タグ:バス

宇野バスすごい!唯一の欠点は・・

FullSizeRender

岡山ローカル「宇野バス」乗車

車内WiFi、充電用コンセント配備

すごすぎない?


<結論>
岡山で誇れる「本気のバス会社」
ICOCAが使えないのが唯一の難点

<本気の内容>
運賃:日本最安から2位(日本180社)だが黒字
  :日本初「運賃の値下げ」申請
車両:通常の半期(10年)で新車交換
  :タイヤ一回り小型化で低床化の問題解決
岡山ではじめての深夜バス導入
中・四国初のバスロケーションシステム導入
車内の有料コマーシャル放送廃止(平成27年9月から)
無線LANの導入(SSID:ナンバープレート番号)

会社案内(宇野バス)
http://www.unobus.co.jp/ubcompany.html#tab2 
宇野バス無料無線LAN(2015年7月から)
http://www.sinjidai.com/u-sys/w/
じぶんバス停
https://jibun.unobus.co.jp/

<本気の運転手採用>
これまで賃金カットやリストラなし
65歳までずっと昇給・昇格が続く
再雇用制度で70歳まで勤務可能

宇野バスでは、遅れてもペナルティはありません。

この前ちょうど60歳になって、あと5年延長することが決まりました。

社長は「70歳まで頑張れるか? わしゃ80歳までするから」って。

社員が語る宇野バス
http://www.unobus.co.jp/rec/interview/index.html
宇野バスドライバー採用(宇野バス)
http://www.unobus.co.jp/rec/  
社長メッセージ(宇野バス)
http://www.unobus.co.jp/rec/message/index.html

<ただひとつ残念な点>
ICOCA、SUICAに対応していない
→ハレカカード・現金のみ

<宇野バスオリジナルハレカ>
発売価格2,000円、10,000円(デポジット500円)
チャージ金額の8%以上お得

宇野バスオリジナルハレカ
http://www.unobus.co.jp/uboshirase_hareca.html

更新日: 2019年12月17日


路線バス車両内に電源が!

本当にたまにしか乗らない「宇野バス」。岡山のローカルバス会社です。

バイト先まで路線があるのは「両備バス」なので、いつも使うのは「両備バス」と決まっています。

両備バス
https://www.ryobi-holdings.jp/bus/  

そのため、久しぶりに乗った宇野バスで大変驚かされる出来事がいくつもありました。

まずは、窓側の座席に「電源コンセント」があるのです!

私も「まさか!」と思ったのです。実際にコンセントを差してみると、確かに充電できることが分かりました。

普通、電源コンセントがあるバスと言えば「高速バス」でして、私も岡山から大阪へ出かける際に両備の高速バスを利用しています。

高速バスにしか「電源コンセント」が無いと思い込んでいたので、新鮮な驚きでした。

と言いますのも、高速バスで電源コンセントがあっても「実際は使えない」「途中で充電しなくなる」問題にかちあったことがあります。

スマホ依存症の私なので、長距離移動の時間を過ごすのに相当不便な思いをしました。

今では、岡山ー大阪間の両備高速バスで電源コンセントが必ずついている車両も調べ上げたので、いったんは落ち着いていますが、

「コンセントがあるのに充電できない問題」
だけは解決に至っていません。

さらに驚いたのがバス車両内の「無料WiFi」です。

電源コンセントで感心した私が見上げた宇野バス車両内の上側には「無料WiFi」のSSIDとパスワードがデカデカと張り出されており、二度ビックリ。

「やるやないかい」

宇野バスの無料WiFiは、2015年7月から提供されていることを今回初めて知って宇野バスのお客への思いを確認しました。

いつも利用している両備バスでは、コンセントも無料WiFiサービスも見たことが無かったからです。そもそも提供されていないからです。

さらに後から気づいたのですが「有料コマーシャル放送」がものの見事にありませんでした。車内がとても静かなのです。

静かな車両だったことを思い出し、普段利用している両備バスのコマーシャル放送を気にしていたことに気付きました。


Web時刻表もひと工夫する宇野バス

宇野バスに好印象を持った私。

岡山駅から一駅先に近いバス停「法界院駅前」に表示されていた「QRコード」を読み取ってみました。
*岡山駅だと路線が複雑すぎる(笑)

バスまだ?>バスロケーション(宇野バス)
http://www3.unobus.co.jp/b/ 

「中・四国初のバスロケーションシステム導入」 の宇野バス。ホームページの作りや表現がやや古めな印象は否めませんが、内容は最新鋭です。

まず時刻表に「4つ」も表示タイプがあります。

<宇野バス時刻表>
1. 停留所を選んで表示する「時刻表タイプ」
2. すぐに見られて 眺めて楽しい「地図タイプ」
3. 運行中のバスが整列する「一覧タイプ」
4. ちょっぴり特殊な「マニアタイプ」


FullSizeRender
気づかれましたか?

