようとしています」の「続ける」タップ
IMG_5865

3. 楽天会員ログイン画面になるので、楽天市場に登録したメルアドを入力し「次へ」タップ
IMG_5867

4. 楽天市場のパスワードを入力し「ログイン」タップ
FullSizeRender

5. 再度「"楽天ウォレット"がサインインのために"rakuten.com"を使用しようとしています」が表示されるので「続ける」タップ
IMG_5873

しばし待つと以下の画面に変わる↓

IMG_5874

6. あやしげな女子イラストと「パスワード入力を省略しませんか?…」が表示されるので「設定する」タップ
IMG_5876


7.「"login.account.rakuten.com"にTouch ID(もしくは顔認証)を許可しますか?」と表示されるので許可する
IMG_5878


8. 楽天ウォレットアプリに自動的に戻る
IMG_5881

しばし待つとこの画面になる↓

IMG_5882


「どこが"かんたん"なんだよ」と言いたくなりましたが、簡単になるのは次回からの楽天ウォレットアプリへのログインでした。

<設定までの流れ>
楽天ウォレット
→rakuten.com
→login.account.rakuten.com
→楽天ウォレット


それぞれのサービスが楽天経済圏で独立しているため、いちいちログインする上「設定する」かどうかの確認をしてきたのでした。

事前に設定までの流れを調べておかないと「フッシング詐欺」と疑いかねない手数の多さでした。

とはいえ、もし「フィッシング詐欺」サイトに接続していたならば、最近Safariに対応してくれた「詐欺ウォール」が教えてくれるはずです。

詐欺ウォール(BBSS)
https://www.sagiwall.jp
*3台で年3,080円(税込)は安すぎ!

今回のアップデートでついに詐欺ウォールがSafariブラウザで使用できるようになりました!
iOS版 詐欺ウォール 新バージョン公開に関するご案内(BBSS)
https://www.sagiwall.jp/news/news_20211208.html


遅すぎて少々いらつく

こうしてめでたく楽天ウォレットアプリへ「かんたんログイン」を設定することができたのですが、問題が1つあります。

>> ログイン時間かかりすぎ <<

「かんたんログイン」以前なら、iPhone認証(指紋または顔)でIDとパスワードが自動的に入力され、

Google Authenticatorアプリを開き、楽天ウォレット用のパスコードをタップするだけでその約2秒後には楽天ウォレットが開きました。

「かんたんログイン」後は、約10秒かかります。

「かんたんログイン」を設定したときの流れと同じく、それぞれのサービスにログインし回らないといけないからです。

<設定までの流れ>
楽天ウォレット
→rakuten.com
→login.account.rakuten.com
→楽天ウォレット


そのため、楽天ウォレットアプリを開くと「続ける」を2回タップし、rakuten.comへ接続した後、

login.account.rakuten.comへ接続するためにiPhone認証(指紋もしくは顔)を経由し、やっと楽天ウォレットが開きます。

「続ける」を2回タップし、iPhone認証するだけなのですが、数秒でも「それまでより時間がかかる」というのは、ストレスになることが分かりました。

「Google Authenticatorに戻そうかな」

と考えたくらい長く感じてしまったのですが、その後、数秒も待てなくなるほど歳を取った自分に気付きました。

歳を取るほど前頭前野の機能が劣化して「待てなくなる」ため、我慢できなくなり「怒りやすくなる」。老化の第一歩です。反省、反省。

前頭前野の機能が低下した高次脳機能障害に陥ると

・意欲の低下
・注意障害
・脱抑制
・易怒性(怒りやすくなる)

などの症状が現れることがあります。

【図解】前頭前野の機能とは?低下するとどうなる?(Medical Note)2021年11月20日更新
https://medical-symptoms.net/archives/6095


<関連リンク>
【40代の仮想通貨】楽天ウォレットで毎日コイン積立する方法(口座開設から購入まで解説)

【40代のビットコイン】毎日積立はbitFlyer→楽天ウォレットで決まり!その理由とは? 

【40代の発見】やべっ!楽天ウォレット2段階認証解除前にiOSアプデした!→Google Authenticatorが手入力になるだけでした

【40代のビットコイン】「ビットコインをもらおう」bitFlyer→楽天市場サイト→楽天市場アプリでもビットコインはもらえる!

【40代の投資】マネックス証券に口座開設!VPNダメ、リンクはコピペ、写真撮影マイク必要、撮影制限時間→入力から→やる気ゼロ


このエントリーをはてなブックマークに追加

イオンネットスーパー送料1,000円

FullSizeRender

食パン確実にゲットしたい

ネットスーパーありか?

送料330円(税込)安い!


