タグ:ネオモバ

年5,300円の節約に成功

FullSizeRender

マネーフォワード年契約done

UFJ「まだ有料の使ってるの?」

どうする?


<結論>

マネフォ→Mable(無料)


Mable(メイブル)
*MoneytreeのUFJ版(連携数50件)
自動で家計簿 - Mable 銀行口座の残高をまとめて確認
自動で家計簿 - Mable 銀行口座の残高をまとめて確認
開発元:MUFG Bank, Ltd.
無料
posted withアプリーチ

<地味に面倒>Mable
現金払いを入力しても、
現金の金額から差し引きされない
→手入力


<連携できない>Mable
・さわかみ投信
・クローバー・アセット株式会社
・bitflyer
・楽天モバイル
・LINEモバイル
・maneo


<対策>連携できない問題
1. 連携できない機関をマネフォで表示
2. Mableで金額を手入力


2ヶ月無料だった家計簿アプリ「マネフォ」の便利さに目覚め、年契約を決意した次の日に無料の「Mable」に乗り換えた話です。


更新日:2022年3月12日


きっかけは「ぽんちよ」さん

「お金持ち」になるにはどうすれば良いか。

老いも若きも貯金額に関係なく常に考えている話だと思います。

FullSizeRender
いくら自己投資して年収を上げるのが手っ取り早いと言われても、そうそうできないのが現状でございます。

現状という「ぬるま湯」の心地良さ、現状打破して逆に年収下がったら人生終了。人生の詰みの可能性がある以上、リスクは取れません。

こう考えますと、現実的には、今の年収をどうやって最大限、生かすことができるかを考える方が楽ですよね。

「副業?」私も夢見ていた時期がありました、というか今も自分としては継続している気持ちなのですが、実際に入ってくるのは月数百円。

もちろん数百円もバカにできません。投資信託もビットコインも100円から購入できます。小銭でも余すことなく投資する気合が大切です。

一方、いくら「好きが仕事になる」と言われましても、その「好き」のプロがおられる以上そこには永遠にたどり着けないわけで、

せいぜい趣味程度と思われるくらいがちょうど良いのかもしれません。継続は力なり。

となりますと、現状を最大限活かす方法を全力で考えるのが楽しい作業となります。
一番最初は「節約」です。

格安SIMは当たり前、保険は県民共済(月1,000円)一択、車は持たず、雑誌も買わずに「楽天マガジン 」、旅行も行かずにYoutube。

削れるところを削り、残ったお金は積立投資。
これが庶民の正解でしょう。

つまり、庶民がお金持ちになるには、節約の節約で、積立投資の資金をどこまで増やせるかという「資金力」にかかっています。

投資には、積立投資の他、個別株投資があります。

2018年ウルフスクール(30万円)を経験し、4年経過した私が分かったことは、個別株投資で大儲けしたいなら、

最低投資金額 300万円、プロの助言(月2万円前後)を受けて当たり前と思う感覚が無いとなかなか難しい、ということでした。

>>有料のプロの助言が無いとムリ<<

投資金額(掛け金)が少ないと、株価が上がっても数百円〜数千円の儲けです。日々の数値を追い続ける苦労の割には身入りは少ない。

FullSizeRender

また、個別株投資をゲームと考えられるか、現金が減っても単なる数値の増減として捉えることができるかというメンタル面も重要。

1株1,000円以上の銘柄ですら、今でもビビって購入ボタンを押せない私は、個別株投資で生計を立てる道は険しいということです。

買値で撤退すれば手数料「数百円」損するだけなのに、ビビって買えない。普通のことです。


なので、個別株投資は日本だけでなく世界経済を知るための手段というか「趣味」にとどめ、SBIネオモバイル証券で遊ぶのが正解。

SBIネオモバイル証券
https://www.sbineomobile.co.jp/

私の個別株投資の儲けは、すべてネオモバで生じたものです。最大で1回5,000円程度。いずれも1株ずつ積み立てた結果です。

積立投資は、iDeCo、NISAは当然のコース。つみたてNISAは、楽天証券のクレカ積立(月5万円まで)を利用します。

楽天証券の改悪が叫ばれていますが、それまでが良すぎただけの話と思いますので、私は継続して楽天証券を使っています。

クレカ積立でのつみたてNISAは、月33,333円が限界なので、残りの17,667円は、手数料の少ない「iFree S&P」を選択。

「ありがとう米国株式」の川田社長の教えを愚直に守っています。



絞れるところまで絞って、まだ滲み出る雫でビットコインを買いながら、まだ滲み出る穴を探す日々。これが楽しいのです。

単なるルーティーンとなった日常の中、自分の常識から「バグ」を探し出し、改善することで生じる大河の一滴。単なる趣味とも言えます。