時刻表のタイプを紹介するだけでこの「昭和感」。ばっちり昭和生まれの私に非常に親しみやすい作りになっております。

特に「ちょっぴり特殊な」のあたり(笑)

各バス停留所のQRコードは、その停留所の時刻表が上りと下り同時に表示されます。「岡山駅・表町行き」を選択すると「上り」だけの時刻表になります。

読み込むときに出てくる「宇野バス」くんも見逃せない。結構かわいい。

FullSizeRender

法界院駅前バス停発の時刻だけではなく、到着するバスが「今どこまで来ているのか」一目でわかるこの工夫。

FullSizeRender

時刻のとなりには「定刻」もしくは遅延があるときは「+6分」と正直申告。そのとなりに表示されている豚鼻アイコンが「電源コンセント」の有無を示しています。

FullSizeRender

そして次が目玉です。

時刻の下にある「カメラ」アイコン。何の気なしにタップしてみると、タップした瞬間のバス運転手さんの見ている画面が出てきます。

FullSizeRender
>>
運行中の車両の前方車窓です。
>>

すげ~!バス運転手さん目線で路線の画面をキャプチャできるとかすごすぎませんか?しかも、

>>
プライバシー保護のため一部にモザイクをかけています
>>

このモザイク技術がすごい。画面全てにモザイクをかけるのではなく、バス先頭1-2mに必ずモザイクがかかっています。

「そこまでして画像を提供する意味あるのかね?」
と何度言われたか分からないこのシステム。私は全力で支持します。

マニアな使い方として「どこから雨が降っているか」が分かります。

雨が降っていると車載カメラに雨粒が付きます。それがそのまま画面キャプチャ―されるので、バスがもっと遅れるかどうかの判断基準になります。

どうしても雨の日は傘をたたむ時間がひとりひとりかかってしまいます。屋根があるバス停ばかりではないのでどうしようもないことです。

雨の日の荷物。私は「折りたたみ傘」を強力プッシュします。

かさばらず、忘れないからです。できるなら山道具の傘、モンベルの折りたたみ傘にしてください。水切り良く、丈夫。これに勝るものはありません。

このように「カメラ」アイコンによる画面キャプチャシステムは、バスが遅れてイライラしている客が「なぜこんなに遅れているのか」を納得させるのに使える技術です。

「目ざまし」機能は、バスに乗り込んだ方のための機能です。

>>
《テスト公開中》 バスが『法界院駅前』 に近づくとアラーム音が鳴ります。スリープ状態になると音が鳴らない機種があります。電波状況や機器の問題でアラームが鳴らないことがあります。ご注意ください。
(目ざまし注意より)
>>

降りたいバス停をタップすれば「目ざましセット完了です」の文字とともに「ゴルゴ13」のような画面になります。

「絶対に目的のバス停で下車させてみせる」という意気込みを感じます。

《テスト公開中》でも良いのです。新しいものがうまくいかないのは当たり前でして、100%完璧を求めると公開が10年もしくは公開されず企画倒れになります。

さらに改良を重ねていきます。

宇野バスは新しいことにどんどんチャレンジしています。ご期待ください。

バスまだ?>バスロケーション(宇野バス)
http://www3.unobus.co.jp/b/ 

この「お客も自分も喜ばす感」がにじみでているのが良い訳です。なんでも工夫しようと思えば何かしら見つかるものです。それが客も提供者側も楽しめるものなら、それは正解です。

マニア向けでも良いんです。むしろその方が強力な応援団としてバックアップしてくれそうな気がします。

ちなみに、このページを一番下までスクロールしてみてください。目が回りそうなシンボルがあります。

バスまだ?>バスロケーション(宇野バス)
http://www3.unobus.co.jp/b/

ヒント:牧野富太郎(植物マニア向け)



岡山やるじゃん

岡山で生まれ、岡山で育った私。そこにあるのが普通なので「岡山の良いところを教えて」と言われても口ごもる日々でした。

唯一即答していたのが「モモとブドウ」ですが、それだけじゃあ味気ないと最近追加したのが「点字ブロック発祥の地」でした。

知っていますか? 
点字ブロックは岡山で生まれました!

1967年3月18日、岡山県立岡山盲学校に近い国道2号(現:国道250号)原尾島交差点周辺(現:岡山県岡山市中区)に世界で初めて敷設されました。

3月18日は点字ブロックの日です。

点字ブロック豆知識(社会福祉法人岡山県視覚障害者協会)
https://www.ossk-33.jp/tenji-block.html  


でもそれだけじゃあない。

バス運賃が全国で下から2番目に最安で、次々と「初」を生み出し挑戦し続けているローカルバス会社「宇野バス」があるのだと宇野バスの歴史を読みながら感じたのでした。



これで終わらない最後のビックリ

「ふーん」で終わろうとした矢先。ホームページが実は、宇野バス公式でないことに気付きます。

このサイト www3.unobus.co.jp は、県外の宇野バスファン(社員ではありません)が急ぎのお知らせページなどを趣味で作成しています。

…チラシとか言われてます。

宇野バスが好き♪(Sujiyaシステム)
http://www3.unobus.co.jp/

な、なんだって~!?!?!?

