タグ:ライブドアブログ

カエレバの画像が小さくなった?

FullSizeRender

「カエレバ」便利だなあ

検索するだけでコード完成

ん?画像が小さくなったよ?



<結論>

画像サイズ「 中 」に変更する


更新日:2019年3月30日

アフィリエイト目的で始めたこのブログですが、2019年に入ってから収益「 0 円 」の日々が続いております。

アフィリエイト界隈ではGoogle検索の方法が変わってかなり損失があったと報告されています。

しかし、私の減益は、Google検索の規定が変わったとかそういう問題ではないような気がしています。

過去の話とはいえ、ブログ開始から4ヶ月目あたりで収益があったことは驚くべき事でして、今では単なるラッキーパンチだったかなと納得しています。

ブログ設立の第一目的はアフィリエイトによる収益ですが、実は私(おばさん)の覚え書きという路線があることも見逃してはならない点です。

分からないことや忘れた設定を自分のブログを検索し、自分で書いた解決策を見て助けてもらっているという・・・事実!

たいてい同じことで引っかかっているので、いつでもどこでもブログ内検索できるのがとても楽です。

ただし、ブログ内検索について面倒くさいことがあります。

検索エンジンから私のブログに飛ぶと、パソコンの場合は問題ないのですが、モバイル版だと一発で検索画面付きの記事一覧にならないのです。 

<パソコンで開いたときの画面>
FullSizeRender

<スマホで開いたときの画面>
FullSizeRender


これが自分が過去の記事を検索しようとして困ったことの第一位でして、いちいちGoogleで
「マサキさんがやってみたブログ mijica」
と入力するのがすこぶる面倒でした。

そこで、たまたまスマホで「mijica」を検索した結果に検索項目の入ったトップページが表示されたので、その段階で「ホーム画面に追加」しました。

なので、私のスマホ画面には「マサキさんが」という文字の入ったライブドアブログのアイコンがあります。

<スマホでの「mijica」検索結果の画面>
FullSizeRender
こいつをスマホのホーム画面に追加すべし。

「思い出すときの記憶保管庫」としてのブログになりつつあるということです。

他人だけではなく、自分が一番助かっているブログ、それが「マサキさんがやってみたブログ」です。40代ならではかもしれません。

もちろん、アフィリエイト収益は上げたい訳でして、先人たちの知恵を借りるべく、Googleキーワード検索から記事を書いたり、ブログの戦略を拝見しております。

ところが大阪駅で開催された「A8.net」のイベントに参加したりしましたところ、こんなにも同じ気持ちで頑張っている方々がおられるのかと驚愕したのも事実です。すごい列と熱気でした。

他人と同じことをやっても仕方ないならば、自分のペースで自分世代を中心にお役立ち情報をお届けできればと思った次第です。

というより「そうしないと続かないな」と自分で直感したからです。

もともとは「イケハヤ」さんの活動を拝見し、というか「月500万円」という言葉に惹かれてのアフィリエイトブログ開設でした。

*今見たら「月50万円」だった。

これにブログで使えるコードを探したり、検索されやすいキーワードを調べたり、商品やアプリ画像を入れるときの便利なサイトを知ったりと当初から比べるとかなり進歩した私です。

何でも良いのですが、人間きっかけがあると変われるものです。そして、のめり込める「きっかけ」にブチ当たるまでは、とにかく動くことですね。

私の言う「動くこと」には「Twitter巡回」も含みますよ~。おもしろそうなものがあれば試して、ダメなら「ハイ次」これで良いと思います。
モノとの出会いによって人生の深みが出ることを学んだ本。著者の藤原さんの「物の見方」と「考え方」にかなり共感しました。

自分が良いと思うものにとことんはまる。そこに他人の目は存在しない。それだけで人生の充実度が明らかに変わるんだなあと。

私はTwitterのおかげで「青春有你」と出会えました。「青春有你」で中国語勉強への熱が再熱し、C-Popの素晴らしさに気づかされました。

さらに動画、音声アプリの発掘に編集までこなせるようになりました。スマホだけで。

40代の発見】画面録画アプリ「Recgo」使い方


40代の発見】アプリ「GIF 作成-GIFアニメ画像動画が作成」を使ってみた


40代の発見】アプリ「box」に音楽データ(mp3)を保存する方法


画面録画 - スクリーン 録画アプリ
画面録画 - スクリーン 録画アプリ
開発元:Softin Technology Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ


GIF 作成-GIFアニメ画像動画が作成
GIF 作成-GIFアニメ画像動画が作成
開発元:Yan Xiaoning
無料
posted withアプリーチ

GIF Viewer
GIF Viewer
開発元:ImgBase, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Easy MP3 Converter - MP3/AAC抽出
Easy MP3 Converter - MP3/AAC抽出
開発元:WEBDIA INC.
無料
posted withアプリーチ