自分の常識のバグを探し出すには、成功したお金持ちの意見を聞くのが一番手っ取り早い。そこでYoutubeが出てきます。

プロや先人たちがYoutbeで公開してくれている経験。これが無料とか今でも信じられません。セミナー行くと交通費込1日1万円は飛ぶ。

なお私の場合、Youtube広告は一切表示されません。お金をかけて広告対策したSafariで試聴しているからです。これも投資です。

IMG_8124IMG_8125
*やり尽くした感ある


こうして先人の成功者たる「お金持ち」のひとりが、両学長であり、ぽんちよさんです。


両学長から「簿記3級」は、お金持ちの第一歩ということで、速攻で紹介されていた通信教育クレアールさんに申し込みました。

クレアール
https://www.crear-ac.co.jp/boki/
*あやしくない、本物。経験者談。

コロナで試験が1回飛び、6ヶ月で「簿記3級」を96/100点で合格。40歳を過ぎても諦めなくて良いことを実感しました。

簿記2級は、試験料が高いので受けませんでしたが、簿記3級合格のコツは「ゲームのルールを覚える」だけ。あとは数字パズル。

20代でFIREを達成された「ぽんちよさん」からは、今回の主役となる「家計簿アプリ」の重要性と便利さを学びました。

家計簿アプリで散らばっているお金を「見える化」し、無駄を暴く。その手段で一番良いのが「マネーフォワード」という流れ。

数ある家計簿アプリの中から「マネーフォワード」をお薦めされているには、それなりの理由があると考えました。

幸いなことに2022年1月、マネフォのお試し無料期間が通常の1ヶ月→2ヶ月だったため、速攻でダウンロードし、使うことにしました。

家計簿アプリの利用における一番の障害は、銀行や証券口座というお金の情報を連携することでデータを公開しても良いのかという心です。

それまで「銀行ー自分」との関係だったところに「銀行ーマネフォー自分」という第三者を入れてセキュリティ的に大丈夫?という話。

私もこのセキュリティ面が非常に気に掛かってしまいましたが、ここを乗り越えないとお金持ちの道は無いと思い連携しました。

ただ、心の壁を越え、いったん連携してしまえば、散らばっている自分の資産が一元化され、非常に分かりやすいのです。


FullSizeRender

今まで「どこにいくらあるか」を別々のアプリで管理していましたが、マネフォという一つのアプリですぐ分かる簡単さ。

機能から考えて「月480円(iOS版)」は、素直に安いと思いましたが、一方で新たに月480円の負担が増えるのは心理的に正直しんどい。

浪費ではないと思っても、数値として月480円が減るわけで、毎日使うものでもないと思うと「高い」と考えてしまう、まさに矛盾。

熟考の結果「やっぱりお金持ちの第一歩は大切だろう」ということで、無料期間終了1日前に「年契約」を決意しました。

「年契約」にしたのは、毎月「もう解約しようか」と迷わなくて済むからです。



1日前に届いたUFJ銀行の煽り

迷いに迷って決断した家計簿アプリ「マネーフォワード」課金利用。これで良かったのだ、と自分を納得させていたそのとき。

三菱UFJ銀行からメールが届きます。

>>件名:あなたの家計簿アプリ、有料ではありませんか?<<

「は?たった今から有料で利用するんですけど」とメールを見てみたところ、UFJ銀行が無料の家計簿アプリを公開しているとのこと。

Mable(メイブル)
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/app/lp/mable/index.html

さらにその家計簿アプリの実体は「Moneytree」という家計簿専門アプリという話なのです。

プランと料金>Moneytree
https://getmoneytree.com/jp/app/plans-and-pricing

>>全てが無料の家計管理アプリ!使い心地を試してみませんか<<

マネーフォワードでは、無料アカウントで登録できる機関は「10件」に対し、Mable「50件」の実質無制限。

登録できる機関「約2,500」の大盤振る舞い。
課金してMoneytreeをお使いの方が気の毒になるくらい。ただ課金しても月360円とお安い。


FullSizeRender

「無料アプリなんてどうせ使えないでしょ」となめくさっていた私が姿勢を正し、一気に口座を連携したのでした。

ただし、マネーフォワードでしか登録できなかった機関があったのも事実。それが、投信会社、仮想通貨取引所、携帯会社でした。

<登録できなかった機関>Moneytree
・さわかみ投信
・クローバー・アセット株式会社
・bitflyer
・楽天モバイル
・LINEモバイル
・maneo
*マネフォでは登録可能