なんと宇野バス公式ホームページが県外の「宇野バスファン」が公開しているホームページにリンクしているのです。

公式ホームページ「バスまだ」のリンク先が、個人のファンページにつながっているということです。

そしてそのまま個人のファンページのリンクを各バス停留所ごとにQRコードで貼り付けていたのです。

すげ~!!!
ど、道理でバス時刻表検索で「昭和感」を感じたわけです。

この宇野バスさんとファンとの姿勢、見習うべきところがたくさんある。



<関連ページ>
【40代の発見】Suica残高2円で楽天ペイ連携を待つも待ちきれずチャージの裏で老化のさざ波

【40代の発見】SMART ICOCAよりSuica!楽天銀行デビットカード登録できました!

【40代の憂鬱】モバイルSuica、SMART ICOCAのチャージに楽天ポイントつかない!2017年から。だが2020年に期待。

【40代の発見】モバイルSuicaの残高表示がおかしい。アプリ「Suica」の履歴と違う→再起動とヘルプモード起動で治る

【40代の苦悩】楽天経済圏でもペイペイ乱立。どのアプリで「楽天ポイント」を使うのが効率が良いのか比較してみた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

夜行バスのサービスの質が上がってた

FullSizeRender

東京ー岡山の夜行バス

14時間しんどくないか?

予約は?



<結論>
平日ならトイレ付き片道8,000円あり。
Willerならチケット不要で楽々


*気の利いたプレゼント付き!
IMG_4810

更新日: 2019年2月20日

岡山に住む私が東京に行く場合、往復の旅費はなかなかの出費になります。時間だけ考えると新幹線になりますが、通常料金だと往復32,000円(片道16,000円)です。高いですね〜

EX会員になっているので、事前の予約【EX早特21】で片道13,000円でチケットを購入できるのですが、この場合は行きのみ予約します。

というのも13,000円で予約できるのはあらかじめ時間が決められているからです。主に朝6時台、昼11-15時台が対象です。

EX早得21対象

急な変更があった場合、余分な料金を追加することになります。

この場合、直前変更ができるEX予約の良さが活かせないのです。というのもそれまでに直前変更や直前予約の恩恵を私が実際に受けているからです。

帰りの時間が読めないときは、新幹線を予約しないこともあります。駅に着いてから直前の新幹線を予約して乗るのです。10分あれば、予約して乗り込むことができます。便利!

そのため、帰りも新幹線を予約するときはなるべく早くが基本ですが、最安値13,000円では予約しないようにしています。

直前のEX予約でも指定席なので焦ることもなく、指定席なのに自由席より安いのです。

例えば、岡山ー東京ですと、普通に買えば片道16,300円(自由席)ですが、EX予約ですと指定席で片道16,010円です(2019年2月20日現在)。

平日ならトイレ付き片道8,000円あり。
Willerならチケット不要で楽々


EX    16,010円(指定席)しかも直前予約OK
EX予約会員は年1,080円ですが、どう考えても会員になった方がお得です。

通常予約の「岡山ー東京」往復だけで580円お得です。

行きだけ【EX早特21】を使えば、それだけで3,300円お得です。元が取れまくりなのです。



夜行バスを使うときとは?

私が岡山ー東京を往復するときの手段としては、値段の高い順に飛行機、新幹線、バスがあります。

<岡山ー東京>交通手段
1. 飛行機
2. 新幹線
3. バス

値段の高い順といっても予約するときの日取りにより、すべて通常料金よりも安く予約することができます。

<岡山ー東京>安く予約できた場合の料金
(片道)私の経験によるお値段
1. 飛行機: 9,800円
2. 新幹線: 13,000円【EX早特21】指定席
3. バス: 8,000円(トイレ付、3列)


新幹線の順位が変わってしまうのですが、実質の料金を考える必要があります。

飛行機ですと、岡山駅から出る空港リムジンバスに乗ります。これが片道760円、往復1,520円。羽田空港から東京駅まで行くのに、片道650円、往復1,300円かかります。

