カテゴリ: おすすめ本

FullSizeRender
「いや〜良い本読んだな〜」
というのが正直な感想です。

その理由は、この本に書いてあることを教えてくれる人や機会が歳を取るにつれてなくなっていくからです。

この本に書いてあることは「人生という流れに気持ちよく乗って時間を過ごす方法」です。

生きることは、自分一人ではなく家族という一番近しい他者から友だちや学校の同級生、会社の同僚、いつも行くコンビニの店員さんや一度だけすれ違うだけの他者との関係から成ります。

SNSの発達した現在では、それらに加え、一度も会ったことがないのに「他生の縁」を感じさせる存在もあります。

そのような数多くの他人との関係をどうするかは、日々の選択と後悔の繰り返しによって形づくられます。

「すべての他者との関係が上手くいく」
ことは「あり得ない」と薄々ながらも全員が確実に思っている状態でどう生きるか、

というよりも、どのような考え方で自分の人生という船を漕いで行けば良いのかを考えるきっかけとなる本がこの「流れをつかむ技術」です。

当初読み進めるにあたり、私が感じたのは、著者の桜井さんと株の女王こと「ウルフ村田」さんがおっしゃっていることが似ていることでした。

お二人とも「流れ」「リズム」を感じることを重要視しておられますし、

桜井さんが麻雀に初めて出会い友人の後ろでルールを覚え、点数計算をすぐに理解し、その日に打った配牌をすべて記憶して記録していたこと、

ウルフ村田さんが毎日株式ランキングをチェックして即座に記憶し、毎日深夜まで誰よりも努力し、それを他人にTwitterや有料ではありますが「月刊ウルフ」で惜しげもなく公開しておられること、

それらを考えた上で「流れ」「リズム」を重視している点が共通していることに感動というよりも「納得」しました。

「何も考えなくてもいつのまにかしてしまっている」
「息を吸うようにできてしまう」

ことは、本人にとっては簡単なことでも、それができない人にとっては苦痛以外何者でもありません。

もちろん、できてしまっている本人にとってもできない他者をできるように仕向けることは、

自分の行為を一度、客観視して文章化し、言葉として表現しないといけないため、苦痛以外何者でもありません。

巨人の長嶋さんが野球少年を指導するようなもので「来た球を打てば良いんだよ」と諭したところで、方法論を聞きたい少年はがっかりするだけです。

しかし、桜井さんとウルフさんは、その苦痛をあえて引き受け、他者の人生に積極的に関わり、むしろ良い方向に持っていくという賽の河原の石を積み上げる行為を何年も繰り返しておられます。

桜井さんとは本でしか対話することができませんが、Twitterで毎日ウルフ村田さんのツイートを追いかけていますと、相当お疲れがたまり、いつか倒れてしまうのではないかと心配してしまいます。

不特定多数の他者がウルフさんの思うような線路に乗らず、いきなり上から飛び乗ってくるような感覚を感じてしまうのです。

実際に「ウルフスクール」へ入校し、卒業した私ですが、今だに入学金ですら稼げていない状態にも関わらず、

生のウルフ村田さんとお会いしたときのオーラやパワーを直で感じられたことは今でも宝物です。

恩返しとしては、株で1億円儲けることなのですが、今だに達成できず申し訳なく思っております。「いつか見ていろ、俺だって」

この「いつか見ていろ、俺だって」のフレーズは、ウルフ村田さんが私をはじめ目標金額まで達成できていないであろう仲間に向かって「諦めるな、私がついてる」と叱咤激励してくださった言葉です。

桜井さんもご自身の「雀鬼会」で、いくら会の中で、なかなか自分の殻を破れない、ある種「真面目」な方を絶対に見捨てません。

他者との関係を通じて「いつのまにかできるようになる」ことを信じているからです。

そこで必要なのが「待つ」という行為です。

「待つ」ってすんごく大変な難しい行為のひとつです。私のように歳を取れば取るほど、せっかちに輪がかかるようになると、正直、待てないです。

「待つ」の中にも、「自分に対して待つ」場合と「他者に対して待つ」場合があります。

自分に対して待つ場合は、自分は自分を甘やかすことができますので、大きな問題に発展することはまずありません。

他者に対して待つ場合は、精神的な苦痛を味わう行為となります。誰しも自分のリズムや時間の流れ、計画を守りたいからです。

「何で出来ないの?」
というのは簡単なのですが、言われる側にとってみると涙が出るほど辛いことです。

それが分かっているから桜井さんやウルフ村田さんは「待てる」。対象としての他者に「期待」があるからです。

特に自分を先生として集まってくださる生徒さんにとっては、お父さんであり、頼もしいお姉さんであるのでもちろん可愛い。

可愛い子たちには、幸せになってもらいたい。

この期待と、もうひとつ重要なのが、自分自身がすでに人生に満足していることがおふたりの原動力になっていると思います。

かたや20年間全勝無敗の麻雀士、
かたや20年以上の投資歴を誇る億万長者。

ご自身に質・実ともに余裕があるからこそ生まれる他者への関心。
この段階に是非とも到達したいものです。

そのためには、おふたりが息を吐くようにできてしまっていた「地道な努力」と「地頭力」が私にできるかどうかが大きな分かれ目となります。

そんな私を試すかのような「人生の質問本」。
これが「流れをつかむ技術」でした。



<関連リンク>

【週末読書】日本に殺されず幸せに生きる方法(メイロマさん)2013年出版なのに新鮮!