「やっぱ無料だから限界あるよね」と無料の無力さを感じてしまったのですが、なんのなんの使い心地は悪く無いどころが良いのです。

そもそも比較対象として考えたのが、課金したマネーフォワードの有料機能。本来なら無料機能と比較すべきですよね。

有料機能と無料のMableをまず比較しようとしていたところで、すでにMableが私の中で有効なアプリと考えていたことが分かります。

気になるのは、Mableが「データ永年保存」できるかどうか分からない点にあります。私が探したところ、その明記はありませんでした。

マネーフォワードもMoneytreeも有料機能のひとつとして「データ永年保存」がありますが、Mableには表記がありません。

でも私には関係ないというのが正直なところ。そもそもマネーフォワードも課金するのは、1月と2月だけにしようか考えていたくらいです。

1年に2ヶ月、おおまかなお金の流れと現状が分かれば、残りの10ヶ月は気をつけて過ごすことができると課金決意前に思っていました。

実際、マネーフォワードの無料2ヶ月だけで、私のお金に対する意識が変わったからです。

こうして課金設定していたマネーフォワードを解約し、ぎりぎりで課金を免れた私は無料のMableに乗り換えたのでした。

FullSizeRender


マネフォ併用で完璧

無課金状態となり、無料期間が過ぎたマネーフォワード。登録可能件数が「10件」となり、Mableと重複した機関しか表示されない状態。

「マネフォ削除しようかな?」
と考えた瞬間に思いついたのが、Mableが登録できない機関だけ表示させることでした。

マネーフォワードで登録管理できていたのに、Mableで登録できなかった「6機関」。これらをマネフォで表示させ、手入力すれば良い。

家計簿アプリの便利な点は、それぞれの機関のアプリをいちいち開かなくても、すぐに残高が分かる点にあります。

Mableでも手入力機能がありますので、これら6機関の残高は「その他」に現金と一緒に登録すれば良いのです。

どうせ登録していても残高を確認するのは「1週間に1回」程度。毎日残高を更新しなくても、日々の生活に支障はありません。

マネーフォワードでは、無料10件まで表示できる機関を指定することができます。有料で連携した機関の中から10件選べるということです。

そこで、Mableで連携できなかった6機関をマネフォの無料版で表示させることで、有料版と謙遜ない家計簿アプリのできあがりです。

Mableセキュリティは三菱UFJ銀行が保証済。

もちろん大手だからと言って油断なりませんが、Mableは、私にとって今ベストな家計簿アプリとなりました。年5,300円の節約!



<関連リンク>
【40代の投資】1476で不動産投資はじめました!ネオモバで毎月積立設定。配当あり。ブラックロック、澤上さん、勝間さんに感謝です。

【40代の挑戦】簿記3級!クレアールさんで通信講座を申し込んだ!その方法とは?割引クーポンの存在…

【40代の挑戦】お金持ちへの第一歩「簿記3級」をクレアール通信教育だけで受験したの巻(1万円)

【週末読書】本当の自由を手に入れる お金の大学(両@リベ大学長)すべてできれば老後の心配なし→年末年始は読み返すべき本

【40代の発見】Youtube広告排除!「AdLock」77%割引で購入&導入→確かに快適


このエントリーをはてなブックマークに追加

ネオモバ使わないとき

FullSizeRender

ネオモバイル証券
400P貯まった

使う予定ないが利用期限迫る

どうする?


<結論>

ポイントを現金化



<現金化する方法>
1. 1株400円の銘柄を購入
2. 次の日、朝一番で売却


<ポイント現金化銘柄の条件>
1. 東証1部
2. 配当金を出している
3. その日のテーマ株に含まれている


<ネオモバイル証券>
・月220円(税込)だけで使い放題
・毎月200ポイントバック
・ポイントで株が買える
・1株から売買できる
・9時、12:30、15時だけの取引
・積立設定できる
・長期投資に向いている
・指値注文できない
・アプリで売買が完結しない


<ポイント有効期限>Tポイント
・2ヶ月:毎月もらえる200ポイント
・1年間:手数料200円でもらえる2ポイント

ネオモバイル証券
https://www.sbineomobile.co.jp/

ネオモバイル証券で貯まったポイントの利用期限が迫ってきたので、いったん株にして売ることで現金として保管した話です。


更新日:2022年3月6日


ネオモバイル証券とは?