つまり、飛行機ですと余分に3,000円近く追加され、結局、新幹線と同じ料金になります。

飛行機だと「到着時間が早い!」のですが、空港までの時間、1時間前までに到着などと考えていると「結局は新幹線とたいして変わらないのでは?」と思わざるを得ません。


帰りは夜行バスで

ということで、私の場合、帰りは飛行機に乗りたい理由がなければ新幹線かバスという選択肢になります。

「行きも夜行バスで良いじゃないか」

という話になるのですが、行きも夜行バスにすると到着当日の作業効率が著しく悪くなるのです。午後2-3時あたりの眠気は相当なものです。バスの中では「騒音と光」で寝にくいようです。

私にとって「睡眠」の優先順位は、かなり高いものでして、7時間は寝ていないと次の日に影響が出ることが分かっています。

そのため、夜行バスは次の日が休みの日と決まっていれば必ず帰りは夜行バスです。

夜行バス快適グッズとして厳選して持っていくのが「アイマスク」です。私が持っているのは米軍レベルのアイマスクです(笑)
アイマスクは絶対必要です。

光が与える影響は大きく、高速道路の等間隔の光の連続がカーテンの隙間から当たると必ず目が覚めてしまいます。耳栓も考えたのですが、私にとって必ずしも必要ではなさそうです。

夜行バス快適グッズを厳選する理由は、一人当たりの席幅が狭いことにあります。運悪く3列の真ん中になると、寄りかかる壁がないので荷物も通路に出てしまいます。

通路に荷物があると、トイレに行く通路を塞ぐことになり、自分も大変です。預けるほどの大荷物でなくても30Lくらいのバックパックなら座席に持って入っています。

実は、30L程度のバックパックですと、足置きにもなるのです。座席にも足置きが付いているのですが、私の身長が大きすぎて、足が完全に伸ばせません。

そのため、バックパックに足を曲げて乗せると快適になります。寝返り用ですね。


夜行バスのサービス質が確実に向上

今回の東京から岡山への夜行バスで驚いたことがあります。

なんと、ペットボトルの水、使い捨て歯ブラシ、使い捨ておしぼり、使い捨てスリッパのセット袋をバスに乗り込むときにいただいたのです。

<東京→岡山の夜行バス>プレゼントされた快適グッズ
1. ペットボトルの水
2. 使い捨て歯ブラシ
3. 使い捨ておしぼり
4. 使い捨てスリッパ


ビックリしました。それまでそんなサービスを夜行バスで受けたことがなかったからです。たいてい同じ会社の夜行バスを利用しています。
平日に利用したからでしょうか?

その割には今回の利用者数よりも多くセット袋が準備されていました。実は、今回の夜行バスの利用者数は6名でした。あの広いバスを6人です。

乗り込む当初、後ろの座席に利用者がいるかどうか伺いました。おられなければ座席を完全に倒せるからです。

運転手さんが確認されるときの座席表がやけに空白が多いなあとは思っていました。

しかも私の席は、トイレとは反対側の窓際でして、トイレに行くのが大変かと覚悟していました。しかし、利用者が少なすぎて楽々で助かりました。

普通に採算は取れているか心配になるほどです。土日だと満席のこともあります。その場合、トイレとは反対側の窓際ですと、バス内のトイレに行くのは相当の覚悟が必要です。


夜行バスの予約「Willerトラベル」

私が夜行バスの予約で利用しているのが「Willerトラベル」さんです。

Willerトラベル
http://travel.willer.co.jp


年会費1,080円を支払って「プレミア会員」です。いつでも片道300円割引なので、岡山ー東京を2回往復すると元が取れます。

が、私はたいてい帰りの便でしか夜行バスを使わないので、実は元は取れてない場合が多いです。

しかしここがwillerさんの素敵なところなのですが、継続して年会費を支払っていくと割引されていくのです。今回は、昨年より3ヶ月分お得でした。

通常なら8月更新が、11月更新でした。

ありがたいですね〜!そりゃ支払います。東京に行かない年は今の所なさそうなので、継続していきます。

そこで今回のプレゼント「快適安眠セット袋」です。私がいつも予約するのはピンクのバスではなく3列車の「東京・横浜⇒岡山・倉敷/京浜吉備ドリーム号」です。

吉備ドリーム号が良いのは、東京駅から20:40発なところです。東京駅発がポイントです。新宿まで行くのが面倒なのです。

バス自体は、各種予約サイトから申し込んだ人が乗り込んで来られますが、Willerトラベルから予約すると、チケット表示が今のところ不要です(2019年2月20日現在)。

乗り込むときは名前を言い、席番を確認、
降りるときは「willer(ウィラー)です」と
言うだけです。チケットをなくす心配はありません。

一番肝心のバス内での充電もできます。

睡眠時間があると言っても14時間のバス旅です。その間に充電したいですよね。


まとめ

「東京ー岡山」は、夜行バスで決まりです。下手に新幹線で帰ってしまいますと、岡山駅周辺のホテルに宿泊する必要が出てきてしまいます。

こうなるとEX予約の特割も意味がなくなります。

ならばバス内で宿泊すれば良し!岡山駅には、7:30頃に到着しますので、私はそのまま大学行きのバスに乗り込むこともあります。


<関連ページ>






このエントリーをはてなブックマークに追加

バス会社により充電コンセントなし

FullSizeRender

岡山ー大阪、バス3時間

充電できるからOK〜

当日できない!?どういうこと?