【週末読書】働き方2.0vs4.0(橘玲)死ぬまで努力しないと落ちこぼれる残酷な世界に生きることになるよ❤️

【週末読書】バカでも稼げる「米国株」高配当投資(バフェット太郎)で私はこうした!

【週末読書】アフターコロナ 日本がリードする 世界の新秩序(渡邉 哲也、エミン・ユルマズ)

【週末読書】世界経済はもっと荒れるぞ、そして超インフレだ(澤上篤人)
このエントリーをはてなブックマークに追加



Youtube動画のまとめだから何?
問題なのは読後「何を行動できたか」でしょ?

<今回の勝間本での収穫>
1. J-REIT:投資開始
2. OPAS:荷物転送サービス



勝間本買いもどし中

いわゆる「10倍本(赤・青)」から勝間さんのファンです。


小学生のときからひとりで図書館に通い、高校生のときにはビジネス書を愛読していた私。当時のアイドルは、大前研一さんでした。

週末の夕方に「大前研一ワシントンリポート」を見るのが楽しみだった私は、図書館で手に取った大前研一さんの本を読みはじめ、

大学生になったときには新装版「企業参謀」に書かれてある明快な文章と見るものを納得させる図表のミラクルに心震わせていました。


1. J-REIT:投資開始
2. OPAS:荷物転送サービス

勝間さんのYoutubeチャンネルを登録し、スキマ時間があればすぐ聞くようにしています。2倍速で聞けば、10分の動画も5分です。

また、最近購入した「AdLock」のおかげで、iPhoneですと、Safariでの視聴なら「広告無し」で見放題です。
AdLock
https://jp.adlock.com/


Youtube動画で気になるのは「広告」ですよね。良いところで広告に切り替わるとガッカリすることもあり、気にはなっていました。

とはいえ、私は海外のVPNサーバーを利用しているので、英語の広告が表示されまず。「英語の勉強」と思い、割と楽しんでいました。

ところが、やっぱり気になるのです。

気になるというより面倒くさいのが、広告の後に「動画に戻る」ボタンをクリックしないといけないことでした。

広告を見終わってしまえば、自動的に動画の続きが見られるのですが、40代は待てません。そこで「AdLock」の導入です。

まさに「渡に船」でした。

こうしてストレス無く投資関連動画と勝間さん動画を聞きまくることができるようになりました。

勝間さんの動画は、本と同様に毎回「気づき」や「やってみようかな」という気持ちにさせてくれます。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYoutube
https://www.youtube.com/channel/UCWoiNwdr7EEjgs2waxe_QpA