<結論>

送料1,000円なのでヤメ


<高額送料の理由>

配達店舗から遠い


<改善希望>
個人情報を入力する前に、
送料表示して欲しい

<改善希望理由>

無駄に個人情報をばら撒いた感あり

*アカウント登録しないと、
    送料が表示されない
*クレカ登録前なのが不幸中の幸い

<登録内容>
ID・パスワード
メルアド
名前
電話番号
生年月日
性別
住所

<ログイン注意1>
パスワード管理ソフト利用の場合、
最後の文字をいちいち消し、
自分で入力しないとバグる

<ログイン注意2>
VPNを使うと、
ログイン画面ページが表示されなかった


イオンスーパーネットショップを使おうとしたら、配達店舗が遠くて送料1,000円。即、退会した話です。

更新日:2021年2月13日

目の前にある「老化」

コロナをきっかけに、重いものは「ネットでまとめ買い」に切り替えた我が家です。

「コロナ」がきっかけですが、実際は「家族の高齢化」もネット化の大きな理由のひとつでした。

食料品や家庭で利用する洗剤などをこれまでは私や母が自転車もしくは徒歩で購入するのが常でした。

ところが、そんなある日、気づきます。

「自動車を使っていないなら、その分、割高になってもネット通販使っても良くね?」

毎日使うものは、たいてい決まったブランドですし、洗濯で使う洗剤や柔軟剤、トイレットペーパーやティッシュなど、

「家に当たり前にあるもの」

を「当たり前にある」ためにはそれなりの努力が必要だったわけです。

特に、トイレットペーパーやティッシュは、自転車や徒歩では他の買い物はできなくなります。

これまで自動車で買い物をされていた方であっても、いずれ「免許返納」されたら、私たちと同じ状況になるのです。

我が家ではそれが早まっただけ。

私はむしろ、まだ頭や体が自由に動ける段階で、老後の準備ができると喜んでいる次第です。

母を見れば、自分の体のどの部分が最初に弱ってくるのかが分かる。祖母を見れば、将来、何をひとりでやるのが難しくなるのかが分かる。

自分の老後対策を見据えた上で、私が最初にしたのは「DNA検査」でした。

マイコード(唾液でDNA検査)
https://mycode.jp
*割引コード「4f36022c5f9a」‬
‪入力で3000円割引!‬

マイコードは、唾液をプラスチックチューブに入れて送るだけで、280項目もの検査をしてくれます。

DNAは究極の個人情報ですが、私は、保険証と一緒にマイナンバーに登録してもらった方が良いとすら考えているくらいです。

私のDNA検査で分かったことは、
1. ガンにはならない
2. 2型糖尿病になる
でした。

<私の遺伝子型の発症リスク>高い方
2型糖尿病(2.56倍)
非アルコール性脂肪性肝疾患(1.94倍)
潰瘍性大腸炎(1.88倍)

発症リスクは、一般的な日本人と比べて表示されているもので、逆に、高血圧や心不全なんかは(1.00倍)と普通レベルです。

<私の遺伝子型の発症リスク>低い方
セリアック病(0.30倍)
1型糖尿病(0.17倍)
強直性脊椎炎(0.01倍)
確かに、祖母を見れば、しっかり「2型糖尿病」になっており、引き継がれたDNAのプログラミングのすごさを肌身を持って感じるのです。

母を見れば、60歳を過ぎると「歯」が弱くなり、入れ歯が必要になることが確定です。

そうして自分の30年、40年後の姿を見れば「老後対策待ったなし」の気持ちになるのは当たり前です。

普通の40代女性であれば、お子さんがおり、家庭の中心となって右へ左への大活躍をされているため、

介護に関わっていない限りは、自分が「歳を取ったときの姿」をなかなか想像できないと思いますし、そんな時間もないくらい忙しいと想像します。


食パンを買いに行くのが面倒くさい

さて、ネット通販に切り替えまくった我が家では「お取り寄せ」がブームになります。

なんと、ネット通販で「重いもの」をまとめ買いすることで「心の余裕」が生まれたためか、母の生活幸福度がアップ。

「あれを食べてみたい」
「これも食べてみたい」

といろんなものに挑戦する姿勢が生まれてきました。
こういうときは求めるがまま発注します。

いつか「飽きる」。

「飽き」が来るまで発注を繰り返すことで、やっと「満足感」が生まれるのです。中途半端に「月1回だけ」とかしちゃダメなんです。

今でも(お互い)いつ死ぬか分かりませんし、死ぬはないにしても「恍惚の人」になってからでは本人を完全に満足させることはできませんよ。

というのが私の考え方です。

地方のお取り寄せから始まり、チョコレート、ミックスナッツ、柿、柑橘類、その後、カーテン、毛布、布団、こたつ布団、と布物に移り変わりながら約1年。

だいたいのものに満足したようです。

現在、月あたりの定期便としては、チョコレート1kg、ミックスナッツ1kg、季節の柑橘類10kgの注文に収まるようになりました。



あとは、洗剤やトイレットペーパー、キッチンペーパーなんかを補充する程度です。私としては、スマホでピッピするだけで親が満足するので非常に簡単な仕事でした。

で、最近の私が非常に面倒くさがっているのが「食パン」の購入です。

母が毎朝食べる食パン。
これを私が購入しているのです。

購入先は、近所のスーパーなのですが、これが非常に面倒くさいのです。

そもそも私自身は1枚、あるとしても週1回しか食べることがないので、まず買いに行くモチベーションがマイナスからはじまっています。

しかも、買いに行くタイミングが仕事が終わってからなので、欠品である場合もあります。これが一番ストレス度が高まる瞬間です。

コンビニで販売されている食パンなら何の問題もないのですが、食パンが「世界のパン ヤマザキ」の「ロイヤルブレッド」しかも「4枚切」限定です。

松たか子さんが宣伝しているあの「ロイヤルブレッド」です。

5枚切や6枚切なら、在庫があるのですが、なぜか4枚切だけは売り切れている場合が多く、私をがっかりさせてくれます。

「徒労に終わる」

週末の金曜日にしかスーパーに行かないという私の縛りが余計に欠品を誘発させているのは理解しているのですが、平日は行く気がしない。

休日はもっと行く気がしない。
そもそも家から出る気も無いので、週末に買いに行くという選択肢は元からありません。

となると、解決策を導き出す方法はひとつ。

>>ネット通販<<


ロイヤルでなく、ゴールドか?

山崎パンの食パンには、ロイヤルブレッドなどの一般に販売されている食パン以外に、こちらからわざわざ予約して取りに行く特別食パンがあります。

それが「ゴールドソフト」です。

*3本まとめ買いすれば家まで届きます(9斤)



3斤分、つまり、スライスされていない食パンを販売しています。ゴールドと名のつく通り、材料には徹底的にこだわっております。

普通に買う1斤に換算すると、1個500円の高級食パンです。

私は、毎週のルーティーンとなっていた「食パン購入」が面倒くさくて、このゴールドソフトを注文しました。

1回購入すれば、2回はスーパーに行かなくて済みますからね。月4回が、2回になる素晴らしさがあります。

ところが、です。

ゴールドソフトを取りに行くのは、母がしてくれることになったのですが、2回目の注文の後からの母の反応が薄くなりました。

つまり、食パンを自分が取りに行くのが面倒になったということです。

その気持ちをとっても深く理解できた私は、というより私がそれが面倒くさくて母に移管しただけなので、結果は目に見えていました。

というわけで、またしても、私が毎週末にまとめ買いすることになりましたが、やっぱり面倒くさい。

そこで思いついたのが「ネットスーパーの利用」でした。


イオンネットスーパーがある!