<結論>
下電バス(充電OK)
両備バス(古い車両は充電不可)
<問い合わせ先(両備バス)>
kousoku@ryobi-holdings.jp


岡山から大阪への移動手段として、高速バス、電車、新幹線があります。この順番は値段の安い順番であり、時間のかかる順でもあります。

<片道>岡山駅ー大阪駅
高速バス: 3時間(Web割引 2,680円)直通
電車: 2.5時間(3,020円)姫路で乗り換え
新幹線: 1時間(5,500円)新大阪駅から大阪駅

お急ぎなら新幹線ですが、料金は高速バスの2倍かかります。時間は、高速バスの1/3の1時間です。新幹線か高速バスかの話になります。

中間の電車ですが、一度試したところ、姫路駅で乗り換えがあるのでとっても面倒でした。しかも満員電車に当たると座れませんし、トイレ休憩も難しいところです。

新幹線なら指定席にするとトイレに行っても席を取られません。高速バスは、トイレがバスについているのでいつでも行きたいときに行けますし、座席も決まっています。安心ですよね。

<新幹線か高速バスか>
私の場合ですと、時間を取るか(新幹線)、お値段を取るか(高速バス)は現地での活動開始時間によります。

現地での活動時間が朝からでしたら、即決で新幹線です。昼からなら高速バスです。大阪までなら大抵は高速バス往復しています。

しかし、活動時間が昼からですと、終了時間が19時、20時と遅くなるため、帰りは新幹線を選ぶことがあります。

もし次の日が休みでしたら、大阪駅周辺で宿泊することも考えます。このときのボーダーラインは、終了時間20-21時です。終了時間が21時を過ぎる場合は事前にホテルを予約します。次の日、高速バスで岡山へ帰ります。

宿泊ホテルについて、大阪駅周辺ですと、「ホテル関西」をおすすめします。繁華街の中にありますが、とても便利なホテルです。朝食も充実しています。

「楽天トラベル」から予約すると次回からクーポン券が送られてきます。このクーポン券は期間限定ですが、500円も割引してくれます。

ホテル関西
大阪駅から徒歩10分、繁華街の中でちょっと怖いかもと思いましたが大丈夫でした。ホテル関西までのナビゲーターはいつもの「Waaaaay!」でバッチリです。こいつがいないと目的地に着けないレベルです。
Waaaaay!(うぇーい!)
Waaaaay!(うぇーい!)
開発元:Houchimin LLC.
無料
posted withアプリーチ

曜日にもよりますが、だいたい1人朝食付きで1泊約4,500円(税込)から予約できます。素泊まりなら4,000円(税込)以内に収まりそうです。

【行き】高速バス 2,680円
【宿泊】ホテル     6,000円(週末として)
【帰り】高速バス 2,680円
--------------------------
   合  計                  11,360円

*ただし、時間の余裕があります。楽!

ただし、週末は1泊7,000円を超えますので、予約するとき必ず料金を確認してくださいね。

ホテル関西」大阪駅から徒歩10分という利便性を考えるとかなりお得です。しかも、カプセルホテルではなく、個室でこのお値段であることに注目です。

肝心の朝食は充実しています。和食、洋食の両方あります。バイキング形式なのでお代わり自由。足りない食材は、随時追加してくださいます。

コーヒーは美味しいですし、セルフのソフトクリームも食べ放題です。ソフトクリームに関しては、私はすべての味を食べました。

寒くなったらコーヒーを飲む(笑)朝あまり食べるのが難しい方でもソフトクリームは食べられますよ!

さて、終了時間が19時なら、迷わず岡山へ新幹線で帰ります。ホテルに泊まるより安いからです。

【行き】高速バス 2,680円
【帰り】新幹線     5,500円
--------------------------
   合  計                   8,180円


ホテル関西に宿泊したときの試算との差は、
11,360円ー8,180円=3,180円

これを高いとみるか、安いとみるかはそのときの判断ですね。ちなみに、帰りも高速バスで帰りますと、往復5,360円です。

<岡山ー大阪>3,000円刻みの決断!
高速バス往復              5,360円
バス・新幹線              8,180円
バス・ホテル・バス 11,360円


高速バス往復イチオシ!