この動画をまとめたものが「ネオライフハック」です。


1. J-REIT:投資開始

まず、私が気になっていたのが「J-REIT」でした。ネオハック本に取り上げられていることを知り、とてもうれしくなりました。

2020年3月コロナ大暴落で、リモートワークでも働けることに気づいた会社は次々と「皆で集まる場」を閉鎖しています。

こんなときに「日本の不動産投資」となる「J~REIT」に手を出しても良いのかという考えもあります。

ところが、コロナ恐慌をすぎた9月販売のこの本に「J-REIT」の項目が掲載されているのです。

>>まだこれからも投資すべき案件<<
と私は理解しました。

と言いますのも、米国では同様にオフィス閉鎖が進んだ結果「コンドミニアム」つまり住居へのリノベーションが進んでいます。

地価が暴落したニューヨークにあるビルがコンドミニアムになれば当然「住みたい」という方が世界中から集まってくることでしょう。

世界から出なくても、コンドミニアムを購入して家賃収入を目的とした「物件」としての不動産投資も再度熱が高まると思われます。

実はネオハック直前に「J-REIT」関連株を定期的に購入する積立投資を設定したばかりでした。

ネオハックを読んで継続の意思は強まりました。ありがとう勝間さん。



2. OPAS:荷物転送サービス

「こんなサービスもあるのか!」という気づきが「OPAS」でした。

OPAS
https://opas.com/ja/

OPASに登録すると、米国国内バーチャル住所を取得できます。そちらに送られる荷物を日本の住所に有料で送ってくれるサービスです。

米国のネット通販を利用しようとしますと「国内のみ発送」な場合があります。国内つまり「米国国内」ということです。

せっかく欲しいものが見つかったのに買えないというのは、非常にもったいない出来事です。それを解決してくれるのが「OPAS」です。

気になる費用は、会費無料の基本プランなら「送料+手数料 1,000円」です。

送料計算機(OPAS)
https://my.opas.com/shipping_calculator.php?language=JP

試しに「5kg」「縦30cm x 横30cm x 高さ30cm」で計算したところ、ヤマト宅急便で「132.73ドル(13,600円)」でした。

ヤマト宅急便を選んだのは、ネオハック本の中で勝間さんがお勧めされているからです。日本の運送会社が選べるのはすごいですよね。

買い物代行もしてくださるのですが、基本的に「Paypal」のアカウントがあれば大抵は乗り越えられます。

PayPal
PayPal
開発元:PayPal, Inc.
無料
posted withアプリーチ

しかも、サポートは日本語対応。欲しいものをお安く手に入れる手段のひとつとして覚えておきます。

という情報を身近に教えてくれる方が身近にいるでしょうか?私はいません。

たったひとつの情報でも自分が知らないのであれば、それだけで本代の価値はあります。



<関連リンク>
【40代の発見】Youtube広告排除!「AdLock」77%割引で購入&導入→確かに快適

【40代の検定】簿記3級、試験用電卓を購入!講師と同じなら迷う必要なし!

【40代の投資】こびと株 ネオモバで高配当ゲットなるか?

【40代のビットコイン】毎日積立はbitFlyer→楽天ウォレットで決まり!その理由とは?

【40代の発見】Google Home Miniを使えるようにする方法(40代向け細かい解説!)


このエントリーをはてなブックマークに追加



この本は帯にありましたように「6年間水も飲まない」「18年間1日青汁1杯」「不食の人体実験」された方々のお話です。

決して「食べられない方々」の話ではない点に注意です。意識して、いやご本人はすでに食事のことを意識せず生活されていることと思います。

私はこの本を読んで正直「ホッとしました」。年々加齢のためか、色が細くなってきております。

それが証拠にここ数年は、年1回の健康診断で体重が減り続けています。その割に身長は伸びたりして、周りの方に「あきらめないで」と言って笑わせてはいます。


加齢の兆候に気づく

思い起こせば最初に気づいたのが「食い放題バイキング」に魅力を感じなくなった30代前半でした。

すでにお酒もまったく飲まなくなっていた私は、尻の肉が薄くなるのを感じながら(筋力低下)、なんかおかしいなと思いました。

そして、自分の唾が気管に詰まってむせることが多くなります。上向きで飲み込むことができなくなります。

次は「キウイ」を食べると喉につかえるような感じが残るようになりました。食べるものは「キウイ」以外にもたくさんあります。特に問題視することはないでしょう。

次に、魚の匂いが気になり始めました。食べようという気が起こらないのです。例外は、刺身でして、ワサビと醤油と一緒なら大丈夫でした。

そして「肉」。牛豚鳥、肉を食べると何故か胃の調子が悪くなるのです。40歳近くアラフォーの段階で胃薬が手放せなくなりました。

>>消化が追いつかない<<

ようです。
自然と魚と肉を避けるようになります。

主食があるから大丈夫と思われたかもしれませんが、私は「米」も苦手になってしまいました。お米のご飯を食べるのは、年に数回です。

しかも、水をほとんど飲まないのです。

歳を取れば取るほど水分をきちんと取らないと血液の循環が滞るというので、仕方なく飲んでいます。

具体的には、夏の炎天下や長時間の外作業をしたり、暖房がよく効いた部屋にいたときはさすがに喉の渇きを覚えます。

では逆に何を食べているのでしょうか?

答え:チョコレート、お菓子、果物、パン、野菜、豆乳(成分調整)

健康なのかどうか分からないラインナップで生活しておりますが、特に体の変調をきたしているわけではありません。自分的には、至って健康です。

そのような私の以上に偏った食生活をご覧になり「今は良くても将来を考えるときちんと食事をとるべき」と心配してくださる方もあり、ありがたく受け止めていました。

そのため、自分の食生活を「1日3食」「栄養をしっかりとる」ようにせねばと思うのですが、朝になると空腹を感じないので食べられない。

朝5時に起きても、空腹を感じるのは昼頃となり、豆乳コーヒーを飲めば14時頃まで何も食べなくても過ごせてしまいます。

いったいどのタイミングで、朝食と昼食を食べれば良いのか分かりません。14時ともなると、もうすぐ夕食です。

お菓子や果物を食べてコーヒーを飲めば、一般的には「おやつ」。すると、あっという間に17時になってしまいます。

「水分補給」「栄養」「老後」と食べないことによる不安が多少なりともあった私にとってみれば、この本はある種の救い、後ろ盾になってくれるのでした。


「餓死」しないのか?

食べなくても良い、水すら飲まなくても人間がいきていけるとすれば「栄養失調で餓死」することはどう考えるべきでしょうか?