「ネオモバイル証券」は、SBI系列の株取引所です。

SBI証券と違うのは「1株から」投資できることと、たった月220円(税込)の手数料だけで何度でも無料で取引できることです。

通常の株取引をしますと、購入金額5万円以下なら「100円」ほどの手数料が毎回かかります。買値で損切りしても「100円」必ず損。

売買の往復 200円以上の手数料がかかるということです。

「たった100円」の手数料ですが、これが何度も繰り返されると月1,000円の損もあり得ます。年換算すると年12,000円の損。

なんだこれだけ損するんだったら、最初から「楽天全世界株式」でも買っておけば良かったじゃん!と思ってしまう可能性があります。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天証券)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000FHC4
*バンガード社「VT」連動

ちなみにFIRE達成の厚切りジェイソン氏は、
毎週「VTI」を積立中とのこと。



こう考えますと、ネオモバイル証券の月220円で、1株から取引し放題というのは非常に便利でお得なサービスということになるのですが、

非常に便利な反面、できないことがあります。
「指値注文(さしねちゅうもん)」です。

指値注文は「この金額になったら売買する」注文です。買いたい株の底値と思われる価格で設定したり、買値で設定して損切りできます。

通常の日本株売買は「100株」単位での注文しかできないので、1株500円でも購入金額は5万円が必要です。

1株500円(100株単位)ですと「10円値上がり」したら、10円x100株で1,000円儲かりますが、10円値下がりしたら1,000円の損。

よく考えると「100倍のレバレッジ」が自動的についた株の売買ということなので、非常に危険なお金のやり取りとも言えます。

たった10円が大きな影響を及ぼすため、買値を損切りラインとして設定し、損しても手数料の100円だけに設定するのは売買の基本です。

ところが、ネオモバイル証券では、指値注文ができません。

ネオモバイル証券で注文しますと、1日3回のうち1回のタイミングで売買されることになります。「9時、12:30、15時」の3回です。

9時は、前場(ぜんば)の初っ端、
12:30は、後場(ごば)の初っ端、
15時は、後場が終わる最後の瞬間です。

言い換えますと、
9時は、始値(はじめね)、
15時は、終値(おわりね)、
で売買されます。


FullSizeRender

株価ではなく、時間で取引されるので、ネオモバイル証券では「指値注文」できないということです。

そのため、ネオモバイル証券で取引する場合、1日のうちに売買して利益を狙うデイトレは無理です。基本的に「長期投資」向けです。

ネオモバイル証券のメリットは、月220円で何回でも取引できること以外に「値嵩株(ねがさかぶ)」も1株から買えるところにあります。

100株単位でしか取引できない通常の証券会社ですと、任天堂(7974)の株を買うために「50万円以上」の資金が必要です。

7974 任天堂(Kabutan)
https://s.kabutan.jp/stocks/7974/chart/
*2022年3月4日現在の終値:58,770円

ネオモバイル証券ですと、1株単位での投資ができますので、憧れの任天堂株が1株5万円代で購入できます。

任天堂株は、利回り2%以上ありますので、1年に「1,000円以上」の配当金が転がり込んでくることになります。

もちろん1株でも保有していれば、配当金はネオモバイル証券を通してもらうことができます。たいてい封書でお知らせが届きます。

普通銀行の金利0.001%という現実を考えますと、使わない5万円が手元にあるなら任天堂を1株購入し、放置しておく方がお得ですよね。

金利一覧(ゆうちょ銀行)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kinri/kinri.html
*10万円預けると1年に「1円」もらえる…。

高金利の「あおぞら銀行」でも「0.2%」。

金利一覧(あおぞら銀行)
https://www.aozorabank.co.jp/bank/kinri/index.html
*10万円預けると1年に「200円」もらえる


高配当株投資のために開設したが

「なるほど、それなら今すぐ高配当株を買って放置プレイという長期投資をしよう」

と考えたのは、私も同じです。

私が高配当株への投資で配当金生活を夢見るようになったのは、両学長の影響です。



金の卵を産むニワトリ増やすべく、友人のこびと株さんの「今月の高配当株」リストに掲載されている銘柄を買えるだけ買いました。

こびと株.com
https://kobito-kabu.com/
配当ランキング(こびと株.com)
https://kobito-kabu.com/category/haitoukin-kabushiki-toushi/haitou-rankings/page/3/