高速バス往復と比較すると、3,000円と6,000円の違いがあります。時給のバイトを考えますと、時給800円とすると4時間、8時間も働かなくてはなりません。

8時間労働なら丸1日も働かなくてはならないことになります。それだけ出す価値があるものかどうか事前に判断しておきます。

ちなみに高速バスのWeb割引は数量限定です。高速バスが予約できる1ヶ月前で、予定が確定しているならすぐに予約しましょう。

と、高速バスをイチオシする私が驚愕したこと。それは、高速バス車両内に充電設備が無い場合があることです。

岡山から大阪まで高速バスで3時間。うっかり前日の充電を忘れてバスに飛び乗ると、充実設備がなかったときの衝撃。経験者談です。

「3時間も乗るし、前も充電設備がついていたし、当然今回もあるだろ」と気楽に乗ったらコレです。

大阪は土地勘もありませんし、ひとりで行くとなれば信頼できる友達はスマホしかありません。スマホがあれば、道案内してくれますし、スタバでコーヒーも飲めます。

スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ
スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ
開発元:Starbucks Coffee Company
無料
posted withアプリーチ

もちろん40歳も過ぎれば、すぐに運転手さんに充電設備の有無を問います。無いと返答されたときの悲しみ…車両が古くても良い、充電だけはできるようにしていただきたいものです。

そんなときに備え、充電器を持ち歩いている私ですが、まれにその充電器の充電が切れそうになっていることもあります。そんな万が一にも備えあれば憂いなしです。

充電できるか車両か確認する方法

前回の悲しみを思い出した私は、念のためバスを予約した「両備バス」さんへ問い合わせることにしました。

問い合わせ先(両備バス)
kousoku@ryobi-holdings.jp


このときの希望は、当日の設備だけでなく、バス予約するときに充電設備があるかどうかも事前に知りたいことも付け加えました。

問い合わせメールを土曜日に送りましたところ、日曜日の朝9時きっかりに返信メールをいただきました。さすが、両備バスさんです。

<充電設備>コンセント
・下電バス: あり
・両備バス: 古い車両は無い


今一度、岡山ー大阪 高速バスの時刻表を見てみましょう。下電バスはピンク色です。岡山ー大阪線は4社が共同運行しており、両備バスが一番本数が多いです。

確実に充電設備(コンセント)が欲しい方は、下電バス一択です。

最安値のWeb予約をするときには、該当する時間の両備バスが充電できるかどうか分かりません。ある種、当日までの賭けです。  

私のように3時間ゴリゴリとスマホを使われる方は、岡山ー大阪線は「下電バス」を予約することをおすすめします。

高速バス(岡山ー大阪)予約はこちらから
https://www.ryobi-bus.jp/exp/svlt/bfw1040

*Web割の購入には、会員登録が必要です
岡山駅発、大阪駅行き: 確実に下電バスが車両の時刻表

<下電バス(大阪行き)>2019年1月21日確認
 6:20→ 9:30
 7:00→10:10
 9:00→12:10
12:30→15:40


<下電バス(岡山行き)>2019年1月21日確認
17:10→20:17
20:40→23:47


*注意*
車両変更の可能性がありますので、その時間の担当が下電バス充電できることを、予約するときに必ず確認してくださいね!

*注意2*
コンセントのコネクターとケーブルは各自で持って行く必要があります。ケーブルは100円均一にもありますが、コンセントのコネクターは電器店で購入しましょう。

↓バス内のコンセント差し込み口はひとり1個なので、USB差し込み口が2つあれば完璧です!
<関連ページ>






All the illustration are copyright to StockUnlimited.



このエントリーをはてなブックマークに追加

充電できなくても諦めない40代

IMG_2822

バスにコンセントがある!

充電すべし〜

なんでできないの?


<結論>
バス全体のインバータ切れただけ。
運転手さんに連絡で解決!


更新日: 2018年11月11日

2018年11月10-11日、島根県立博物館サヒメルにてすげの会標本同定会を開催しました。サヒメルは、三瓶山のふもとにある博物館で目玉は「埋没林」です。度肝を抜かれました。

まずは島根県に行かなければなりません。出雲市駅で参加者の皆さんと待ち合わせをしていたので、岡山からバスで行くことにしました。

「岡山ー島根」高速バス予約するときの注意

岡山から島根県出雲市駅まで、片道3,700円(Web割引)、4時間かかります。片道3,700円ですが、このお値段、往復割引の片道よりも安いのです。

両備バス(岡山ー島根)
https://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/r13yonago/
往復割引 7,800円(片道3,900円)
web割引 片道3,700円(往復割引より200円安い安い)

気をつけないといけないのは、最近の高速バスのweb割引は、往復割引の片道よりも安いことです。岡山ー大阪でもweb割引の方が安いです。回数券を買っていたので気づきませんでした…

しかもweb割引で高速バスの予約と支払い(クレジットカード)をすると、スマホ画面だけでも乗車できます。簡単!ただし、画面コピーは不可です。

コンセントがあるのに充電できない不思議

岡山駅から7:30発の出雲市駅行きへ乗り込みました。途中、蒜山サービスセンター、鳥取県米子駅に寄ります。日本海側に行ってるなあと感じます。

出雲市駅まで4時間も過ごしますので、当然、スマホを充電しながら目的地まで行きたいものです。最近は、高速バスでの充電は当たり前のサービスになりつつあります。

今回乗り込んだ両備バスももちろん、充電コンセントが各席についてありました。まれに充電コンセントかついていない車両がまだあり、非常に困ります。

ところが、この充電コンセントが使えないのです。出発前だからでしょうか?この目の前にある充電コンセントが無意味な飾りになりつつあります。

何事もなく岡山駅出発〜!