ニュースで「生活保護」が受けられず、電気もガスも止められ、食べるものが無くなって飢え死にしてしまった方の話は残念ながら珍しいことではありません。

この本では「恐怖が餓死を引き起こす」と定義しています。食べないこと「不食」は、

「慣れること」であって、「がまんすること」ではない(本文より)

だからです。生活保護が受けられる孤独となり、社会から取り残されたと感じてしまうと、自分との対話だけになってしまいます。

「お金がない」
「食べるものが買えない」
「食べるものがないと死んでしまう」

と負のループに陥ってしまい「食べられないと死ぬ」に気持ちが集中してしまう。

問題は食べられないことではなく、社会と遮断されてしまったことによる「孤独」だった。

そういう悲劇を引き起こさないために「もやい」のような活動をされている方がおられることは心の支えになります。

特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい
https://www.npomoyai.or.jp

パート収入で独身の女かつ親のすねかじりである私は、いつ「もやい」さんにお世話になるか分からない「孤独」と隣り合わせの生活です。

だからこそ、今の段階で助けを求めることができる居場所を探すようにしています。

その前段階として「不食」によって、生きていく上の懸念事項をひとつ減らすことができれば、少しは気楽になれそうです。

我慢せず、自然に「食べないことに慣れていく」という「不食」。一日一食でも良いという曖昧さがあるところも気楽です。

食べないことに慣れていく過程において「食べたいときは食べれば良い」ので、食べない時間を徐々に増やしていくことができます。

私の場合は、加齢による「食の細り」から始まっているので「仕方ねーな」と思えるのが救いですが、

その反面「もうお腹いっぱいになってしまった」というストレスは感じます。自分で食べようと思っている量が食べられないからです。

頭で考えている自分の胃の容量と実際の容量にかなりの差が生じているのです。まだまだ胃だけは若い気持ちなのでしょう。

ならば「ちょこちょこ食い」でお腹がいっぱいにならないように少しずつ食べるとします。

その結果「お腹が空く」時間がなくなる上、消化不良になりお腹を下します。すごく分かりやすいです。


栄養失調にならないのか?

食べないことによる懸念として、体を作り、維持するための栄養が摂取できず、体を壊すという考えがあります。

これに対しては私も心配でして、チョコレートやお菓子ばっかり食べていたら体に悪いと思い込んでいました。

ところが、年1回の身体測定での血液検査の結果は「血糖値が高め」以外は特に問題ありません。

「血糖値が高め」については、マイコードというDNA検査により、同世代の女性の約3倍「糖尿病になる可能性が高い」と推定されていました。

DNA遺伝子検査MYCODE(マイコード)
https://mycode.jp
割引コード「4f36022c5f9a」
入力で3000円割引になります

生活習慣によるタイプの「糖尿病」になりやすいということが、遺伝的に証明されているので、40代ともなれば「血糖値が高くなる」というのは予想の範囲内です。

ちなみにDNA検査により「がんのなりやすさ」の数値が低かったので、がん保険には加入していません。3万円ほどの投資です。


食べることは体を消耗させる

食物をとって元気になっているつもりでも、本当は体を消耗させているのです(本文より)

お年頃の方は、思い当たる節があるのではないでしょうか?

バイト中、昼休みを取る必要があるので、セブンイレブンの「バター入バターロール(4個入)」のうち2個を食べる。

これで私の昼食は終わりです。

食べるときも非常にゆっくり、ひとくちひとくち噛み締めながら食べます。時間が過ぎないからです。

ところが、そんなにゆっくり、かなり咀嚼して胃の負担をかけないようにしても、食後1時間経つと眠気が来ます。

「10分程度の昼寝はむしろ健康に良いんだよ」

と聞いたことはありますが、私の場合、明らかに「食べ過ぎ」による眠気ではないかと思い始めています。

午後のバイトも滞りなく過ごすためには「うっすら空腹」の感覚があると眠気も出てこないように思います。

お腹が空き過ぎたらお気に入りの黒糖「もちもちきなこ」を食べています。それがだいたい17〜18時頃になります。



最初はあやしい本と思いました

「食べない人たち」というタイトルで興味を持ったこの本ですが、実際に本を開くと、最初は
「あやしい?」と思われてしまうでしょう。

その理由は、バリバリ理系だった著者が弁護士を目指して不摂生な生活により体を壊し、気功法に出会い、呼吸法と体操をはじめ、

宇宙のエネルギーである気
(現在、私がプラーナと呼んでいるもの)
を体内に取り入れ、
(本文より)

波動を感じ、体が元気になってきた話があります。真冬にTシャツ1枚にビーサンだけ。暖房器具なしでも寒くない体になっていきます。

ヨガにも通じる話ですが、つい悪い方に考えてしまう方、多かろうと思います。

しかし「食べなくても大丈夫」という言葉は私にとっては「ホッとする言葉」であり、今の生活を変えなくても、

いや、実際には「食が細くなる」ことで食生活が変わっているのですが、

ストレスを感じない生活を送ることで充実した人生を過ごすことができることが分かり、安心することができました。

むしろ「1日3食、栄養をしっかりとる」生活の方が私の場合、食べ過ぎによる病気を引き起こしてしまう可能性があります。

「時間が来たから食べる」というよりも、
「食べたくなったから食べる」ようにすれば、自然と食べる量も適量になるでしょう。

若い頃は、あれだけ体重にこだわっていたのに、ここ5年程、年1回の身体測定でしか体重を測ることがなくなりました。

気にしなくなったんですね。
そして気にしなくなったら、減っていった。
不思議すぎます。

Xiaomiのスマートウォッチ 連動型の体重計を購入したときは、うれしくて「月1回」体重計に乗っていましたが、目的は「体組成計」の結果を知ることでした。



こうして年齢を重ねるごとに「変わる自分」を素直に受けとめることで、よりストレスのない生活を送れるように精進したいものです。

P.S.「瞑想」という本も購入しています(笑)



