お告げチャートで購入日決定!

FullSizeRender

川田社長にモロ影響

米国ETF「VOO」即購入

で、次はいつ買えば良いの?


<結論>

「お告げチャート」にしたがう!



<川田社長のブログ>
川田重信のありがとうアメリカ株式
*「S&P500 “お告げ”チャート」を毎週チェック!


<購入履歴>
11/22 285.50ドル(手数料152円)1株購入 
11/28 289.76ドル(+4.26ドル)+465.75円

更新日:2019年11月28日


米国株ETF買ったのは良いが・・

エグゼトラスト川田重信社長のYoutube動画にモロ影響を受け、速攻で「S&P500連動」である米国株ETF「VOO」を購入したマサキです。

バンガード・S&P500 ETF(VOO)バンガード
https://www.vanguardjapan.co.jp/retail/investment-products/funds/detailview/etf/0968/equity/overview/us

川田社長の動画で気になったのが「経費率」という言葉です。

手数料とも違うらしい「経費率」。どちらにせよ支払うお金なので、経費率が低ければ私たちにとって有利なことは分かります。

VOOの場合、経費率は年率0.03 %です。

1万円としたら「3円」です。現在、お世話になっているTHEO(テオ)やWealthNaviでは「1%」なので33倍の差があります。

<1万円の場合>経費率(年率)
VOO(0.03%)3円
THEO・WealthNavi(1%)100円


<100万円の場合>経費率(年率)
VOO(0.03%)300円
THEO・WealthNavi(1%)10,000円

100万円になると、経費率の差がものすごく開いて見えます。年率なので、1ヵ月単位で考えますと、VOO(25円)、THEO(833円)となります。VOO1日1円レベル。

1年に100万円分購入していたら、10,000円以上の利益が出ていなかったらアウト(損)だよということです。

実際のところ、楽天証券での購入時の手数料は0.495%(税込)で152円でした。手数料を含めて考えても、VOOの安さが際立ちます。

ただし、WealthNaviの方は、毎月分配金が入って来ています。合計すると、実質の手数料が無料というよりプラスになっています。

<Wealth Navi 分配金>2019年11月28日現在
 1月 2,223円
 2月 136円
 3月 146円 167円
 4月 990円 589円 150円
 5月 152円 42円 35円 37円 25円 
 6月 162円 2,429円 189円
 7月 165円
 8月 177円
 9月 181円 860円
10月 632円 1,577円 192円 180円
11月 184円
12月 ?
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計 11,620円(1月~10月)

日々のお金の出入りがわかるWealthNaviのアプリは、本家のアプリではなく、おつり投資できるサブアプリ「マメタス」で確認できるのでお間違いなくお願いします。

両方のアプリがあると便利ですよ。

<本家のアプリ>積立・入金設定
ウェルスナビで全自動の資産運用を
ウェルスナビで全自動の資産運用を
開発元:WealthNavi Inc.
無料
posted withアプリーチ

<マメタス>お金の出入り履歴が確認できる
マメタス by WealthNavi(ウェルスナビ)
マメタス by WealthNavi(ウェルスナビ)
開発元:WealthNavi Inc.
無料
posted withアプリーチ

しかし、そもそも経費率とは何でしょうか?

投資信託なので、運用会社が調査したり販売したりする経費だろうなとは想像できます。

良い機会なので調べてみました。

<経費率>
1年間にかかる費用の割合

<経費率の中身>
1. 信託報酬:運用会社の運用・販売会社の販売・信託銀行の資金管理
    :毎日一定の割合で差し引かれる←
2. 有価証券の売買委託手数料
3. 保管費用

参考:ETFの経費率とは?国内ETFよりコストの低い海外ETFを紹介(The Motley Fool)2019/08/29
https://www.motleyfool.co.jp/archives/5174

経費率0.03%のバンガード、1万円なら「信託報酬+委託手数料+保管費用」が月2.5円、年30円ということです。

安すぎだろう。チロルチョコだよ。

川田社長によると、長期投資を前提として考えた場合、年7%、分配金を加味すると年10%の成長が見込めるという「S&P500」です。

その「S&P500」に連動している「VOO」は、どう考えても「経費率」よりも利益が出ることは間違いありません。

実際には、売買手数料、つまり「株を売るとき」も手数料がかかるのですが、これは買ったばかりの今の私が考えることではありませんね。

<私の初購入>VOO
11/22 285.50ドル(手数料152円)1株購入
11/28 289.76ドル(+4.26ドル=+465.75円)

いきなり手数料以上の利益が出ています。驚愕の事実。

FullSizeRender

VOO(yahoo!Finance)
https://finance.yahoo.com/quote/VOO
外国為替計算(Yahoo!ファイナンス)
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/convert/?a=4.26&s=USD&t=JPY

と喜んでいるのも束の間、次の悩みは「次、いつVOOを購入するのか?」という話です。

初回はいきおいで1株購入してしまいましたが、同じ間隔の「月1回」購入して長期投資しつづければ良いのでしょうか?