個人サイトでここまでやる?という驚きと感謝

自分が続けやすいようにブログを最適化した結果、1年間毎日ブログ記事更新を達成することができました。

毎日何かしら困ったりしているんだなあと思うと同時に、ブログを記事化するまでに利用させていただいているサイトの運営者の皆さまには感謝の念しかありません。

楽天やAmazon、Appleのアフィリエイトは、思ったより簡単にコード作成できます。

ログインして商品を選ぶだけです。何の知識もない私がコードをさわっているのですから愉快な話です。

また、「カエレバ」のようにもともと個人サイトで頑張っておられた方が、徐々に活躍の場を広げられているところを拝見すると「すげえなあ」と感動します。

カエレバ

と同時に、私が欲しいものは、けっこう皆も欲しいものなんだなあと思います。

<お世話になっている個人サイト>
カエレバ https://kaereba.com/ 
アプリーチ http://mama-hack.com/app-reach/


ブログ記事を更新するときは、必ず利用するのがこの2サイトです。

何の関係もない画像を入れるよりも、その記事で大切なものやこと、アプリは実物をずばりと入れた方が良いに決まっています。

カエレバさん(開発者:かん吉さん)は、Amazonや楽天などで取り扱われている本や物を紹介するときに利用させていただいています。

Amazonさんと楽天さんでもそれぞれの個別のアフィリエイトコードを取得できるのですが、カエレバさんだとAmazonさん、楽天さん、Yahooさんなど同じ製品を買いたい人が買いたいサイトで購入できるのです。

それは便利に決まっています。

そのため、Amazonさんのアフィリエイトコードを使うのは、Kindleでしか取扱いがない本のときくらいです。

また、Twitterで本を紹介するときに商品リンクをゲットするのにもAmazonさんのアフィリエイトリンクを使っています。

楽天さんも同様で、楽天市場さんでしか取り扱っていない商品、楽天トラベルなど楽天経済圏だけでの取扱い商品と、Twitterで本や楽天マガジンで取り扱われている雑誌が更新されたときにアフィリエイトリンクを使っています。


仕様変更に直面

カエレバさんの兄弟サイトは、4つ(合計5つ)あります。
「ヨメレバ」「ポチレバ」「トマレバ」「タベレバ」です。

<カエレバ関連サイト>
カエレバ(物品全般)https://kaereba.com/ 
ヨメレバ(本)
https://yomereba.com/
ポチレバ(アプリ・iTune)
http://pochireba.com/
トマレバ(旅行)
http://tomareba.com/
タベレバ (ホットペッパー)
http://tabereba.net/
*URLにセンスを感じます。

それぞれのサイトは、その界隈で重要なアフィリエイトコードが必要な項目をチェックするだけで自動的に貼れるようになっています。

例えば「トマレバ」なら、楽天トラベルだけでなく、じゃらん、JTBなんかも含まれます。

ところが、私は商品ごとにサイトを飛ぶのが面倒くさいのと、紹介するものが自分がメインで使っているAmazonさんと楽天さんなので「カエレバ」だけで充分です。

さらに、アプリ紹介は「アプリーチ」さんで慣れているので今更変更するとか考えられません。

iTuneミュージックは、最近やっと本家のiTuneミュージックのアフィリエイトで曲紹介することを覚えましたので、何かの際には出していきます。

もともと音楽を聴かないので「青春有你」のような強力な後押しがないと聴いたり購入することはありません。

*所有的規則のやつです。

最近は「青春有你」に出てくる曲を買っています。今までの私が進んでC-Popを買うなんて考えられないことです。本当「出会い」って大切だなあ。

と「カエレバ」「アプリーチ」の両刀づかいでブログ記事を更新していたのですが、困ったことが起こっています。

「カエレバ」の商品画像が小さくなったこと、「アプリーチ」のAndroidブロックが巨大に表示されることです。

<現在の困りごと>
カエレバ:商品紹介画像が小さくなった(今回解決)
アプリーチ: Androidブロックが巨大に表示される


カエレバ:商品紹介画像が小さくなった(今回解決) 

<解決前>ちっさい!

<解決後>大きく!
どちらも商品名検索して自動作成されたコードを貼り付けただけです。

ちなみに、アプリーチのコードは「旧コード」を使っています。「新コード」をライブドアブログに貼り付けると、アプリの紹介画像が異常に小さくなったのです。

試しに「旧コード」を貼り付けたら紹介画像が以前のように大きくなりました。


「カエレバ」商品紹介画像を大きくする方法

こういうときに困るのが、コードについて無知であることです。

コードの基礎でも知っていれば、画像のサイズを変更して表示させることができるはずです。

しかしそのままにしておくのもかっこ悪いので、私なりにサイズ変更してみましたが、思うように表示されませんでした。

1ヶ月くらいは「カエレバ」で商品紹介画像が小さく表示されることに納得して使っていました。

ところが、やっぱりかっこ悪いというか、私がその画像を見たときに「かなり見えにくい」ので何とかしたいと考えました。

そこで、原点に戻るべく、いつも使わせていただいている「カエレバ」サイトをまじまじと見直してみることにしました。通常は、右上のボックスに商品名を入れるだけです。
FullSizeRender

<まじまじと見直した部分>
FullSizeRender

画像小」があるではないですか!