<関連リンク>
【40代の健康】小米「Mi 体組成計」ペアリングから計測、16人分の登録、削除、気になること解説〜

【40代の終活】いつ死ぬか分からない。独居老人確定の私の葬式は誰がしてくれるの?その対策をしました。

【40代のピル】在庫がないことから思いを巡らす一般へのピルの普及(毎月激痛女子必見)選択肢のひとつとして

【40代の発見】みかん職人 武田屋「しらぬい(でこぽん)」訳あり10kgの甘酸っぱさに泣いて喜ぶ「これぞ求めていた味!」楽天ポイント20倍!

【40代の発見】楽天市場 チュベ・ド・ショコラ 割れチョコ、ふぞろいクッキー1kgずつ購入したのでレビュー(合計 7,322円)送料無料
このエントリーをはてなブックマークに追加


この本は、お金に困らない人生を迎えるための道しるべ本です。

特に「お金は貯金一筋」「保険は家族を守るために」「一生ひとつの会社で精進する」と言った考え方だけに固執せず、

令和の時代を生き抜く、そして次の時代を迎えるための心構えと実践方法が具体的に書かれています。

・文字拡大できません(Kindle版)
・自分が今できてないことをチェック
・全部できたらお金持ち


簿記3級受験のきっかけ

もともとYoutube動画で知った著者の両学長ですが、あまりに説得力のある内容のおかげで私は「簿記3級」を受験しました。

両学長が「2020年の目標」として、簿記の勉強を挙げられていたからです。

苦節半年、コロナ騒ぎで1回中止となった試験は、96/100点という予期せぬ高得点で合格することができました。

この簿記の試験勉強を始めてからというもの、これまでTwitterやブログで素通りしていた会計用語に親しみを持って接することができるようになり、

貸借対照表や損益計算書を3級レベルではありますが、作成できることにより、記載されている数字や数値がぐっと身近なものになりました。

つまり「会計の話題を素通りせずに一旦立ち止まって見てみてみようか」という意識の変化があったのです。

そもそも「簿記3級」を受験すること自体、私の人生に1ミリもかすりもしない出来事だったのが、両学長の1つの動画で行動を起こすことができたことに改めて感謝しています。

「簿記2級」の受験も考えたのですが、やめました。その理由は、いきなり通信教育と受験料が跳ね上がるためです。

商業高校の生徒さんを中心に幅広い年齢層が受験するであろう窓口「簿記3級」、そして「履歴書に書けるレベル」というパワーワードによる「簿記2級」へのいざない。

私には「投資金額」が高すぎてやめました。

2級目標パックコース>クレアール
https://www.crear-ac.co.jp/boki/2kyu/#2_pack
*こういうことなら、3級・2級パックにするんだった…。後悔先に立たず。

今もって「簿記3級」のやさしさが身に沁みます。

受験した身としては「簿記3級」は、受験して損なしですし、合格できなかったときの痛みも比較的軽い(受験料 2,850円:税込)のでおすすめです。


以下、私ができていること、できていないことを列挙しています。

人生を豊かにする5つのキーワード

1.貯める
2. 稼ぐ
3. 増やす
4. 守る
5. 使う

お金なくして自由なし!
(本文より)

と両学長が太字で訴える真実、それが「お金は大事だよ」ということです。

もちろん太古の昔から日本では「地獄の沙汰も金次第」というありがたいお言葉がありますし、なんだかんだ綺麗ごと言ったところで、お金がないと話にならんということです。

じゃあ、どうやって「お金を確実に増やす」のか?
これを両学長が5つの視点から解説してくださいます。

とりあえずタネ銭を貯めるんですが、当然、稼ぐ力が必要です。

稼ぐ方法は、会社に勤めるだけではなく「副業」という自分の強みを生かした、自分という個人の会社を立ち上げる方法もあります。

お金という水道の蛇口を増やすということです。

紹介されている副業は「時間」と「お金」という投資が必要です。これをきちんとやり抜けることのできた人が稼げるようになっています。

>>ハードル高し<<

私は、メルカリで物を売ることから始めようと、メルカリでアカウントを作り、メルカリのセミナーに参加するところまでは進めたのですが、

コロナ恐慌でセミナーはあっけなく中止され、代わりのセミナービデオを見るも、買い手側が求める「売り手側への要求」があまりにも高いことに気づき挫折しました。

例えば、値決めのときに「負ける値段も織り込んで売値を設定する」と指導されます。ここで、やる気が失せてしまいました。

さらに、発送するときの段ボールがキレイとか、包装が丁寧とか、買い手側としては「当たり前」と思っていたことが、いざ売り手側になると「非常に面倒くさい」のです。

とはいえ、売り手側の立場にいったんは立てたことで、買い物でいつもお世話になっている楽天市場やAmazonさんに感謝の念がわいたのは事実です。

本文では、副業の方法としてプログラミングや動画編集、最終的に「不動産投資」が挙げられているのですが、いずれも「勉強」が継続できる方のみ限定です。

しかも「勉強」が継続できる持ち主でも、それで成功するとは限らないので注意が必要です。

しかしそこまで努力できる才能があれば、おそらく本業でもかなり成功しているのではないかと思われてなりません…

では、私ができることは何か?