こちらもコロナの影響で活況となっている「ネットスーパー」。

配達料を支払えば、お家まで注文品を運んでくれるという「コープ生協」が個人用になったスタイルです。

岡山県下で手広く展開しているスーパーといえば「イオン」しか思いつきませんでしたので、さっそくイオンのネットスーパーを検索。

案の定、配達料300円(税抜)でお家まで届けてくれるという謳い文句がありました。

「なぜ、今まで利用しなかったのか不思議」

完全たる敗北感を味わった理由は、ネットスーパーで表示されている品物の価格を見た時でした。ほぼ、店頭販売と同じお値段なのです。

速攻でアカウント登録し、目的である、山崎パン「ロイヤルブレッド(4枚切)」の取り扱いもしっかり確認しました。

とりあえず注文してみるべと、試しに3,000円程度の商品を選択し、注文内容を確認したところで「配達日時」を選択する画面になりました。

「これで300円とか安すぎね?」

と思った私はある意味、正しかったのです。

配達日時を見た私は仰天します。
配達料1,000円でした。



配達料300円→1,000円の理由

「配達料300円じゃなかったの?」

と激しく動揺する私は、冷静さを取り戻しながら目の前の現実を受け入れる努力をしたところ、

私の住所ですと、配達料300円地域から外れているようなのです。店舗はすぐそこやん!というツッコミは無しの方向でした。

その結果が「配達料1,000円」。

IMG_3083

1袋200円もしない食パンを配達するために必要な料金が「1,000円」はさすがに私も無駄と思います。

むしろ、食パンを配達するだけで1,000円もらえるなら、私がバイトしたいくらいの勢いです。

事前に配達料を確認できなかったのかという疑問はごもっともなのですが、イオンネットスーパーの画面では、

配達地域と配達日時の選択項目があっても、ログインしないと「配達地域」が選択できないのです。

FullSizeRender
*ログインしてください
アカウント作成せずに試しに「配達日時」をクリックしても、一瞬反応があるのですが、正しく表示されないので、

実際の配達料は、アカウント作成しないと確認できないことになっていました。

このアカウント作成は、当然のように、個人情報を入力しなければなりません。名前、住所、誕生日、性別、電話番号…。

垂れ流した個人情報で得ることのできた「配達料1,000円」。分かった時点で「退会の意思」は固まりました。



即退会

Q. 配送料について教えてください(FAQ 手数料・お支払いについて>イオンネットスーパー)
https://shop.aeon.com/netsuper/01050000004000/faq_top#faq-06

A. 店舗、配送エリアによって異なります。
詳細は、お届け日時:【変更】⇒お届け日時設定画面より確認いただけます。
ログインの上、ご自身の登録店舗の詳細をご覧ください。

FAQも確認しましたが、やっぱり一度はアカウント作成してログインしないと、配達料は分からないようです。

せめて、店舗ごとの配達可能地域とその配達料の目安はトップページからすぐに確認できるようにしていただけますと、私の休日の数時間が無駄にならずに済みました…

食パンは配達してくれるが、配達料が高過ぎるため、せっかくのイオンネットスーパーを利用する可能性はゼロとなりました。

余計なアカウントをそのままにしておくと、何かと後で面倒なことになりますので、アカウントはその場で削除(退会)することにしました。

退会の理由をたずねられましたが、
>>配送料が思っていたよりも高かった
という選択項目がありませんでした。

配達料300円(税抜)でしたら、イオンネットスーパー利用の可能性は広がりまくりという夢は見ることができました。

非常に残念な結果となりましたが、いろいろ試してやってみることは無駄にはなりません。新しい経験と考える時間ができたことに感謝すべきですね。



<関連リンク>
【40代の老化】老化現象で片づけないで改善方法を日々求める所存。老眼鏡をかけたくない人へ「素敵なルーペ」発見しました。かなりの需要がある。

【40代の改善】炊飯器の予約!これでボタン押しミスを防ぐ!親世代におすすめの方法は「マスキングテープ」

【40代の発見】楽天市場 注文数と違う!どうする?40代以降はまず自分を疑うこと。

【40代の発見】笑撃!金色の長い毛が生えてきた!

【40代の健康】小米「Mi 体組成計」ペアリングから計測、16人分の登録、削除、気になること解説〜
このエントリーをはてなブックマークに追加

転ばぬ先の杖

FullSizeRender

詐欺ウォールから通知

Safari検知機能が有効になりました

つまり?


<結論>
iOSでも自動検知できるようになった
(いちいち自分で確認しなくてOK)


<詐欺ウォール>
詐欺サイトを教えてくれるサービス
(AndroidはSNSリンクも含む)

詐欺ウォール
https://www.sagiwall.jp/



<対応詐欺>詐欺ウォール
・フィッシング詐欺
・偽販売サイト
・ワンクリック詐欺
・SNS掲載リンク(Androidのみ)


<詐欺検知方法>
・AI検知:ヤバいかも検知(特許出願中)
・ブラックリスト検知:既存リスト照合
・ヒューリスティック検知:ヤバいだろう検知


<これまでの検知>Safari
ヤバいかもサイトを開いたときに、
自分でチェックする動作が必要


<20211208以降の検知>Safari
ヤバいかもサイトを開いた瞬間、
「ヤバい」と表示される


<値段>税込
年3台 3,080円(月1台 90円)
月1台(Win):月220円
月1台(Mac):月220円
月1台(Android):月210円
月1台(iOS):月240円
*どう考えても年契約が安い

フィッシング詐欺被害防止のためのチェックポイント

メールやSMSで案内されたURLが正規URLかを確認する

個人情報やクレジットカード番号の入力を促すメール・SMSに注意する

SSL通信が提供されているかどうかをチェックする
ログインID・パスワードの使いまわしを控える

インターネット詐欺リポート(2021年9月度)
ECサイト事業者をかたるフィッシング詐欺が前月比2.7倍に増加(2021年10月28日)BBSS
https://www.onlinesecurity.jp/reports/2021/202110.html?_ebx=8z73wlab0.1626484335.7j3pvlf

<BBSS>
BBソフトサービス株式会社
*ソフトバンク系列
*詐欺ウォール販売元


<主要取引先>BBSSからサービス提供中
アドビシステムズ株式会社
エフセキュア株式会社
株式会社カスペルスキー
株式会社シマンテック
株式会社ノートンライフロックなど


待ってました!ついに「詐欺ウォール」がSafari対応!通知から4日後たってから気づき、速攻で設定し満足した話です。

更新日:2021年12月12日


詐欺ウォールから通知

週末、何気なく通知を確認したところ、「詐欺ウォール」から「Safari検知機能が有効になりました」とありました。

「ついにSafari対応か!」

と喜び勇んでタップしたところ、Safariでの機能拡張をオンにするだけで使えるようになるとのことでした。

もちろん速攻で、導入です。

<導入方法>Safariに詐欺ウォール
1. 設定>Safari>機能拡張
2. 下にスクロールし「これらの機能拡張を許可」にある「詐欺ウォールSafari検知…」タップ
3. トグルを右に移動させ「緑色」にする
4. 下にスクロールし「すべてのWebサイト」をタップ
5.「確認・拒否・許可」から「許可」をタップ
6. 設定>通知>詐欺ウォール
「通知を許可」のトグルが緑色か確認
7. 以下のサイトを開く
Safari検知機能の検知開始につきまして(詐欺ウォール)
https://www.sagiwall.jp/app-src/ios/alert/safari_demo.html
8. 詐欺ウォールから「Safari検知機能が有効になりました」の通知が届く