川田社長の「お告げチャート」

川田社長ご自身は、NISAをご利用され、年初にまとめて購入されるとのことでした。

確かに「S&P500」の年間値動き(シーズナリーチャート)ですと、年初が一番安いことが知られています。

S&P 500 INDEX SEASONAL CHART(Equity Clock)
https://charts.equityclock.com/sp-500-index-seasonal-chart
*1月末~3月初は、下にえぐれています。

Equity Clockさんのシーズナリーチャートは、過去20年間の成績をもとにして作成されたものです。過去20年間の平均でこれなら参考にすべきでしょう。

さらに、私たちには力強い味方があります。
川田社長の「お告げチャート」「潮目ファインダー」です。

少々ふざけた名前のチャートと思われるかもしれませんが、川田社長の会社「エグゼトラスト」にて綿密な計算で作成された「株価予想図」なのです。

この「お告げチャート」「潮目チャート」の存在ですが、私は、川田社長のブログとご出演の「ストックボイス」動画で知りました。


「VOO」を購入する前は、川田社長が自画自賛されているのを拝見し「ふ~ん、良く当たるんだなあ」くらいに受け止めていました。

ところが、VOO所有者となった現在、見過ごすことのできないチャートのひとつになってしまいました。

なんせ、次「VOO」を買えば良いのか「お告げチャート」、いや特にその下にある「潮目ファインダー」を見れば、細かい日付まで分かるからです。

「お告げチャート」「潮目ファインダー」は、1週間ごとに更新されています。毎週、要チェックです。私は、アプリ「Sylfeed」に登録しました。

2019年11月25日作成の「潮目ファインダー」では、次の買い時は「12月下旬」です。


2週間前の「潮目ファインダー」では、次の買い時として「11月下旬、12月下旬」が表示されていました。私は「11月下旬」にうまく滑り込めたということです。


ならば、 次の買い時である「12月下旬」に次のVOOを購入すべきということになります。で、日付はいつが良いのでしょうか?

潮目スコアを見ますと、12月20日あたりが「12月下旬」にあたりそうです。その次は、3月4日です。

<S&P500購入>潮目ファインダー
12月20日(金) 
 1月 休株日
 2月 休株日
 3月4日(水)

米国市場の休みの日を確認しますと、12月20日(金)は平日でした。来年の3月4日(水)平日でして、これまでの休日から見ますと休日にはなる可能性は低いです。

米国市場休場日:2019年(楽天証券)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/us/holiday_us.html

しかし、改めて「S&P500」のチャートを見ますと、多少の下落場面があったとは言え、ほぼ一直線に株価が上がってきたのが良く分かります。

S&P 500 10年(Yahoo!ファイナンス)
https://finance.yahoo.co.jp/quote/%5EGSPC/chart?term=10y

特に、ここ10年では、2018年12月末は「買いどき」でした。私が「涙のクリスマス」で持ち株を損切りした日です。ここで買えていたら・・

上がったり下がったりしますが、結局は「上がっている」ということを考えても、やはり「VOO」を買うべき、米国に掛けるべきと認識します。

これまでは、米国株を購入することすら想像できなかった私ですが、楽天証券さんはじめ、川田社長を紹介してくださったマネックス証券さん、証券会社の皆さんのおかげでここまで来ました。

あとは、どこまで継続できるかという話なだけです。


改めて川田社長に感謝

川田社長ご自身も30年、米国株に投資され、個別株投資も経験されながら、結局は「S&P500」指数に勝つのは難しいことを身をもって経験されています。

3人の娘さんを海外の大学に出せたのも米国株のおかげ、70代のご婦人に「今からでも遅くないか」と問われ「遅くない」と明言される川田社長。

保険も解約し、余剰資金をすべて米国株に投資されている川田社長の思いはただひとつ「米国株の長期投資で皆さんに幸せになってもらいたい」。

さわかみ投信の澤上篤人さんとは日本株か米国株かの違いだけで、思いはひとつに見えます。

強い思いと使命を持って過ごされている姿。
その姿に私は投資するのです。



<関連ページ>