こいつの隣にある「 ▼ 」をタップしてみると、ありました「画像中」!「画像中」にした途端、商品紹介画像がいきなり大きくなりました。

なんだなんだ、単純に「画像小」に設定されていただけだったのか~とぐったりしたのでした。

実は、それまで画像表示に関する設定だけでなく、他の「rel=」などの設定をさわったことがなかったのです。

商品検索して出てきたコードをそのまま使っていたということです。だから「いつもの仕様を変更すれば良い」という考えに至るのが遅くなったのです。恐ろしいことです。


「アプリーチ」Androidブロックが巨大に表示される(未解決)

「アプリーチ」 Androidブロック問題は、ライブドアブログのモバイル版で起こっています。

アプリーチ: Androidブロックが巨大に表示される 

<パソコン版>問題なし!
FullSizeRender

<モバイル版>でかすぎる!
FullSizeRender

PC版だときちんと「App Store」と「Google Play」のボタンの大きさが同じなのに、モバイル版でのAndroidの主張が強すぎるのです。

ライブドアブログが「Android推し」なのでしょうか?いやアプリーチか?

とりあえずPC版だけは正しく表示されていることで納得していますが、なぜモバイル版だけ不揃いな表示になるのかもやもやしています。解決できたらお知らせしますね。


<関連ページ>







このエントリーをはてなブックマークに追加

Gmail  下書き消したら  即終了

FullSizeRender

原稿をGmail下書きで保存~

間違って削除したんですけど?

戻らないってどういうこと!?



<結論>

こまめに自分に送信する


更新日:2019年3月28日

ブログや原稿などの文章をクラウド保存しておくと、いつでもどこでもパソコン、スマホ、タブレットと機種を問わず編集が続けられてとっても便利ですよね!

私もクラウド編集の便利さに気づき、スキマ時間を見つけては編集作業を続けています。

私が主に下書きに使っているのは、Gmailです。

「え?クラウドなんだからGoogleドライブ使えばよいじゃん?」

という話なのですが、普段使っているGmailの下書き機能を文章の下書きに使うのはとても合理的です。

その理由は、メールのチェックをしながら、同じアプリで文章の下書きにスムーズに移行できるからです。

同じGoogleのサービスなのですが、Googleドライブを使うとするとアプリ「Googleドライブ」をいちいち個別に開かないといけないのが面倒くさいのです。

Gmailならメール機能としてある「下書き」をテキスト代わりに使えて、しかもクラウド保存ですので、いつでもどこでも確認できるのです。

ところが、このGmail「下書き」の唯一とも呼べる欠点があります。

Gmail「下書き」は削除すると二度と復帰できないのです。

普通のメールなら、削除すると「ゴミ箱」に移動され、一定期間を過ぎた時点で完全削除となります。

ところが、「下書き」にある下書きメールは、いったん削除すると永遠に戻ってきません。

この悲劇に引っかかったのは私だけでは似ようで、ネット検索すれば「gmail 下書き 削除」とGoogleさんからおすすめ検索単語として出てくる状況です。

私は気をつけていたつもりでしたが、昨日、Gmail「下書き」削除問題に引っかかってしまい、それまで下書きとして残していた文章が戻ってこなくなりました。

削除するときはすごく簡単でして、普通のメールを削除する感覚と同じなので頭のどこかに「消してもゴミ箱に残っている」と思い込んでいました。

ところが、下書きを削除するとゴミ箱をいくら探しても出てきません。

この悲劇、どうにかならんか?


まず本家で聞く「Googleフォーラム」

こういうときは、まずGoogleフォーラムで検索します。本家がこの「下書き削除問題」を問題として認識しているかどうかを探るためです。

いずれも答えは「元に戻す方法はありません」でした。

こうなると次は、海外で同じお悩みを持つ仲間のアドバイスを探ります。

キーワードは「gmail draft save」です。

英語で検索するのは難しく感じますが、英語で検索することで検索される範囲が格段に増えます。

私は英語ぺらぺらではありませんが、英語への苦手意識を減らすよう努力した結果、以前よりも英語へのアレルギーが減りました。 

確実にTOEIC500点以上取れるおすすめ参考書(実質4日勉強)

【40代の英会話】フィリピン留学記(3週間)約30万円

過酷な環境に身を置くことにより、自分の能力を伸ばすスタイル。つまり、お金で解決。


英語圏での検索結果

同じ悩みや悲劇におちいってしまった同志がたくさんいましたよ!