2020年2月のことです。

そう、2020年3月から始まったコロナ恐慌のわずか1ヶ月前。その後の株価の低迷は、皆さんご存知の通りです。

高配当を目当てに買いまくった株は下落し、2年が経過した2022年3月現在も買値に戻っていない銘柄が「3銘柄」もあります。

買いまくったにしては「3銘柄」って少なくない?という話なのですが、買値に戻った段階で売り飛ばしたからです。

もしくは、買値に戻らなくても、他の銘柄で利益が出た段階で、併せ売りして損がなるべく出ないように売り飛ばした結果が「3銘柄」。

当初の「高配当株の保有で配当金生活」で考えていた長期投資はどこ吹く風。むしろ、これ以上、株価が下落してはかなわんいう話です。

高配当株購入の参考にさせていただいた「こびと株」さんは、2020年3月の大下落で買いまくったとのことで「さすが」のひと言。

やはり、毎日、毎週、毎月でも銘柄研究することで、各銘柄の「ここまで落ちたら買い」というラインが明確だったということです。


FullSizeRender

「会社の価値に対して今の株価は低すぎる」だから買いというラインは、昨日今日で判断できるようなものではないです。

井村さんの三井松島のようなものです。
三井松島HD(1518)
https://s.kabutan.jp/stocks/1518/chart/
三井松島HDについて、井村俊哉氏は保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]Kabutan
https://s.kabutan.jp/stocks/1518/news/n202110210756/
*買値は、1,500円台とのこと


せっかくの高配当株を手離す

高配当株投資による配当金生活への夢やぶれ、やれやれ売りを繰り返し、やっと売りそびれ「残り3銘柄」となった私。

2022年3月と購入から丸2年が経過した現在でも、3銘柄の買値は現在の株価より100円以上の高値のため、放置プレイ継続。

放っておいても、この3銘柄から確実に「配当金」が入ってくるからです。長期投資という隠れ蓑が堂々と張れるわけです。


FullSizeRender

3銘柄のひとつ、インターワークス(6032)は、利回り4%を誇る東証1部の高配当株です。

6032 インターワークス(Kabutan)
https://s.kabutan.jp/stocks/6032/chart/

コロナ恐慌で需要が激減した製造業に特化した求人サイトを中心に経営されていますが、米国の状況を見る限り、株価は戻ると見ています。

アングル:米製造業、厳しい雇用情勢でも人手不足解消せず 回復の足かせに(Diamond Retail Media)2021/04/06
https://diamond-rm.net/overseas/80259/