1. 設定>Safari>機能拡張
2. 下にスクロールし「これらの機能拡張を許可」にある「詐欺ウォールSafari検知…」タップ
FullSizeRender


3. トグルを右に移動させ「緑色」にする
FullSizeRender


4. 下にスクロールし「すべてのWebサイト」をタップ
FullSizeRender


5.「確認・拒否・許可」から「許可」をタップ

FullSizeRender


7. 以下のサイトを開く
Safari検知機能の検知開始につきまして(詐欺ウォール)
https://www.sagiwall.jp/app-src/ios/alert/safari_demo.html


FullSizeRender


8. 詐欺ウォールから「Safari検知機能が有効になりました」の通知が届く

FullSizeRender


詐欺ウォールは、日々知らぬ間に増え続ける詐欺サイトを私の代わりにチェックしてくれるサービスです。

最近は、英語の詐欺サイトだけでなく、日本語の詐欺サイトも増えており、詐欺ウォールは主に「日本語詐欺サイト」に対応しています。

英語の詐欺サイトに関しては、日本人ならまず個人情報を入力することは無いでしょうから引っかかる確率は低いですが、

自分が使っている銀行やネット買い物サイトから「アカウントが凍結されましたので、パスワードを入力してください」と来ると焦るはずです。

詐欺サイトは、引っかかった後、冷静に見ると「どう考えてもおかしい」「引っかかる方が悪い」となるのですが、

それはそのサイトで引っかかることを知ったからです。冷静な判断とはかように難しいものです。

むしろ「引っかかる方が悪い」というなら、事前に教えてくれよという話なのですが、そんな親切な人はいません。

だからこそ「これ本当かな?」と24時間365日いつでも質問できるサービスが「詐欺ウォール」です。

個人情報やパスワードを入力する際「おかしいな」「本物かな」と少しでも思った段階で、詐欺ウォールを起動してチェック。

「脅威はありません」
と表示されれば安心して入力作業を進めることができました。

このチェック作業、2021年12月8日までは、詐欺ウォールをいちいち自分で起動して確認しないといけませんでした。

この「自分で起動して」は、意外と面倒くさいのがポイントで、つい「ま、いいか」となってしまいがち。せっかくの年契約も無意味に。

Androidですと、このような「自分で起動して」が無いため、詐欺ウォールを契約し、アプリをインストールした後、

アカウント入力すれば、ブラウザもSNS内のリンク先も自動的に詐欺チェックしてくれます。

iOSはAppleの独自システムのため、Safariに無理やり入り込み「痛くない腹を探る」詐欺ウォールのやり方が受け入れられていませんでした。

ところが、2021年12月8日からiOS基本ブラウザSafariでも詐欺ウォールによる「痛くない腹を探る」が自動化され、圧倒的に楽。

「これでさらに安心してネットできる」
となったわけです。



セキュリティ意識できるだけ高めで

このご時世、インターネットを触らずに1日を過ごすということはあり得ません。

インターネットは、タップ1回、クリック1回で「全世界」とつながる魔法です。日本だから日本だけしかつながらないというのはあり得ません。

ということは、逆もまた然りで、インターネットを利用することで「世界中にいるとんでもない輩」とつながることかできるということです。

こちらが意図しなくても「世界とつながる」ということは「世界からも私個人につながっている」という認識を持っている必要があります。

「世界から私個人につながる」場合、私自身から海外のネットサイトを利用する場合と知らず知らず私のパソコンやスマホ、タブレットに入り込む場合があります。

「知らず知らず入り込む」これがウィルスでして、ウィルス対策はパソコンだけでなく、スマホ、タブレットでも必須です。

一方、Mac、iPhone、iPadはApple独自システムなので「ウィルス対策は不要」と言われています。

したがって、iPhone13においても特段のウイルス対策は必要無いと言えます。

iPhone13にセキュリティソフトは必要か?(セキュリティソフト比較サイト)2021年9月25日
https://securitysoft.asia/smartphone/ios-column/iphone13.php