Can I retrieve a gmail draft that I failed to save If so, Can I retrieve a gmail draft that I failed to save? If so, how?
https://www.justanswer.com/computer/2lodt-retrieve-gmail-draft-failed-save-so.html

海外でも悲痛な叫びはあるのです。

質問:「下書きを間違って消したんだけど取り消すにはどうすれば良い?」
答え:どうにもならない


分かってはいたけどつらすぎるお答えです。

解決策らしきものが見つかったのですが、いずれもスクリプトを導入したり、chromeのアドオンを入れる仕様でした。

Gmail「下書き」を削除したときにゴミ箱に入って欲しいだけなのに、設定が面倒くさすぎる。

<スクリプト導入>
1時間ごとにメールの下書きをGoogleドライブに保存してくるスクリプト
Never lose your Gmail Drafts, Auto Save them to Google Drive Periodically
http://techawakening.org/auto-backup-gmail-drafts-to-google-drive/2255/ 


Googleドライブにログインし、作者のスクリプト(プログラム)を導入すると、最短1時間ごとに下書きを保存してくれます。

<chromeアドオン導入>有料
chromeのアドインです。導入しますと、意図せず削除してしまった下書きを取り戻すことができます。もともとはマーケティング用のサービスです。


有力候補「GMass」で下書きを取り戻す方法

アドイン「GMass」を導入した後で削除してしまった下書きを取り戻すには、ラベル「GMass Reports/[CAMPAIGNS]」から最新のメールIDをタイトル、宛先「restoredraft@gmass.co」に送信ではなく、赤色の「GMass」をクリックするとGmail「下書き」もしくは「GMass Scheduled」「GMass Auto Followups」に削除してしまった下書きが戻っているという仕様です。

<GMass導入後の削除した下書き復帰法>
1.「GMass Reports/[CAMPAIGNS]」メールIDを探す
削除直後でしたら、最新のメールIDがそれに対応するはずです。

2. タイトルと宛先を以下に設定する
タイトル:メールIDの数字だけ
宛先:restoredraft@gmass.co

3. 赤色「GMAss」ボタンを押して送信
青色「送信」はクリックしないこと

4. 削除してしまった下書きが戻る
「下書き」もしくは「GMass Scheduled」「GMass Auto Followups」 に入っている


アドオン「GMass」結構良さ気なのですが、削除してしまった下書きを検索するのに「restoredraft@gmass.co」にメールIDを送ると言うことは、メールの内容が「GMass」さんのサーバーにいったん保存されるのかしらといぶかしがってしまいました。

また、有料サービスでしたので、導入に躊躇しました。一定期間は無料かもしれませんが、アドイン導入した瞬間に「GMass」にアカウント登録するよう誘導されますので、これまた導入を断念。

GMass pricing
https://www.gmass.co/pricing
個人8.95ドル/月 



結局、これと言った解決策なし

間違って削除してしまったGmail「下書き」問題について、国内外で検索し、良さげなアドインも見つけましたが、結局はこれと言った解決策がありませんでした。

普通のメールの「下書き」と原稿の文章としての「下書き」の実質的な意味は違います。

普通のメールの下書きは、送信することが前提ですので、下書きが保存されるのは短時間でも構いません。 

しかし、原稿の文章としての「下書き」は保存することが目的なので削除ボタン一発で文章がすべて削除されるのは困ります。

つい「下書きを保存しました」を信頼しすぎて、ゴミ箱アイコンをクリックしたら「ゴミ箱」フォルダに分類されると勘違いしてしまうのが原因です。

仕方ないので、今後は文章を書いている途中で席を離れるときは、

いったん自分に「下書き」を送信する

ようにします。これが面倒くさいから「下書き」使ってたのに!

とはいえ、いったん自分宛に下書きを送信してしまえば、確実にその時点までの文章を保存できます。

文章を新しく追加修正するときは、メール内容をすべて選択し、新しいメール作成します。かなり面倒くさいですが、削除してしまった後の悲劇と比較すると心への負担が違います。


「フィードバックの送信」で要望

おばさんなので、こういう不便なことをだまっていられません。さっそく、Gmailのフィードバック送信で要望をお届けしておきました。

同じ経験を持つ同志の皆さん、奇跡を起こすためにもフィードバック送信することをご検討ください。

<私の要望>フィードバック送信内容
【「下書き」にあるメールについて】
送信せずに削除した場合も「ゴミ箱」に入るようにしてくださると助かります。
メール作成途中で間違って削除したときに取り戻せなくて困っています。
ご検討よろしくお願いいたします。


<関連ページ>







このエントリーをはてなブックマークに追加

アクセッシブルタッチ3回連続タップで消える

FullSizeRender

画面録画らくらく~

アシスティブタッチもっと簡単に消せないか?

今よりも早く、だ。



<結論>
アシスティブタッチ3回連続タップでオフになる
*オンはコントロールセンターから


更新日:2019年3月27日

iPhone標準の画面録画を覚えてから、その出番が徐々に増えつつあります。

懸念していた「アシスティブタッチ」が映り込む問題も、アシスティブタッチを「オフにして」から画面録画すれば良いという単純な解決策を見いだしました。

前のめりでインストールしたアプリ「Recgo」も動画編集で活かしています。

画面録画 - スクリーン 録画アプリ
画面録画 - スクリーン 録画アプリ
開発元:Softin Technology Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ところが、回数を重ねておりますと、アシスティブタッチをいちいち