2021年の段階で人手不足なので、いずれ日本も同じ状況になると思いますが、いつになるかは日本政府のコロナへの対応次第です。

このまま損切りせずに配当金だけもらい続け、他の銘柄同様に買値を越えた段階で叩き売る予定です。

株価で大損していても、普通銀行に預けておくよりも金利として考えるとお得という非常にいびつな状況になっています。

株の売買は、利益の20%が税金で引かれますので、叩き売る際は、少なくとも「買値+20%」値上がりした段階で売りましょう。



本来の使い方で儲けるつもりが…

高配当株を叩き売る際、併せ売りで利用したのが、高配当を目的としない普通の銘柄の売買です。

株価が上がりそうな銘柄を購入し、利が乗ったら損した状態の高配当株を一緒に売ることで、プラマイゼロを実現する方法です。


FullSizeRender

株価が上がりそうな銘柄を毎週買い付けるようネオモバイル証券で設定し、上がった段階で売る。REITと原油インデックスが良かったです。

調子に乗って個別株もネオモバイル証券で挑戦してみました。最初は儲かって、その利益でインフルエンザ予防接種ができたりしましたが、

結局、残ったのは損切りできずに持ち続けた状態でさらに株価も下落した「3銘柄」でした。
また「3銘柄」です。

コロナ恐慌が思いのほか長引いている上、ロシアとウクライナの戦争が現実にとして起こり、日経株価がまたしても下落傾向になりました。

2020年3月コロナ恐慌ほどではないですが、手持ちの銘柄が考えていた以上に下落してしまい、身動きできない状況です。

そんな状態でもネオモバイル証券の月々の手数料220円は引き落とされ、200ポイントが貯まっていくのでした。


ポイント現金化

月々の手数料 220円(税込)の代わりに入ってくるTポイント200ポイント。株の売買に使うことができます。

つまり、手数料の税金20円分だけ負担するだけでネオモバイル証券での株の売買し放題のサブスク。


FullSizeRender

ネオモバイル証券の実質の手数料は、
月20円 x 12ヶ月=年240円
年間240円だけという信じられない安さです。

1日3回だけの取引で指値注文できないというデメリットはありますが、通常、株を買うだけで100円以上取られるので素晴らしいことです。

ところが、問題は、私のように損切りできない銘柄を取り揃えてしまい、新規購入を控えたい場合です。

ポイントは月々自動的に200ポイント貯まっていくのは良いのですが、このポイントには「2ヶ月」の利用期限があります。

1月の200ポイントは、3月31日に消滅してしまいます。それまでに株の売買をしないと、200円の損というか無駄になってしまいます。

「ま、今は新しく株を買う気にならないからポイント消滅しても仕方ないか」と思っていたのですが、無駄にしない方法を見つけました。

>>ポイントの現金化です<<

今あるポイントで買える銘柄を購入し、買値にできるだけ近い状態で売る、これだけです。

2022年3月の状態で「400ポイント」が貯まっており、うち200ポイントが3月31日で消滅してしまうのであれば、

400ポイントで購入できる株を買い、即売り飛ばすことで、ネオモバイル証券口座に売値が現金として転がり込むということです。

これでポイント消滅から逃れることができます。

問題は、どの銘柄を購入するかになりますが、これには条件を加えました。

まず、東証1部に属しており、配当金を出しており、その日のテーマ株に含まれている銘柄、この3点に絞って調べた結果、


<ポイント現金化銘柄の条件>
1. 東証1部
2. 配当金を出している
3. その日のテーマ株に含まれている


私が選んだのが「ソルクシーズ(4284)」でした。

4284 ソルクシーズ(Kabutan)
https://s.kabutan.jp/stocks/4284/chart/
2022年3月2日: 購入(終値 400円)
2022年3月3日: 売却(始値 398円)
2022年3月4日: 現状(終値 389円)

購入↓
IMG_9077

売却↓

IMG_9078

1日違いで大損するところでした。
実際には、2円だけ損しただけで済みました。

こうして現金化したことでポイント消滅期限を気にせず、次の購入に備えることができました。



<関連リンク>
【40代の投資】こびと株 ネオモバで高配当ゲットなるか?

【40代の配当生活】25万円で合計1,291円。普通預金の400倍の配当金をゲット!棚からぼた餅状態のネオモバ株。

【40代の挑戦】お金持ちへの第一歩「簿記3級」をクレアール通信教育だけで受験したの巻(1万円)

【40代の投資】1476で不動産投資はじめました!ネオモバで毎月積立設定。配当あり。ブラックロック、澤上さん、勝間さんに感謝です。

【週末読書】証券分析(ベンジャミン・グレアム他)紙版10,780円→お金払って銘柄情報もらう気になる本



このエントリーをはてなブックマークに追加

ネオモバ株から決算資料とどく

FullSizeRender

あまり聞いたことのない会社から封書

配当金のお知らせ

決算資料!