両学長は、この本でお金を増やすだけではなく「お金を減らさない方法」についても詳細に解説してくださっています。

そう、この「お金の大学」を手に取るのは学生さんから社会人の方まで幅広い仲間。それぞれ固有のお悩みや環境の違いが当然あります。

そこで両学長は、両学長がおすすめできる「お金の増やし方」を手を替え品を替え、この本で私たちに教えてくださっているのです。

だから読み手の私たちに求められることは、この本に書いてある項目のうち「できること」を見つけてすぐに行動し「できたこと」を増やしていくことです。



できることを探して実行する

まず、私ができそうというかできていたのは「固定費の見直し」でした。

<固定費の内訳>
1. 通信費
2. 光熱費
3. 保険
4. 家
5. 車
6. 税金

「貯める力」でまず求められること、それが「固定費の見直し」です。毎月定期的に流れていく水そのものを減らすということです。

通信費については、大手の通信会社ではなく、格安SIMで運用せよというお達しです。

私は、通話と通信を分けており、通話はdocomo(月1,007円)、ネット通信(月4,598円:無制限ポケットWiFi)を契約しています。

「おいおい、結構、通信費高いやん」

とつっこまれそうですが、ネット通信(月4,598円:税・保険料込)は、これひとつでパソコンからスマホ、タブレットすべてを賄っています。

つまり、このポケットWifiでOSやアプリの更新をしており、家に回線をひいていません。

しかも私の契約している「SAKURAWiFi 」は、通信料が無制限です。「無制限」なのですが、実際に私が使えているのは月100GB程度です。

回線自体、ソフトバンク回線です。通信環境に困ったことはありません。ある意味、ネット回線の格安SIMということです。

メインのスマホであるiPhoneは、当然SIMフリーで通話はせず、ネット通信のみの運用にしています。

電話を使うのは自分からかけたいときのみです。LINEもありますし、この運用で困ったことはありません。

光熱費については、支払いをしている親が納得しないと無理なのでできません。今から「楽天でんき」に変えようと言っても「やっぱり中国電力じゃろ」で終わりです。

保険については、完璧です。
県民共済(月1,000円)のみの加入です。

マイコードというDNA検査をして、ガンになりにくいことを確認したので、ガン保険に入る必要はありません。

DNA遺伝子検査MYCODE(マイコード)
https://mycode.jp
割引コード「4f36022c5f9a」
*コード入力で3000円割引

マイコードのDNA検査は、3万円ほどかかったのですが、検査をして自分を客観的にデータとして見ることができて大変満足しています。

そもそも両学長がページを割いてまで説明されているとおり、日本では、国民健康保険でほとんどまかなえるようになっています。

それなのに、余計な保険に入る必要はないですが、一応社会人として県民共済に入っているという格好です。

また、県民共済に加入した人だけが応募できる「個人賠償責任保険(年1,680円)」があり、それに加入するために支払っているようなものです。

個人賠償責任保険>都道府県民共催
https://entry.kyosai-kojinbai.com/files/pamphlet_20200201.pdf
*PDFファイルです