一般>設定>アクセシビリティ


まで行って「オフ」にするのが大変面倒くさくなってきました。

ならば「アシスティブタッチを元からオフにすれば良いではないか」という話なのですが、アシスティブタッチを使うようしたのは

「ホームボタンのタップが下手くそだから」

なので、オフにしてみるとやっぱりアシスティブタッチの便利さを改めて感じるのです。

【40代の発見】画面録画が楽に!コントロールセンターにアシスティブルタッチを追加

ちなみにアシスティブタッチをホームボタンの代わりに使うと、ホームボタンの故障の確率が格段に減ります。物理的に使う頻度が減るからです。

結局、アシスティブタッチを使うことにより、私がホームボタンを使うのは、指紋認証のときだけになりました。

最初はスクリーン上にアシスティブタッチ(◎)が出てくると大変目障りなのですが、使い慣れてくるとその存在感は薄れてきます。

実際、今私が「アシスティブタッチ(◎)を意識するのは、使いたいときに目に付く程度になりました。


使い慣れたために起こった問題

画面録画もそつなくこなしていた矢先、録画した動画を見直してみると、アシスティブタッチがありました。

今は動画を見たいので、下に移動しておこうとタッチしても動きません。

「他のアプリを開きすぎてメモリを食っているのかな?」と思い、待ってみましたが状況は変わらず、目の前のアシスティブタッチは動きません。

「おかしいな?」と思い、もう一度、目の前のアシスティブタッチをさわってみると、なんと動画に映り込んだアシスティブタッチだったのです。

つまり、目慣れしすぎて存在感が薄れてしまい、録画した後に気づいたという話です。

そこで、画面録画する前に必ず


一般>設定>アクセシビリティ


でアシスティブタッチをオフにする作業を繰り返していました。

ところが、回数を重ねるとすごく面倒くさいのです。私は一発でパッパとアシスティブタッチがオフになって、即画面録画したいのです。

そこで気がついたのが「コントロールセンターへの登録」でした。

気が利く機能をまとめてスワイプで出せるコントロールセンターに「アシスティブタッチ」が選べるようになっていたのです。

以前、コントロールセンターを設定するときに「拡大鏡」や「聴覚サポート」があったことを思い出し「それならAssistiveTouch(アシスティブタッチ)もあるんじゃないの?」と今一度まじまじ確認したのです。

念のための全項目確認は大事ですね!

「こりゃ簡単!」

アシスティブタッチ(AssistiveTouch)のショートカットを即登録して使っていました。

これを設定すれば、コントロールセンターを開くと、画面録画の隣に、アシスティブタッチの人型アイコンがあるので、画面録画前に人型アイコンをタップし、オフにする作業をするだけです。


面倒くさがりに奇跡!

ところが、40代は「コントロールセンターから」アシスティブタッチをオフにする作業も面倒くさく感じるようになりました。

つまり、一発でパッとアシスティブタッチがオフになって、即画面録画したいのです。そうして先ほどと同じような悩みが浮上してくるのでした。

そんな悩みを持っていた私に奇跡が起こりました。

せっかちな私がいつものようにアシスティブタッチをタップした瞬間、 アシスティブタッチが消えたのです。

当初は意味が分かりませんでした。

消えた理由が分からないので仕方がなく画面スワイプからの「コントロールセンター」でアシスティブタッチをオンにする日々。

ある瞬間、
待てよ?これタップの回数が関係しているのでは?
と考えたのです。

イラチすぎてあまりに消える回数が増えたのですね。
そしたらこれがビンゴでして、スクリーンに表示されている「アシスティブタッチ(◎)」を、

1回タップ:ホーム画面に戻る
2回タップ:アクティブなアプリがズラリ
3回タップ:アシスティブタッチがオフになる


というアシスティブタッチの「隠れコマンド機能」がやっとわかったのでした。

便利に使っていたアシスティブタッチが私のせっかちにより、新たな機能を掘り起こされた瞬間でした。


画面録画前に3回タップ

それまで、画面録画前にアシスティブタッチをオフにするために、コントロールセンターをスワイプで出して、人アイコンのアシスティブタッチをタップし、チェックを外していました。

<これまで: アシスティブタッチOFFする方法>
1. 画面スワイプ
2. コントロールセンターを開く
3. アシスティブタッチの人型アイコンをタップ
4. チェックを外す


<今回の奇跡で分かったOFF方法>

1. アシスティブタッチを3回タップする


4段階が1段階だけで済むというこのすがすがしさ!たまりません。

ただし、再度アシスティブタッチを「オン」にするときは、コントロールセンターを開いて人型アイコンのチェックを付けることをしないと元に戻りません。

<アシスティブタッチをオンにする方法>
1. 画面スワイプ
2. コントロールセンターを開く
3. アシスティブタッチの人型アイコンをタップ
4. チェックを入れる


すごく面倒。スクリーン連続タップ4回でオンになればよいのに。

何か隠しコマンドがあるような気がするのですが…


<関連ページ>
このエントリーをはてなブックマークに追加

この空白は何?