<結論>
配当金 合計 1,291円
新たな扉を開いた気がした

カネを遣うことで様々なものへのインターフェースが開かれていきます。

カネ遣いという教養(藤原敬之)
新潮新書


更新日:2020年6月14日

ほとんど勢いで始めた「ネオモバ株」による日本株手作りETF。配当金と決算資料が続々とどいて「オラわくわくしてきた」ぞという話です。


とりあえずやってみるスタイル

私は興味がわいたものに対してすぐに行動する方です。

何でも「初めて」というものに対しては、恐怖感が伴うのですが、もちろん自分にその恐怖感を乗り越えさせてしまう裏付けを取ってからです。

自分の中で「明確な理由づけ」を定義することで、「あちゃ〜これは失敗」という結果となっても後悔することはほとんどありません。

自分でやる・やらないを判断しているからです。
つまり、失敗しても人のせいにしないし、できないということです。

自分で判断していますと、後悔したというより「納得」できます。失敗した理由を、自分なりに探すことができるからです。

           動機:〜だから始めた
失敗の理由:〜だから辞めた
                     ↓
                納      得

ウルフ村田さんの「株トレマスタースクール」に入校し、講義を受けたものの、2年経過しても未だにスクール代を稼げていない現実がありますが(笑)、

「個別株投資」が自分の生活の一部となったのは、やっぱりウルフ村田さんのおかげだと思っています。私は頭の良い女子が大好きです。


株投資自体に興味を持ったのは、相場に関わって40年以上、いぶし銀のさわかみ投信 会長 澤上篤人さんに出会ったことに始まります。


最初は、ご著書でお名前を拝見し、次にセミナーに参加し、実物の澤上さんとお会いしてお話しさせていただき、

ちゃっかり当時の最新本にサインをいただいたことで株投資へのインターフェースが完全に開きました。

すぐに「さわかみ投信」とセミナーを開催してくださった"浪花おふくろファンド"でおなじみ「クローバーアセットマネジメント株式会社」に口座を開きます。

さわかみ投信株式会社
https://www.sawakami.co.jp

クローバーアセットマネジメント株式会社
https://www.clover-am.co.jp
*クローバーさんには、元さわかみ投信の方がいらっしゃいます。両社は無関係ではありませんのでご安心ください。

普段は、見慣れない言葉「インターフェース」を使ってみましたが、この単語を知ったのは藤原敬之さんの「カネ遣いという教養」からです。

私の大好きな本です。

株のディーラーとして巨額の富を得た藤原さんが、ピンときたものにハマっていく姿を自身の経験として語る本です。

「狐が憑いた時」とハマる瞬間を表現される藤原さんの痛快とも言えるお金の使い方は圧巻で、だからこそ引き込まれる。

その本の中で影響を受け、私の人生に刻まれた言葉の一つが「インターフェース」です。

私は「新たなものとの出会いの瞬間」と理解しているのですが、開いたところで自分で飛び込んでいかないと昨日と同じです。

とはいえ、スッと飛び込める度量が無い私は、飛び込む前に下調べしまくり、自分の中で
OK」が出たら飛び込んでいます。

自分の中で「OK」が出た後の行動は高速でして、あっという間にそれを手に入れるか、申し込みをしています。

チャンスの女神に後ろ髪は無いので、ここぞという時があれば何がなんでもやる。尻軽というか、ある種、恐ろしい性格の持ち主です。


2020年のsomething newとは?

2020年に入り、新たな出会いがありました。
両学長です。

高校生の時に起業され、今では引退生活を送られている両学長は、私よりどう考えてもお若い方。

その両学長が送られてきた濃い人生をシェアしてくださる「リベラルアーツ大学(略してリベ大)」の良質コンテンツにすっかりはまります。

リベラルアーツ大学
https://liberaluni.com/

ネットせどりにチャレンジしようとし、メルカリにアカウント登録するも販売側に求められる高い壁に辟易し、即退会したのは記憶に新しいです。

しかし、両学長が2020年の目標のひとつとして掲げられた「簿記3級取得」は、紹介リンクにあったクレアールさんで勉強しています。

‪第161回 【初心者向け】今よりお金持ちになりたい人が2020年中に達成すべき目標3選【お金の勉強 初級編】
https://youtu.be/95PO4mcYAZ8

2月から勉強を開始し、6月の試験に向けて頑張っていたのですが、コロナの影響で試験が中止になり、11月合格を目指すことになりました。

正直、ホッとしている私がいます。
いまだに同じところを間違えている40代です。

皆さん、3ヶ月程度の勉強で2級も合わせて受験される方がおられるそうですが、私には信じられません。

今朝は決算の損益処理(前受、未収、未払)でまたつまづきました。借方と貸方を逆にしてしまうのです。

本質を理解していないから迷うんだと考え、一から勉強し直していたら、5時間とかあっという間です。

でも、11月なら自信を持って試験に挑めるはずです。

そんな両学長がこびと株さんとリスクを取って公開しているのが月1回の「高配当株を探そう!配当利回りランキング」です。

高配当株を探そう!配当利回りランキング(こびと株.com)
https://kobito-kabu.com/category/haitoukin-kabushiki-toushi/haitou-rankings/