さすがに充電できるでしょう。とコンセントにコードを差し込みます。充電できている気分でおりました。しかし、充電できていないのです。

おかしい…

周りの皆さんも充電コンセントにコードを差しておられます。とこらが、徐々に充電できないことが分かり、コンセントを外していきます。

おかしい…充電は高速バスのサービスの一環、しかも売りのひとつなので、使えるのが普通のはずです。

運転手さんに聞いてみた

休憩でバスが停車したときに、運転手さんに「充電できないのですか?」と聞いてみました。

すると驚いたことに、
「あっ、またインバータが切れてますか?」
と運転席の手元にあるスイッチをカチカチされました。

おそらくONとOFFを繰り返して、再起動的なことをしていたと思われます。そしたら、見事に充電できるようになりました!

それから5分後…

また充電できなくなりました。その頃は、半分くらい降車した方がおられたところです。つまり、乗り込んだ全員が一度に充電しているわけかではないのです。 

明らかにバス全体のバッテリーが切れかかっているのではと思わせる事象でした。

3回までは、ずうずうしくなれる40代です。充電ができなくなった時点で再び運転手さんに再起動をお願いしました。

3回目ともなると、こちらもダメなことは分かってきたのでそのまま出雲市駅まで我慢しました。運転手さんが良い人だっただけに残念でした…

充電器はどこへ行くにも必須です

今回、こんなにも私が充電にこだわった理由があります。私は常にスマホとポケットWiFi( SAKURAWiFi )を持ち歩いています。

つまり、充電しないといけないものが最低ふたつあるということです。 SAKURAWiFi は、通信だけにしか使わないので比較的長持ちします。

問題は、スマホです。

私のスマホ「iPhone7」は、5時間ほどで切れてしまいます。島根県出雲市駅まで行くと、充電がほとんど無くなってしまいます。

大阪行きの高速バスは必ず充電コンセントがあり、キチンと使うことができます。とはいえ、日常の非常事態に備え、充電器を別に持っておくことが大切です。
*Anker(アンカー): 中国発。CEOは元Google社員。

*災害対策にもなり頼れる


<関連ページ>


このエントリーをはてなブックマークに追加

島根県立三瓶自然館サヒメル遠い〜
公共交通機関で行くには?

FullSizeRender

島根県立三瓶自然館サヒメルに行く

公共交通機関で安く上げたい

関東からはどうする?


<結論>

関東からなら、岡山クッションあり!


更新日: 2018年10月12日

すげの会標本同定会をご好意で「島根県立三瓶自然館サヒメル」で開催させていただけることになりました。

島根県は岡山県からもなかなか行く機会のない場所です。標本同定会は、まだ名前のついていないスゲ標本に名前をつける作業をします。

スゲはまだまだマイナーな植物でして、図鑑があっても名前をつけられる人が各県に数人しかおられないのが現状です。


そして、名前の付いていない標本は、ダンボールに詰められてそのまま放置の場合が多々あります。宝の山の可能性のある標本を埋もれたままにしたくないのです。

せっかくお金と時間をかけて作成した標本です。そのまま「無かったこと」にしたくないのです。もしかすると、新発見につながる可能性もあります。

ということで、未だ未開の地であった島根県にスゲの時期でない秋に様子見することにしました。

博物館が山奥にある

会場である「島根県立三瓶自然館サヒメル」は、三瓶山の麓にあります。
島根県立三瓶自然館サヒメル
http://www.nature-sanbe.jp/sahimel/