FullSizeRender

下書きしてブログアプリへ

不要なタグを消して

何?この空白



<結論>

意味ない空白は消すに限る


更新日: 2019年3月25日

2018年2月から毎日更新しているこの「マサキさんがやってみたブログ」、毎日書くことにも慣れ、ブログにアップする前に下書きを残すことを覚え、タグを知ったりと勉強させてもらっています。

もともとアフィリエイトで稼ぐことを目的としたブログだったのですが、ブログ開始から3ヶ月後から1,000円単位で順調に育っていたのもつかの間、2019年に入ってからは0円収入が続いております。

「まあ、そんな上手くはいかんわな」

と表向きでは思っていながら、続けるモチベーションの維持が大変です。

辞めるのは自分の自由なので、今日から辞めても良いのですが毎日「自分の考えをまとめて書く習慣」は良い習慣だと思うので「これも鍛錬」と割り切っています。

鍛錬しながらブログの書き方についても徐々に改善できております。以下が基本的な改善点です。

<ブログの改善点>
1. 下書きを残す
2. タグを登録し省力化
3. ブログにコピペした文章のタグを消す
4. Youtube動画を入れすぎない
5. アイキャッチ画像を入れる


1. 下書きを残す
それまで、ブログアプリへ直接書き込む形でブログをアップしていました。

ブログはイケハヤさんがおすすめされていた無料のlivedoorブログを使い、実際はアプリから更新しています。


ところが、アプリに直接書き込む形でブログをアップしていくとして、livedoorブログが何らかの理由で休止していまう事態も考えられます。そうなった場合、ブログに投稿した記事がすべて無くなることになります。

もちろんlivedoorブログ側がいきなり休止することは無いと思っています。

休止するときには、それなりのお知らせがあり、一定期間置いてからの休止になることが大いに予想されるのですが、万が一は万が一です。

そうなることは無いと思っていても、念のため準備は必要だと考えます。そこで、下書きとして一旦メモ帳に貼り付けて保存しておくことにしました。

ところが、最初はlivedoorブログに書き込んでからメモ帳に貼り付けていたのが、メモ帳で下書きしてからlivedoorブログに貼り付けて編集するという流れになってきました。

<最近のブログ更新>
1. メモ帳アプリに書く
2. livedoorアプリに貼り付ける
3. 編集して投稿する


理由は、メモ帳アプリはネットに繋がなくても良いからです。

アプリ「livedoorブログ」で書き込んでいると、いきなりサーバーとの接続不良でアプリの再起動になることがあります。

そこまで書き込んだ内容が消えてしまう可能性が高いです。

実際は、保存していなくても自動的に内容が保存されており、もう一度アプリを開いたときに保存した内容を反映するかどうか確認があります。

「はい」をタップすれば、アプリの再起動直前までのデータが戻ってきます。

ところが、これは運が良いときの話でして、アプリ自体が突然落ちてしまい、アプリ画面が消えてしまうことがあります。

さらに、保存した内容を反映するのが基本ですが、反映しなくても良いのに反映してしまい、ひとつ前のバージョンに戻ってしまうこともありました。

そこで、下書きを別のメモ帳アプリで保存しておくことを考えたのです。メモ帳なので、動作が軽いです。

メモ帳アプリとして、iPhone標準アプリがありますが、文字数がカウントされません。文字数が少なすぎると内容を省略しすぎる可能性があるので、ある一定の文字数は必要と考えています。

そこで、文字数カウントできるメモ帳アプリをいろいろとインストールし、実際に使って比較した結果、ブログの下書きには「文字数カウント」を使うことにしました。

文字数メモ(文字数カウント付きメモ帳)
文字数メモ(文字数カウント付きメモ帳)
開発元:DRIP PRODUCTS LIMITED LIABILITY CO.
無料
posted withアプリーチ

2. タグを登録し省力化
メモ帳アプリではタグは使いませんが、livedoorブログアプリでは、編集するときにタグを使っています。

たくさんのタグを使うのはおばさんには無理なので、見出しと四角の枠だけを装飾として使います。

とはいえ、ソース編集でいちいちタグ打ちするのは面倒くさいので、単語登録して「みだし」と打てば見出しの枠を「しかく」と打てばピンクの四角枠が出るようにしました。

<単語登録>iPhoneの場合
設定>一般>キーボード>ユーザ辞書

右上の「 + 」で単語登録
FullSizeRender

単語: 出したい単語や文章
よみ: ショートカットする読み方
FullSizeRender

例)「ふ」だけ入力すると「胡春杨」が入力候補として出るようにする
単語: 胡春杨
よみ: ふ

右上の「保存」で単語登録できました。

3. ブログにコピペした文章のタグを消す
アプリ「文字数カウント」からアプリ「livedoorブログ」へブログ記事をコピペしたときの唯一の問題として、

>> 不要なタグが入り込む <<

ということがあります。
FullSizeRender

アプリ「文字数カウント」で設定した文字情報も「livedoorブログ」へコピペされてしまうのです。

私としてはいわゆるプレーンテキストを「livedoorアプリ」に貼り付けたかったので、これも困りました。ソースがとても複雑に見えてしまうのです。

ソースに余計なタグが入るとその分ダウンロードする情報が増えるので、読んでくださる方の負担になります。つまり、データ容量を無駄に使ってしまうことになります。

私自身もスマホの月利用料を「1円でも安くしたい」と考えているので、ダウンロードするのが軽いテキストとはいえ積み重なるとえらいことになります。

私はデータ容量無制限(3日縛りも無し)のSAKURAWiFi を月4,514円(税込・保険込)で使っていますが、皆さんがそのような使い方をしている訳ではありません。