しかし、ウィルス対策は不要でもフリーWiFiを利用される方には必ず「VPN導入」がおすすめされます。

フリーWiFiは、カフェ、ホテル、空港、コンビニなどで無料で使えるネット回線です。

教えられたIDとパスワードを入力するだけで、ネットを自由に使えることができます。この「自由に」がポイントです。

「自由に無料でネット接続」を撒き餌にし、WiFi経由で接続しているパソコンやスマホ、タブレットに入りこみ、個人情報を吸い上げることができます。

個人情報は、ネット通販で買い物をするときに必要な「ID」「パスワード」「クレジットカード情報」などを指します。

いったん個人情報が流出すれば、回収できず、世界中にばら撒かれたままになります。

「ID」「パスワード」は変更できますが、クレジットカード情報は変更できません。

結局、クレジット会社か発行元の銀行に連絡し「作り直し」という非常に面倒くさい上、手間と時間がかかる羽目になります(経験あり)。

クレジットカード情報を変更しない手段としては、支払いに「Paypal(ペイパル)」を利用したり、

登録するカードを「使い捨てカード」にする方法がありますが、これは1回払いで支払いが終了する場合のみ有効です。

*使い捨てクレジットカード
楽天カードでは「楽天バーチャルプリペイドカード」のことです。

支払いが「毎月」「毎年」と継続する場合、通常カードしか登録できないため、情報漏洩を避けるための手段としての「VPN」があります。

カード情報を入力する際「SSL暗号化」されて情報が送信されるのは基本ですが、さらに2重に暗号化する手段、これが「VPN」です。

VPNは「Virtual Private Network」の略で、直訳すれば「仮想私的ネットワーク」です。

通常のネット通信網にさらなる接続地点を増やすことができるため、悪い輩から逃れる可能性が高くなります。

VPN無しの場合、私の情報は何の加工もなく世界に発信されます。情報は、先ほどの個人情報だけでなく、ネットの検索履歴なども含みます。

VPN有りの場合、私の情報は、世界中にあるサーバーを経由し、ネット上の足跡をケムにまきながら目的のサイトに到達します。

この「ケムにまく」ことは、VPNによる「さらなる暗号化」を指します。多重化された暗号化により、ネットの安全性が高まります。

さらに「詐欺ウォール」を追加することで、個人の判断ミスによる個人情報漏洩の可能性をさらに低下させることができるということです。

ネット通信は非常に便利で、私はスマホ中毒になっていますが、その代わり、お金をかけてできる限りのセキュリティレベルを上げています。


私のセキュリティ対策

私のセキュリティ対策は、当然、有料のものを使う上、iOSとAndroidで違います。

ウィルス対策が不要なiOSには、VPN(Disconnect Premium VPN)と詐欺ウォールを基本とし、

Disconnect Premium VPN
Disconnect Premium VPN
開発元:Disconnect
無料
posted withアプリーチ


Safariでの追跡広告対策として「1Blocker」「280blocker」「AdGuard pro」「AdLock」「Better」に加え、

FullSizeRender


FullSizeRender

機能拡張として今回「詐欺ウォール」が追加されました。

Safariでの検索エンジンは「DuckDuckGo」という追跡広告対策効果が高いタイプを選んでいます。

最近、DuckDuckGoで無制限に「使い捨てメールアドレス」が使えるようになりました。アカウント登録していたためでしょう。

このおかげで、アカウントごとに別々のメールアドレスを登録できるようになり、メールアドレスが情報漏洩しても平気です。

FullSizeRender

使い捨てメールアドレスは、DuckDuckGoの他に「捨てメアドアプリ」を愛用しています。無料のサブスクメルマガは捨てメアド登録です。

捨てメアド
捨てメアド
開発元:Aki Ueno
無料
posted withアプリーチ


さて、iOSで不要なウィルス対策ですが、家でのネット対策としてポケットWiFiの通信へのフィルターとして「Bitdefender BOX」をかましているため、

自動的に「Bitdefender Total Security」がインストール台数無制限となり、対象となっているiOSにも導入しています。

SECURIEとは(BBSS)
https://securie.jp/about/
*Bitdefender BoxもBBSSが提供

iOSでもウィルスチェックしてくれる上、情報漏洩の可能性があるメールアカウントも教えてくれるため、重宝しています。

FullSizeRender

メールアカウントについては、Gmailアカウントの2段階認証に「物理キー」を導入しています。

初めてアカウント情報を入力するパソコンは、USB接続が必要な物理キー「Titanセキュリティキー」が無いとログインできません。

Titan セキュリティ キー(Google Cloud)
https://cloud.google.com/titan-security-key?hl=ja

Androidには、VPN(FastestVPN)と詐欺ウォールを基本とし、Bitdefender Total Securityでウィルスチェックです。

FastestVPN
https://fastestvpn.com/

Androidでの追跡広告対策が手薄なのは、Android端末がサブ端末である上、利用目的が限定されるためです。

つまり、Android端末からネット通販したり、クレジットカード情報を送信することが無いため、手薄になっています。

もし、Android端末をメイン端末として使うことになれば、より良いセキュリティレベルを目指して向上させるつもりです。



<関連リンク>
【40代のセキュリティ】FastestVPN(10台分)購入!iOSもAndroidもバッチリ!

【40代の感謝】アプリ「280blocker」に感謝の気持ちをチップで送りました!アプリから送れる手軽さ!→まさかの150円から

【40代のセキュリティ】詐欺ウォールを導入!年3,080円!購入方法と利用の仕方を画像入りで解説。自分だけは大丈夫と思っていないか?

【40代の発見】Youtube広告排除!「AdLock」77%割引で購入&導入→確かに快適

【40代のセキュリティ】あのALSOKも顧客に勧める「SECURIE」の「Bitdefender Box」を導入!ポケットWiFiでの設定方法!←説明書には無いよ〜




このエントリーをはてなブックマークに追加

女性ホルモンのせいなら仕方なし

IMG_7241

腹一杯食べると次の日に響く

すぐ腹いっぱいになる

なんでこうなった!?



<結論>
女性ホルモンの減少による
「更年期障害」の一種


更新日:2020年6月7日


最近、お腹の調子がかんばしくない日が続き、胃薬が手放せない理由が単に「更年期障害」だっただけの話です。楽天マガジン万歳!


いつもは読まない雑誌を読んだ

楽天マガジン 職人の週末は忙しい。


楽天マガジン
楽天マガジン
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

朝起きてすぐにiPadを起動。アプリ「楽天マガジン 」を開き、今週発売の雑誌をダウンロードすることから1日がはじまる。

今や懐かしの「iPad2」を使っている職人、いくらデータ容量無制限のポケットWiFi「SAKURAWiFi 」を使ってはいるものの、


ダウンロードしたデータの受けが古い機種のため、すべてをダウンロードするのに何時間もかかってしまうのが悩みである。

そんな私が今週ダウンロードした雑誌は、以下の通りです。

<楽天マガジン>今週の19冊

・婦人画報
・週刊エコノミスト
・週刊 東洋経済
・週刊 ダイヤモンド
・ニューズウィーク日本版
・週刊アスキー
・家電批評
・月刊グッズプレス
・日経マネー
・Discover Japan TRAVEL「ニッポンの一流ホテル・リゾート&名旅館 2019−2020」
・いますぐ始める テレワーク導入ガイド
・iPad Fan iPad"便利&快適"活用術
・どんどんお金を増やす!かしこい資産運用術 2020年度版
・GO OUT CAMP GEAR BOOK
・ハナコ トリップ
・コストコLifeフェイバリット
・FINEBOYS Start UP 0 CAMP
・クレジットカード・コード決済・電子マネー・ポイントで得する技を伝授!キャッシュレス決済
・手みやげ&差し入れ案内 首都圏版