一般の想定はほぼ自家用車での設定らしく、バスの本数は、大田市駅から朝と昼に一本ずつしかありません。

石見交通株式会社 BUSNET
大田市駅→ 島根県立三瓶自然館サヒメル
http://iwamigroup.jp/smarts/index/6/

標本同定会は、毎年14-15時開催としており、大田市駅から昼に出るバスに乗れば15時前に博物館に到着します。

ところが、この大田市駅発、博物館行きのバスに乗れない人がいます。羽田空港から出雲空港へ来られる方です。

出雲空港に到着した方は、出雲市駅までリムジンバスで移動します。「島根県立三瓶自然館サヒメル」行きのバスは、大田市駅からの発車なので、移動が必要です。

羽田空港
  ↓
出雲空港
  ↓リムジンバス
出雲市駅
  ↓JR
大田市駅
  ↓バス
博物館


ところが、このコースですと、大田市駅発の博物館行きバスに間に合いません。前泊するか羽田空港 JAL東京277便(出雲空港9:10着)に乗る必要が出てきます。

羽田空港 JAL東京279便
  ↓
出雲空港 11:40着 11:50発
  ↓リムジンバス
出雲市駅 12:20着 13:26発
  ↓JR
大田市駅 13:54着
  ↓バス  13:42発のため<<絶対間に合わない!>>
博物館


出雲空港リムジンバス
https://www.ichibata.co.jp/t-izumo/shuttle/
そこで、「無料バス送迎の利用」が浮かびました。

前泊するならこの方法がある

東京からいらっしゃる方に私が考えた案があります。岡山から島根に行くというルートです。

東京
  ↓
岡山
  ↓
出雲市駅


東京から岡山へは飛行機とバスが選べます。

ただし、夜行バスですと朝7:30発の出雲市駅行きのバスに間に合いません。やはり前泊が前提となります。

岡山空港(前泊コース)2ヶ月前なら片道1万円のときがあります。
https://www.okayama-airport.org/timetable/tokyo

宿泊は私の定宿「ビジネスホテルオカザキ(3,700円)」もしくは「東横イン岡山駅西口右」へ。

前日、岡山駅周辺で宿泊しておけば、
岡山駅 7:30発
  ↓
出雲市駅 11:30着

で大田市駅へのJR線に充分間に合います。

周りに宿泊場所が1ヶ所しかないが…

標本同定会は、1泊2日です。1泊する場所については、毎回参加者の皆さんにお任せすることにしています。

ところが「島根県立三瓶自然館サヒメル」の周辺徒歩圏内で宿泊できる場所は1ヶ所しかありません。「国立三瓶青少年交流の家 」です。

博物館から徒歩10分、とにかく安く宿泊できます。
国立三瓶青少年交流の家 
http://sanbe.niye.go.jp/

1泊(3食付)2,705円
内訳: 
800円 1泊
300円 シーツ代
420円 朝食 
525円 昼食(お弁当)
660円 夕食
—————-
2,705円


昼食をお弁当にしたのは、博物館で食べるためです。

無料送迎バスがある!

宿泊者15名以上になりますと、なんと「国立三瓶青少年交流の家」さんが無料送迎バスを出してくださいます。

国立三瓶青少年交流の家バス運行について
http://sanbe.niye.go.jp/sb/wp-content/uploads/bus_service_201810.pdf

バス送迎については、ホームページから探すのはとても大変です。上のリンクを参考にされ、電話かメールでご相談ください。

東京から飛行機で来られた方は、午後の大田市駅発の博物館行き)に乗ることができません。博物館から交流の家まで徒歩10分。この無料バスが頼りになります。

ジャンボタクシーは?

出雲市駅からジャンボタクシーで行くことも考えてみました。ジャンボタクシーは9人乗りです。

出雲市駅付近のタクシー会社4件に問い合わせてみたところ、片道約1時間、16,000-25,000円の幅がありました。お迎え追加料金はありません。

<出雲市駅発 タクシー会社一覧>
有限会社 谷本ハイヤー(0853-21-1051)
第一交通株式会社 (0853-21-2555)
出雲一畑交通(0853-21-2478)
日本交通(株)出雲営業所(0853-21-0475)

ほとんどのタクシー会社はジャンボタクシーを1台ずつしか持ってないので、予約するならお早めに。ただし、一畑交通さんは6台お持ちです。

まとめ

現在、宿泊申し込み数は10名です。
ギリギリのラインのため、「国立三瓶青少年交流の家」に15名以上は無理かもしれないと相談しました。

関東から飛行機で来られる方は、大田市駅発の午後の便に乗ることができないことを伝えると、「考慮します」とのこと。

有料でも良いので出して欲しいと希望を出すも、有料でも無料でも15名以上の宿泊がないと難しいと言われました。

今のところ、行きはジャンボタクシーが優勢です。もし、ジャンボタクシーを利用する際は、帰りは公共交通機関です。この場合でも、飛行機に間に合います。

<帰りの例>2018年10月12日現在調べ
自然館前(大田市)(バス停)サヒメル
14:51発
  ↓  
大田市駅(JR山陰本線(普通) [出雲市行き])
15:48着
16:42発
  ↓  
出雲市駅
17:33着
18:05発 空港リムジンバス
  ↓  
出雲空港
18:35着
19:25発(JAL東京286便)


<関連ページ>






All the illustration are copyright to StockUnlimited.

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