この県民共催の個人賠償責任保険は、加入者の家族全員に適応され、賠償金は最高「3億円」、日本国内示談サービス付きというかなりお得な保険です。

車に乗らないため、賠償責任保険に加入していない私にとってはあっても困るものではない、むしろ「お値段以上」のサービスとなっております。

家については、親の契約している賃貸アパートに住んでいるので、いつでも新しい物件に引っ越し可能です。

数年前の「西日本豪雨災害」の際は「まさかの床上?」と心配になりましたが、そうなったとしても住み替えすれば良いと思うことで気楽なものでした。

実際には被害に遭われた方が持家からアパートに引っ越されたこともあり、空きがなかった状態だったと聞いたことがあります。

車については、運転免許証を取得していないため、車を購入することもなければ、ガソリン代も車両保険もいらない状態です。

両学長の試算によると、車を保有するだけで「生涯4,000万円」、月あたり「6万6千円」もかかる金食い虫を飼っているようなもの。

車を使わないだけですでに「月6万6千円」も得した生活を送っているんですね。という理論から、我が家では、ネット通販を積極的に利用しています。

徒歩と自転車しか武器がない我が家にとって、お米、洗剤、トイレットペーパー、ティッシュなどの「かさばる」生活用品を購入するのは非常に手間がかかります。

そこで2020年から思い切ってネット通販で日用品を購入することにしてみました。
今考えても良い決断でした。

車を使わないことで「月6万6千円」も浮いているのですから、配達料とスーパーより割高分を充分ペイしています。

そして、税金については、独身の私が行動できることは限られていました。

ふるさと納税、生命保険料控除くらいですが、節税効果としてはあまりインパクトがありません。控除の金額を増やしたいがネタがない状態でした。

そこで両学長が取り出したのが「青色申告」です。

副業を始めることで、会社「自分」となり、事業に関連する支出として普通に使っているものが「経費」として扱われることとなり、

事業所得に特有の「青色申告控除」で条件を満たせば「65万円」が控除されることになります。

だからこそ、副業にも力を入れろといのお達しですが、私にはまだ無理そうです。メルカリでのトラウマがまだ根強く残っています。



この本の使い方

とこのように「貯める」だけでも、見直す必要がある「6項目」を現在の自分に問いかけることができ、努力すべき部分を見出すことができました。

これに続き「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」とそれぞれの項目が明確に定義され、それを達成するための方法が提案されます。

私たち読み手側は、両学長によるある意味「攻撃」をうまくかわすか、受け入れて実際に行動するかの判断を求められます。

不動産投資なんかは、今すぐに行動できる人もできない人もいると思いますが、できない場合でも「こういう稼ぐ方法があるのだ」と認識することができます。

普段何気なく通り過ぎる道でも、ある人に「ここに花があるよ」と言われることで、その花が目につくようになるのと同じです。

これと同様に、両学長の「お金の大学」は、お金持ちになるための道中にある「花」を教えてくださって、しかも摘み方まで教えてくださる本です。

毎年、年末年始には読み返し、去年よりできたことがあったか反省しつつ、来年の目標を定めるのにピッタリな本です。

P.S.
特に「賃貸契約」において、家賃交渉や契約終了時における「心構え」の解説は必見です。ぼんやりと払うべきと思っていた常識が覆されること間違いなしです。


<関連リンク>


【週末読書】エンジェル投資家(ジェイソン・カラカニス)

【週末読書】「自分が信じていることを疑う勇気(長谷川雅彬)」でこれも疑って良いんだと安心した

【週末読書】億トレ投資法(高沢健太)

【週末読書】チャートで稼ぐ株入門(ワタナベくんのセクシーボリンジャーバンド)

【40代の英語】12min 要約テキストをKindleに送る方法



このエントリーをはてなブックマークに追加


「占いで人生変わりゃ、苦労する人なんていないよ」細木数子

この本は、六星占術の創始者である細木数子さんの継承者である細木かおりさんが、占い以前に人間としてしっかりしないと占いも意味が無いことを言うズバリ本です。

もともと雑誌「With」に掲載されていたコラムを大幅加筆してまとめた本です。

雑誌「With」のターゲット層は「20代(特に後半)独身女性」であり、

MOREとwithの部数や特徴,ターゲット年齢層比較[毎月28日発売アラサー女性誌](読書の力(電子読書情報))
https://www.digital-dokusho.jp/magazine-hikaku/more-with/

早い方はすでにお子さんがいたりして、「結婚」を多少なりとも意識する時期なので、かおり先生による「スバリ」コラムは人気があったものと思われます。

内容は、With世代が「いるいるこんな女性」と初めは自分のこととは決して思ってはいませんが、実は自分のことであることに気付かされ「だからあなたはダメなのよ」とえぐり出していくようになっています。

そのため、自分のこととは思わずに読んでいたとしても「つい読み込んでしまい」、やっと自分ごととして理解する姿勢になる内容となっています。

その「読み込み誘導」から、自分の運命星を知りたくなったり「600円なら安い」ということで今年または来年の占い本を購入する仕組みです。

六星占術によるあなたの運命特別サイト
https://www.6sei.net/feature/index/19?utm_source=kodansha&utm_medium=webmedia&utm_campaign=kodansha_2021unmei
*「あなたは何星人」をクリックし、誕生日を入力すると自動的に星型が分かります。



かおり先生はじめてのご著書ということで、そもそも「かおり先生」とはどういう方なのか、そしてご自身がどのような人生を送られて来られたのか紹介があり、

後半は、Withコラムをベースとして大幅加筆された叱咤激励が次々と出てきます。

コラムになると急に、数子先生寄りになっているのは、かおり先生から歳下のWith世代に話しかけるような雰囲気を出すためでしょう。

そもそもご本人が数子先生が六星占術で調べに調べ上げた年上の男性と19歳で結婚され、3人の子宝に恵まれ、

「やはり数子先生の占いはすげえな」

と思いきや、子どもさんが旦那さんのスマホから「浮気」を発見されたりと家庭のアレコレから人生の浮き沈みも経験された猛者のおひとりでもあります。

一方80歳で引退された数子先生は、同居されているようで銀座のクラブをいくつも成功され、占いでも成功され悠々自適と思いきや、

「女の幸せは早く結婚して家庭に入ること!」
ができなかったことを寂しく思われているフシがあるとのことでした。

だからこそ、可愛い姪っ子のかおり先生には19歳で結婚、出産、子育てがひと段落した段階で継承者として引き抜きました。

数子先生の妹の娘さんがかおり先生であり、二人の出会いは数子先生が40代で銀座のクラブをブイブイ言わせていた頃です。

ブイブイ言わせてはいないですが、40代の私から考えても「早く結婚して子どもを産む」というのは非常に大切だと思います。

ただし、40代になってふと人生を振り返って考えたから心から納得して言うことのできる話であって、20代前半で言われたところで「フン」と鼻であしらっていたであろう私です。