こんなにたくさんの雑誌を読みまくっても、年 3,600円(税抜)。10%税込で3,960円。月あたり「330円(税込)」の奇跡です。


330円なんて、今回私がダウンロードした雑誌の1冊分にもなりゃしない金額です。しかも、雑誌をダウンロードするのは今週だけじゃないんです。

1ヶ月4週として、1週あたり「83円」。

つまり、先ほどの19冊を「83円」という100円を切るお安さで読み放題できるのが「楽天マガジン」のすごさです。

公式ホームページには、まさかの450雑誌以上を読むことができるとアピールしておられますが、ムック本も続々と加わっている今、とてもじゃないけど読みきれません。

今回の19冊も毎週のルーティンとなっている
週刊もの」に加えて興味ある雑誌を適当にダウンロードしました。

まさか、その適当に選んだ1冊から、最近の不調の原因がピンポイントで解消されるとは思ってもみませんでした。

本は「積読せよ」と言いますが、雑誌も同じだと思います。とにかく興味があるものがあればすぐさまダウンロードして「積読雑誌」。

電子本なので、いくら雑誌数が増えても端末である「iPad」の重さは変わりません。

当たり前といえば当たり前なのですが、少し前まで紙の雑誌で購入し、読み終わったあと、ブックオフに売り飛ばしていたのが懐かしいです。
しかも、楽天マガジン なら「お気に入り」に指定した雑誌に新しい号が追加されると、自動的にダウンロードされる便利な機能があります。


今になって思うことですが
「なんでもっと早く使わなかったのかなあ」
は偽らざる正直な気持ちです。

ちなみに先ほどの19冊を購入するといくらになるか想像できますでしょうか?

<楽天マガジン>合計 17,614円

・婦人画報(1,300円)
・週刊エコノミスト(650円)
・週刊 東洋経済(730円)
・週刊 ダイヤモンド(730円)
・ニューズウィーク日本版(479円)
・週刊アスキー(366円)
・家電批評(700円)
・月刊グッズプレス(750円)
・日経マネー(750円)
・Discover Japan TRAVEL「ニッポンの一流ホテル・リゾート&名旅館 2019−2020」1980円
・いますぐ始める テレワーク導入ガイド(1650円)
・iPad Fan iPad"便利&快適"活用術(1078円)
・どんどんお金を増やす!かしこい資産運用術 2020年度版(539円)
・GO OUT CAMP GEAR BOOK(1001円)
・ハナコ トリップ(1320円)
・コストコLifeフェイバリット(880円)
・FINEBOYS Start UP 0 CAMP(929円)
・クレジットカード・コード決済・電子マネー・ポイントで得する技を伝授!キャッシュレス決済(990円)
・手みやげ&差し入れ案内 首都圏版(792円)

*なるべく電子版の価格を採用した


なんと
>> 合計 17,614円 <<
です。
楽天マガジン は、年払 3,600円(10%税込 3,960円)です。すでに3年分も元をとっていることになります。

Amazonプライム会員で、プライム特典で雑誌を無料で読むことができる私ですら「楽天マガジン 」に登録し、大いに活用しています。


それほどまでに「楽天マガジン」のお得感はすごいということでもあります。本当にもっと早くから利用してれば、家に古雑誌を貯めることもなかったのに…と思います。

以前の私のように踏ん切りがつかない方もおられると思います。ならば1ヶ月380円(税抜)だけでもお試しください。

最初は、元を取ろうと必死にダウンロードしてしまうのですが、年払で契約すると毎週のダウンロードリズムができてきます。

つまり落ち着いて雑誌と向き合えるようになります。ちなみに、私は最初から「年払い」で登録しました。先に計算したからですね。

当初は「Forbes JAPAN(980円)」だけ読めたら良いやと思っていましたが、今や毎週10冊以上の雑誌を楽しんでいます。

アウトプットしたければ、それ以上のあふれる情報のインプットが必要です。チラ見であっても、脳は記憶しています。

2日間で10万円の「フォトリーディング講座(講師:勝間和代さん)」を受講した私は、脳が画像で本の内容をインプットできることを知っています。



たまたまの「婦人画報」に宝石が!

今回の19冊は、毎回ダウンロードしているものではありません。

週刊ものは毎週チェックしているのですが、月刊の婦人雑誌は「たまに」見る程度です。ただ、RICHESS(リシェス)は紙版を年間契約していたこともあります。写真がきれいだからです。



ところが、RICHESSも楽天マガジンで見ることができます。それでもあえて紙版を購入していたのですが、今年から楽天マガジンに落ちつきました。

電子雑誌は、電気がないと読むことができないので、思いついたときにサッと取り出して読むというのはできません。

しかし、かさばらないという事実は、昨今の住宅事情を考えた上でとても大切なことではないでしょうか?

処分したければ、指でタップするだけです。

雑誌が読める期間が限られてはいますが、たいていの雑誌を2回読むということは「まれ」ですし、読みたいなら購入すれば良いという気楽さがあります。

「婦人画報」における奇跡的な出会いは、こんな「たまたまダウンロード」から生まれたものです。「積読ダウンロード」の良さ発揮です。

それが、女性医療ジャーナリスト 増田美加さん取材・文による「100歳佳人へのウェルネスレッスン」でした。

今月号のタイトルは「消化力」。

なんと私の目に飛び込んできたのは、消化力とともに「女性ホルモン」の文字でした。食べものの消化と「女性ホルモン」って関係あったの!?という衝撃からです。

女性ホルモンについては、生理痛対策のために20代から毎日飲み続けている「ピル」を愛用している私にとっては馴染みのあるキーワードです。

こいつのために、20代の私は岡山県の名峰「蒜山」で倒れたのです。

その後、岡山中央病院の名医 金重恵美子先生との出会いを経て、ピルにて生理激痛との感動的な別れとなりました。



40代となった今では「更年期対策」として役立っているはずです。

ところが、ピルで更年期対策もできているはずの私でしたが、ピルで補っている以上に、

私の体では「女性ホルモン」の急激な減少が起こっていることが「婦人画報」の記事で理解できたのです。

その原因が「消化力」です。


女性ホルモン「消化力」にも影響

増田さんの記事の最初の見出しから、うなずくことばかりで驚かされます。
すぐおなかがいっぱいになる、
いつまでも消化しない、
おなかが張る、
下痢や便秘をおこす、

婦人画報(2020年7月号 p.170)より


私は「おなかが張る」以外、すべて当てはまっています。

ここ数年、40代に入ってから急激に出番の多くなった「胃薬」。ここ2ヶ月で愛用の「サイシン胃腸薬(36包入)マツキヨ」を飲み尽くしてしまいました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】matsukiyo サイシン胃腸薬 36包
価格:1408円(税込、送料別) (2020/6/7時点)



「ちょっとこれ異常じゃない?」
と思いつつも、サイシン胃腸薬がないと調子が悪すぎる日々を過ごすよりもマシと飲み続けていました。

しかし、この胃腸の不調の原因が「女性ホルモン」だったとは!目からウロコでした。思っても見なかったからです。
更年期以降、善玉菌が減り

婦人画報(2020年7月号 p.171)より


に対しては、すでにこちらもマツキヨの整腸薬「ビオラックス(560粒)」を毎日10粒、続けていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

matsukiyo ビオラックス 560錠 (医薬部外品)
価格:1813円(税込、送料別) (2020/6/7時点)