日本には、アメリカ株にある「S&P500連動ETF」のような「まとめ買いETF」が無いので、こびと株さんと両学長が厳選した高配当銘柄を解説されています。

「詰め合わせお弁当パック」と表現される一蓮の銘柄は、緻密な分析によるためブログ記事も添付書類も合わせるととんでもない文量です。

「なるほど」

選ばれた銘柄は、1株から購入できる「ネオモバ株」で購入すれば良いという気軽さです。

1株3,000円の銘柄は、楽天証券で買おうとすると100株単位「30万円」かかりますが、ネオモバなら3,000円。コツコツ購入できます。

しかも「基本一度購入したら売らないスタンス」。
この段階で「やろう」と決めました。

速攻でネオモバに口座を開きました。すでに住信SBIネット銀行の口座を持っていましたので、送金は楽々でした。

その後、休眠状態だったSBIネット銀行を目覚めさせたことで、ドルを1日500円ずつ買い付け積立することになります。

shaoさんの資産運用
https://scrapbox.io/shao/資産運用

住信SBIネット銀行の口座を持っていたのは、ウルフ村田さんが「すべての証券会社の口座を開設するくらいの気概が必要」と言われていたからです。

結局、楽天証券とSBI証券だけを開設し、それに伴いそれぞれの銀行口座もついでに開設していただけの話です。

まさか、SBI系列のネオモバで投資をするとは、口座開設時には思いもしませんでした。

そうでなくても、私はネオモバと同じようなサービスの「ONE TAP BUY(ワンタップバイ )」をすでに退会していたところでした。


銘柄は、こびと株さんと両学長が推薦してくださっているので、そのなかから選ぶだけ。非常に他力本願なスタイルです。

ならば自分で同じように分析して、珠玉の逸品を選ぶことができるかと言えば、ブログ記事をご覧になるとなかなかハードルの高いことだということが良く分かります。

ならば、選ばれた銘柄から選べば良いということです。勢いで始めることなので、迷いはありませんでした。


3ヶ月後、銘柄会社からお便りです

そしてあっという間の3ヶ月後の現在、我が家に次々とネオモバで購入した銘柄の会社からお便りが届いています。

あまり知らない会社からのお便りと思いましたら、ネオモバで購入した銘柄であることが分かり、詐欺でないことに安心。

封筒を開封してみますと、
>> 配当金のお知らせ <<
私、歓喜!(^∇^)

そうでした。こびと株さんと両学長の選ばれた銘柄は「高配当株」なのでした。なおかつ、今後も継続して配当を出し続ける可能性の高い銘柄です。

もちろん、1株から購入できるネオモバ株ですので、株数は数株程度です。それでもきちんと封書を送って、配当金をくださる。

封書には「株主番号」が明記してあり、私が株主であることが誇らしくなるほどです。

FullSizeRender
8株 140円: 丸紅

FullSizeRender
1株 70円: 兼松エレクトニクス

FullSizeRender
6株 216円: 日本エス・エイチ・エル

いわゆる「長期投資」の部類に入る「こびと株両学長銘柄」ですが、確実に手元に入る「配当金」のうれしさはひとしおでした。

今の段階で私の配当金は「合計 1,291円」。
銘柄を購入した金額は「合計 約25万円」。

利率は「年 0.4%」です。
少ないとお思いでしょうか?

現在の銀行の普通預金の利率「年0.001%」を考えますと「銀行の400倍」です。
これでも少ないと思われますでしょうか?

金利一覧(ゆうちょ銀行)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kinri/kinri.html

普通預金ですと、10万円を1年間預けてやっと
1円」もらえるということです。ネオモバで購入した高配当株の「高配当」の意味が身に染みます。

1,291円の利子をもらうために必要な普通預金は、
1,290円 x 10万円=1億2,900万円です。
1億円持っていても、1,000円しかもらえない厳しい現実…。使うのは簡単なのに…。

高配当に小躍りしていた私にさらに届く銘柄からのお便りが「決算発表」でした。

カラー写真をふんだんに使ったものから、モノクロのシンプルなものまで多種多様です。簿記3級の知識をフル稼働して読み解こうとしましたが、無理でした。

こうして銘柄名と金額だけの存在から、実際に会社という形で今現在動いていることを実感することができて、なんだか感動します。

もともと「長期投資スタンス」で購入した「こびと株・両学長銘柄」です。

2020年3月コロナ恐慌のような暴落が起きたら、買い足していくつもりです。と言いつつ、今回の暴落ではても足も出ませんでした。

2018年12月から2年ぶりの暴落だったのに!

二度あることは三度ある。三度目の暴落では、10株単位で自信を持って買い進める所存です。

ちなみに楽天証券で損切りできずに持ち続けている銘柄から株式総会のお誘いがあり、100株持っているので議決権1票の権利がありました。

流行りのネット投票をということで、記載されたQRコードからのリンクで議決権行使のサイトへひとっ飛びし、

内容に賛成したものにチェックを入れて、送信しました。あっという間の初体験でした。

損切りできず持ち続けてはいるものの、銘柄自体は長く持ち続けても後悔しないものを選んでいたので痛みは少ない。

むしろ、ネオモバ株より少ない金額で、ネオモバ株を超える思わぬ配当金をもらえることが決定し、さらに小躍りしている始末です。



<関連ページ>




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