ただ結婚といっても、ある種「人生の賭け」みたいなところがあり、誰でも良いから結婚して子どもを産めば良いというものではないのが怖いところ。

自分で充分に稼いでいるならまだしも、離婚して母子家庭となり年収200万円以下となると、

せっかくお子さんが「天災級天才(@dankogai)」に生まれても生活保護を受けながら時給500円のバイト生活になる可能性の方が高くなりそうです。
僕のしょうもない人生を紹介します(大西拓磨)2020年12月24日
https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html

*世界で23番目・日本で3番目に高いIQを持ちながら、育ってきた周りの環境に振り回され、日本どころが世界最大級の「MOTTAINAI」大西氏。

生まれた家庭が苫米地英人さん、小飼弾さん、落合信彦さんをはじめとするIQと資産状況が高い恵まれた環境であれば、

今ごろ「Google」か「テスラ」などの世界の叡智たる会社に就職した後に起業し、その能力を存分に生かしていただろうと思うと涙が出ます。

まだまだ充分にお若いので、とりあえず、ウルフ村田さんのウルフスクールで株で230億円稼いでいただき、1年で3億円ずつ使いながら、村田さんに惜しまれつつアメリカに飛び、

カーネギーメロン大学で計算言語学の博士号を取得され、今と同じような生活を楽しんで私たちを羨ましがらせてほしいと切に願います。

そんな20代の不安を少しでも解消する助けになればというのがかおり先生のコラムであり、六占星術なのです。

「占いで人生変わりゃ、苦労する人なんていないよ」細木数子

と「占いなんか当てにならない」とハナからバカにすることもできますが、これはそもそも占いに対する姿勢を履き違えている可能性があります。

六星占術でのご指南は、あくまで「きっかけ」であり、実際に自分がそのように「行動を起こさなければ」意味がないそうなのです。

なるほど、確かに占いと言えば、たまに読んだところで「は?結局何もなかったじゃん」と言っていた自分は、占いを見てもいつもと同じ行動をしていただけでした。

今月は良い出会いがある可能性があるから、いつもとは違う道を歩いてみよう、とか、積極的に意見を出してみよう、とかやったんかいという話です。

せっかくのチャンスも、自分で考えて納得した上で取りに行かないと獲得できるはずがねえだろう。

チャンスの女神は前髪があっても後ろ髪はない。
ごもっともですよね。

「せっかくのチャンス」を教えてくれるのが、六星占術ではあるのですが、そもそも論として、占いを受け入れる状態に今あるのかというのが問題でして、

>>占い以前にまずあなたの心身は健康ですか?<<

を問いかけるのがこの本の真のねらいです。

人間として正しい状態にあって、
そこに六星占術によるチャンス時期を知り、
適切に行動する。

こうやって初めて占いの意味をなすのです。

結婚に焦りを感じ始めるWith世代に対し、数子先生から「この人と結婚しなさい」と言われたら十中八九大反発して結婚はしないでしょう。

ところが、19歳のかおり先生は「そういうもんかな」と素直に受け入れ交際0日、即結納からのご結婚。

初めて出会ったのが中学生のときで、その数年後に結婚。20代にそれができますかね?いう話です。

で、そのときのかおり先生的な「自発的行動」って何?が気になるのですが、

私からしてみれば、19歳で「結婚を意識した」「とりあえず2人で会ってみた」ということがかなりの行動力と思われてなりません。

「占いで人生変わりゃ、苦労する人なんていないよ」細木数子

この数子先生の言葉の意味を
「占いなんか当てにならない」ではなく、
「占いで人生変えることができるから、苦労する人なんていないよ」、
と理解できるようになれば、私の人生も好転すること間違いなしでしょう。

<私の星型>
金星人(マイナス)

過去2年間かけて頑張ってきたことが、花開く時期

2021年はとにかく、自己アピールをしていくことが非常に重要になります。

六星占術・金星人マイナス(−)の2021年の運勢を徹底解説
https://www.2021年占い.jp/kinnseijinnminus

ふ〜ん。( ͡° ͜ʖ ͡°)


<関連リンク>

【週末読書】世界経済はもっと荒れるぞ、そして超インフレだ(澤上篤人)

【週末読書】ヤバい出世学(内藤誼人)

【週末読書】負債論 貨幣と暴力の5,000年(デヴィッド・グレーバー)本田選手ツイート本

【週末読書】為末 大「諦める力」

【週末読書】「その土地を買ってはいけない(山本 強)」大きな志を持つ著者の強い思いに心うごかされる
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