ヨーグルトですと、おなかが冷えるため、錠剤で一気に飲み干すスタイルです。

実際は、1日3回3粒ずつが基本なのですが、面倒くさいので、帰宅したらピルと一緒に飲み込んでいます。続けることを優先した結果です。

しかし、ビオラックス「1日10粒」でも足りなかったとは…まっこと女性ホルモンというのは人生を左右する恐ろしい存在です。

小さじスプーン1杯程度の女性ホルモンが「子孫を残す」ために奮闘し、役目を終えた後、

減少しながら私のようにトウのたった中年に影響を与え続ける。人間の体ってよく出来てると感動すら覚えます。

唾液からDNA解析し、たいていの老後を想像していた私でしたが、

遺伝子検査MYCODE: 速攻送りたい人向けマニュアル


老後を迎えるにあたり、DNA解析だけでは分からない生化学的な変化にも気を配らないといけないと自らを戒めました。



<関連ページ>

【40代の歴史】ピル歴20年の私が語る効果とリスク

【40代のピル】ドリウェルからトリキュラーへ戻りました!保険の効くピルは合わなかった…

【40代の発見】PHONESOAP!1ヶ月ぶりに納品お知らせメール届く!注文から約2ヶ月で手に入りそうです。

【40代の発見】高島屋リアル店舗よりネット注文が楽で丁寧!発送が遅すぎるのが難点

【週末読書】健康の結論(堀江貴文)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ついでにマイナポータル外部連携

FullSizeRender

MK管理者からメール

マイキープラットホームからメール

結局、何をすれば良いの?


<結論>
「自治体ポイント?」なら、
何もしなくて良い


<ついでに>

マイナポータルと外部リンクの連携をした



<すでに連携済>
マイナンバーカードは健康保険証として
利用申込→登録完了していた


<今回新たに連携した外部リンク>
・ねんきんネット
MyPost(日本郵便)既存アカありOK
e-私書箱(野村総合研究所)
ふるさと納税e-Tax連携サービス
  (シフトセブン)


<連携は平日限定>
国税電子申告・納税システム(e-Tax)
*今日(日曜日)は連携できず


更新日:2021年12月5日


忘れた頃にやってきたMK管理者

2021年11月18日、見知らぬ送信者「MK管理者」からメールが届きました。

自治体ポイント利用者の皆様

日頃から自治体ポイントを御利用いただきましてありがとうございます。

総務省の実証事業として平成29年9月からサービスが開始されましたが、令和3年度3月末をもって自治体ポイント事業は終了します。

事業終了に先立ち、応援ポイントから自治体ポイントへの交換サービスは順次終了し、12月9日をもって全ての応援ポイント会社の交換サービスが終了します。

詳細は、各社のHP等を御覧ください。


「自治体ポイント」など使った覚えはありませんし、そもそも「MK管理者」って誰なのかさっぱり分かりません。

メールの文末には「問合せ先」として、
問合せ先
 マイキープラットフォームお問合せ窓口
 URL:https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCCS010/

であり「総務省」がからんでいるようなのですが「マイキープラットフォーム」が何なのか分からないので、どう考えても「詐欺」だと思いました。

念のため「詐欺ウォール」でチェックしたところ、詐欺ではないことが分かり、

FullSizeRender

いったんは安心したのですが「マイキープラットフォーム」が何なのか分からないため、メールはそのまま放置していました。

ところが、そのメールから約1ヶ月後の2021年12月2日に、差出人「マイキープラットフォーム」でまた同じような内容のメールが届きました。

自治体ポイント利用者の皆様

日頃から自治体ポイントを御利用いただきましてありがとうございます。

先日、お伝えしましたとおり、今年度末で自治体ポイント事業は終了します。

応援ポイントから自治体ポイントへの交換期限は【12月9日】です。

未交換の応援ポイントをお持ちの方は、自治体ポイントへの交換をおすすめします。


そもそも「自治体ポイント」を利用した覚えはありませんが、文面から読み取れたのは

「今貯まっているポイントを早く交換せよ」

ということでした。「自治体ポイント」の意味が分からないのに、今持っている「応援ポイント」を「自治体ポイント」交換せよと…。

新たに「応援ポイント」という意味不明ワードが出てきて、これで3個目。理解しようという気持ちが無くなるというものです。



「マイキープラットフォーム」と関連している私

この2つのメールから読み取れるのは、私はどうやら「マイキープラットフォーム」に関わっており、その利用者であるということです。

そこで、リンク先の「マイキープラットフォーム」について調べたところ「マイナンバーカード電子台帳」であることが分かりました。

1人に1個しかないマイナンバーカード番号。この番号を基盤として応援ポイントや自治体ポイントが振り込まれる仕組みです。

応援ポイントや自治体ポイントの発行元はいろいろあるのですが、ポイント振込先がマイナンバーカード番号に一元化されるため、

「重複してポイントを送ってしまう」
というミスを防ぐことができます。

また、マイナンバーカード電子台帳である「マイキープラットフォーム」で自分のマイナンバーカード番号を検索すれば、

「各種ポイントの総合計ポイント数が一目瞭然」

ということになります。ここで思い出したのが「マイナポイント」でした。

FullSizeRender

マイナンバーカードを作成し、楽天ペイやクレジットカードなどの電子決済手段と紐付け、2万円使えば「5,000円分」戻ってくるキャンペーンがありました。

すっかり忘れていたのですが、このマイナポイントを取得するための手続きのなかに「マイナポイントアプリ」「JPKIMobileアプリ」もありましたよね。

マイナンバーカードのポイント重複を防ぐための電子台帳が「マイキープラットフォーム」でです。

私個人は、マイナポイント5,000円分を確実にゲットすることだけを考えていたのですが、実際の運用は、自治体との連携も考慮されていました。

お持ちのクレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを、自分の好きな「自治体ポイント」に交換・合算することで、 地域の商店での日々の買い物やオンラインショップから全国の特産品をお得に購入できます。

自治体から付与された行政ポイントも合算できます。

自治体ポイントとは?(自治体ポイントナビ)
https://www.point-navi.soumu.go.jp/point-navi/

マイキープラットフォーム構想の概要(自治体ポイントナビ)
https://www.point-navi.soumu.go.jp/point-navi/summary/mykey