そこで、余計なタグを消すために試行錯誤した結果、記事をlivedoorブログに貼り付けた後に文字の大きさを大きくして標準まで戻すことと、見出しタグを一旦つけて外す作業をすれば余計なタグ情報が消えることが分かりました。

<余計なタグを消す方法>
1. 記事全体を選択する
2. 文字の大きさを「大→普通」にする
A+1→A+2→A+3→A-2→A-1→A
3. 見出しタグをつけて外す
<h>→<h2>→<h3>→<h4>→<h>


4. Youtube動画を入れすぎない
これは偶然発見したのですが、編集する際にYoutube動画を追加していくと、2つ目のYoutube動画を貼り付けた段階でそれまでの記事の一部が消えてしまうのです。

まったく気づかなかったのですが、Youtube動画を2つ入れると、その間に挟まれた記事の一部が確実に消えているのです。

ここで下書きのメモ帳アプリが助けてくれたのですが、消えた部分をコピペし直して再度2個目のYoutube動画を入れると、また記事の一部が消えていたのです。

おそらくタグの問題と思います。ソースにはテキストがあっても、タグに挟まれると表示されなくなる模様です。

消えることが分かってからは、Youtube動画を入れるのはひとつだけにしています。

5. アイキャッチ画像を入れる
文字だけだと読む気にならない可能性があることが分かった段階で、記事の最初に画像を入れることにしました。

無料画像を探して使っていたのですが、探すのが面倒なったのと、タイミング良く国内外で安売りのイラストと写真集が販売されていたので飛びつきました。

<アイキャッチ画像>
1. Stock Unlimited(ベクター画像)
2. PIXTA (人物写真)ソースネクスト


1. Stock Unlimited(ベクター画像)
4,100円で使い放題!イラスト毎月追加更新あり。


2. PIXTA(人物写真)

PIXTAさんのサイトで言うところの「Sサイズ」にあたります。72dpiです。

写真・イラスト素材のサイズについて
https://pixta.jp/faq/?p=215


「う〜ん、ちょっと画像が粗すぎない?」
と思われた方、その「Sサイズ」のお値段をご確認ください!

1枚648円です。それが10万点も入っています。

いずれも安い買い物でした。


ソースの最後に長い空白


これでブログ記事を書くだけと順風満帆に思われたのですが、またまた気づきがありました。ソースの最後にえらい長い空白が入っていることに気づいたのです。

FullSizeRender


スマホのスクロールを3回はしないと最後のタグにたどりつけません。それほど長い空白なのです。

これまで気づかなかった理由は、自分の書いた最後の文章を確認できた後にタグの最後まで確認していなかったからです。

ブログ表示させて、うまく読めていればOKとそこで終わりにしていた訳です。

私の場合ですと、関連リンクの最後のリンクまで表示されていることが確認できたら終わりとして保存していました。

ところが、何かの拍子にソース画面を下にスクロールすることがあり、
「何?この空白」
と下へスクロールすると終わりがない。

「どういうこと?」と最後までスクロールしてみたら

「   <dir><br></dir>  」

「おい君ら3人、どうして集団行動できんのや」

とどやしつけたくなる気持ちをグッと抑えて解決策を探ります。

あまりに長い空白なので、空白部分を選択するのが難しいのです。パッパと一発で選択したいのです。

いろいろ試していくうちに、「   <dir><br></dir>  」の直前の空白部分あたりで長押ししますと、空白部分の98%を一発で選択できることが分かりました。

しかし、そのまま削除してはいけません。

必ず、選択範囲の最初に消さなくて良いタグを含めているからです。なので、選択した後は必ず選択範囲の始まり部分を確認してください。

消さなくて良いタグを消してしまいますと、ブログが自分の思ったように表示されない可能性があります。

やれやれ「相当な手間をかける上、空白しかない」とはいえソース的にカッコ悪いですから消すようにします。


<関連ページ>







このエントリーをはてなブックマークに追加

ライブドアブログで文章が消える!

FullSizeRender

前から気になっていたが

ライブドアブログで文章消える問題

下書き残すだけでは足りない?



<結論>

Youtubeを入れすぎない


更新日 : 2019年2月26日


ライブドアブログをはじめて1年があっという間に過ぎてしまいました。

アフィリエイトを目的としたこのブログ、始めてから4ヶ月目から収益が発生したのもつかの間、今年から収益0円が続いております。

ところがそれに反して、アクセス数はうなぎ登りとなり驚いています。1日1桁の日もあったのに、1年後の現在、1日300-400人の方が読んでくださっているのです。

アクセス数でいうと、1日300-500PV。
1年後の2月は月間1万PVを越えました。

プロブロガーの方々には笑われるかもしれませんが、いち素人が作ったブログをこんなに多くの皆さんに見てくださることに驚く日々です。

ブログの内容は「これは良いな」「便利だな」「良かった」「便利だった」「これは気をつけるべき」と気軽に友だちに伝えるような感覚で書いております。

何度も言いたいときは同じような記事がいくつもあることになるのですが、やっぱり「良いものは良い!」「やっぱりこれは気をつけないと!」なのでそのときの気持ちで書いています。