ところが、私を含めた多くの方々が「自治体ポイント」に交換することが手間なので、利用者数は割と少なかったと思います。

楽天経済圏の民である私からしてみれば、楽天カードの支払いで得た楽天ポイントを、

「わざわざ」使えるかどうか分からない「自治体ポイント」に変換するという面倒くさい作業をしてまで地元で使う気にはなりません。

そもそも、楽天ポイントでもらえるなら、楽天市場での買い物に使えますし、リアル店舗なら楽天ペイでのコンビニ支払いします。

自治体側としても、通常業務にこれまでなかった仕事が増えるわけです。

使ってみたい住民の方に使い方と交換方法を教えるだけで1日かかるでしょうから、積極的なアピールは難しかったでしょう。

私の住居地の役所でも「自治体ポイント」への交換をしよう!などというキャンペーンはありませんでした。

FullSizeRender

当初、マイナンバーカード電子台帳として「マイキープラットフォーム」が立ち上げられ、各種ポイントが一元管理できるはずでしたが、

Yahoo!や楽天、各種クレジットカード会社ですでに確立した完璧な仕組みが出来上がっていたため、損切り。

それが今回2回も送られてきた「自治体ポイント利用者の皆様、はやくポイント交換しておいてね」というメールと理解しました。

損切りは早い方が良いですし、このような試みはまた新たなサービスの取っ掛かりとなり得ますので、デジタル庁は応援したいです。

ただ「マイナンバーカード電子台帳」を「マイキープラットフォーム」というマイナンバーとはかけ離れた単語だったのが混迷を深める原因だったように思われます。

中国のようにとは言いませんが、できるだけ日本語や漢字を使った表現だと人生の先輩方も受け入れやすかろうと思います。



せっかくなのでついでに

「マイキープラットフォーム」が「マイナンバーカード電子台帳」と言うことが分かり、マイナポイントを思い出したところで気になることが…。

「私、マイナポイント使い切ったのかな?」

私のマイナポイント取得は「楽天ペイ」との紐付けで行ったのですが、楽天ペイアプリを確認したところ、

確かに「5,000ポイント」をゲットしたのですが、マイナポイント残高が表示されていないので、自分がマイナポイントを使い切ったかどうか不明でした。

そこで、楽天ペイでのマイナポイント付与方法を確認したところ、利用金額に応じて次の月に楽天ポイントとして貯まるとのことでした。

つまり、楽天ペイで楽天カードからチャージした2万円を使う間に、支払いの都度、マイナポイントが楽天ポイントで振り込まれており、

振り込まれた楽天ポイント(元マイナポイント)を楽天市場なりコンビニなりで使い切っていたことが分かりました。良かった。

FullSizeRender

さて、せっかく久しぶりに「マイナポータルアプリ」を開いたので、健康保険証として使えるようになったか確認し、

マイナンバーカード情報と紐付けできる外部サイトはすべて連携することにしました。

<今回新たに連携した外部リンク>
・ねんきんネット
MyPost(日本郵便)既存アカありOK
e-私書箱(野村総合研究所)
ふるさと納税e-Tax連携サービス
  (シフトセブン)


<連携は平日限定のため断念>

国税電子申告・納税システム(e-Tax)



まず、マイナンバーカードを健康保険証として使えるようになっていることが確認できました。

マイナポータルの情報に私の健康保険証の情報が追加され、いつでも健康保険証として使える仕様です。

とはいえ、実際に健康保険証として利用できるかどうかは、病院側がそのシステムを受け入れるかにかかっているので、まず無理でしょう。

次に、連携できるデータベースとして「ねんきんネット」があり、マイナポータルサイトからいつでも自分の年金情報が確認できるとのこと。

通常は、忘れた頃に封書で届き、合っているかどうか自分では分からない記録を眺めるという作業になっていますが、

ネット上でリアルタイムで受給額が確認できるならば、マイナンバーカードと連携すべきでしょう。

IMG_5320

連携申請した後、すぐに連携されませんでした。休日の日曜日に申請したからでしょう。受け付けてくれるだけまだマシです。

休日なので連携できないとつっぱねられたのが「e-Tax」です。何のためのネットだという話ですが、そういう仕様なので仕方ありません。

IMG_5322

次に「外部リンク」として連携できるものは片っ端から申請していきました。

FullSizeRender
マイナンバーカード情報が漏洩する可能性を増やすことになってしまうのですが、便利な生活を送るためには多少の犠牲が必要ですし、

連携した方が便利という判断を「デジタル庁」がしているので、とりあえずやってみるという所存です。

日本郵便の「ゆうびんID」はすでにアカウント作成していたのですが、途中で、手持ちのアカウントと連携できますのでご安心ください。

IMG_5324
というか、先に既存のアカウントと連携できることを明記しておくべきかなと思いました。

私は、アカウントが2つになっても良いかという軽い気持ちで連携作業を進めましたが「もうアカウントあるし」と途中でやめた方もおられそうです。

「e-私書箱(野村総合研究所)」「ふるさと納税e-Tax連携サービス」についても、e-Taxを円滑に進める、

つまり、税金を確実に確保するための手段ですので、便利でない訳がないという希望的観測から連携しました。

それぞれ、アカウント作成しないといけませんが「e-私書箱」「ふるさと納税」もマイナンバーカード情報を吸い上げるため、

「e-私書箱」のみ、新たにメールアドレスを登録するだけでした。このメルアドは、メール認証のために使われました。

詐欺メールかと思った、差出人「MK管理者」「マイキープラットフォーム」からのメールでしたが、

結果的にマイナンバーカードが便利になる(はずの)外部情報サービスとの連携ができたので良かったです。

まずは、マイナンバーカードを健康保険証として使ってみたいですね。



<関連リンク>
【40代のキャッシュレス】マイナポイント申請の罠。楽天ペイより楽天カードで申請しよう。申請にたどり着くまでの難易度が高すぎぃ。

【40代の挑戦】iPhoneとマイナンバーカードでペーパーレス確定申告完了!読み取り回数が異常に多いのに負けないのがポイント(合計7回)。

【40代の発見】マイナポイント5,000円分ゲット!しかし未だ普及率21%の改善策とは?←人海戦術しかない 

【40代の発見】マイナンバーカードに健康保険証を登録予約しました!申請方法!登録完了は2021年3月頃に自分で確認するのが面倒。

【40代の発見】マイナンバーカードの住所変更する方法


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