アフィリエイトを目指すなら、キーワードを散りばめてGoogle検索に引っかかるように工夫すべきなのですが、ここは出来る範囲でがんばっております。


ライブドアブログを使う理由

私はライブドアブログを使っているのですが、理由は簡単。イケハヤさんの本に書いてあったからです。
アフィリエイトなら月500万円も夢じゃないことが分かった私は、イケハヤさんの本の通りの順番に条件をこなしていったのです。

「あとは書くだけ」となり、それからはや1年という訳です。

記事を書くときに「毎日書く」もしくは「週末にまとめて書く」がありますが、私は「毎日書く」派です。

武術ではありませんが「これは!」と記事のネタが見つかったときに、その感動を文章化する技術力を磨くためです。まだまだ初心者、文字数は1記事あたり3,000文字を目指しています。

3,000文字はなかなかに高い壁だと思いますが、初めて読んでくださる方は私のことも知らない訳ですし、まずそれはどうでも良くて、ご自分の知りたいことをピンポイントで知りたいのです。

そこを分かりやすく伝わるように解説しようとすると、3,000文字くらいになるように思います。くどくなることもありますが、初めて知る方もおられますので、分かりやすくするよう心掛けています。


ライブドアブログの使い方

アフィリエイト活動をさせてくださる無料ブログは少ないようです。イケハヤさんのおすすめのライブドアブログさんには本当に感謝しております。

私はブログの記事をすべてスマホで書いて、スマホで編集して、ライブドアブログアプリで記事をアップしています。写真編集も込みです。

パソコンは立ち上げるのに時間がかかりますし、パソコンの前に座らないといけないので、記事にしたいことがあったときにすぐに行動に移せないのです。

しかも最近のスマホは、少し前のパソコンと引けを取らない性能を持っており、アプリでできることもかなり向上しました。これを使わない手はありません。

そのため、ブログ記事を書くところからライブドアブログアプリにアップするまですべてスマホで完結しております。40代はとにかく楽にしないと続かないように思います。

livedoor Blog
livedoor Blog
開発元:LINE Corporation
無料
posted withアプリーチ

<私のブログ作成法>
1. メモ帳アプリで下書き
2. ライブドアブログアプリで記事化
3. イラストを追加する



1. メモ帳アプリで下書き
ブログの記事は必ずスマホのメモ帳アプリに下書きします。下書きするためだけではなく、記事自体を保存するためです。

無料ブログの場合、ブログ提供元が「明日から無料ブログ終わります」と言われますと、それ以上使えなくなります。

たいていは猶予期間の中で、記事をダウンロードできたり、ほかのブログサービスへ移行できると思うのですが、それでも生データである下書きは残しておくのが良いと思います。

私が使っているブログ下書き用アプリはこれです。リアルタイムで文字数がカウントされるので、文字数が少ないときはサラッと流したところを詳しくするようにしています。
文字数メモ(文字数カウント付きメモ帳)
文字数メモ(文字数カウント付きメモ帳)
開発元:DRIP PRODUCTS LIMITED LIABILITY CO.
無料
posted withアプリーチ


2. ライブドアブログで記事化
実際にライブドアブログにアップするのは、週末です。私の記事は、かなりシンプルな作りになっています。

小見出し
見出し画像(イラスト)
本文


私がスマホでブログ記事を見るときに、あまりに画像が多いと読むまでにダウンロード時間がかかってしまい、別のブログに移動してしまう経験からです。

また、私自身が本を読むのが好きなので、文章が中心なのが楽なのです。要点は四角で囲めば、自分も読みやすいのです。

たまに自分のブログで検索して思い出すことがあり、昔の自分に感謝しています。ネットで探せるのが便利なのです(笑)


3. イラストを追加する
イラストは海外のサイトで購入しました。

一回払いで一生使えるアクセス権を購入したのです。これが激安価格な上にイラストの質が高く、毎月追加されます。これは買いでした!


ライブドアブログアプリの問題?

自分のためにブログ記事を書いていることがバレてしまったところで、問題が出てきました。
「ライブドアブログアプリで記事にYoutubeを入れると文章が消える問題」です。

この文章消える問題については、以前も記事にしたのですが、結論としては「下書きを残す」ことでした。それまではライブドアブログアプリに直接書き込んでいたこともあったからです。

下書き記事以降は、すべて「文字数メモ」に残しています。ところが、下書きを残すことが根本的な問題解決ではなかったのです。

文章を入れる
見出し写真を入れる
Youtube動画入れる
少し離れてYoutube動画を追加
Youtube間の文章が一部消えている


これなのです。自分で文章は消さないので、下書きから貼り付けた段階で安心しきっています。

2つめのYoutube動画を貼り付けても、一部が消えるだけなので、消えていることに気づかない訳です。

今回、文章の一部が消えていることに気づいたのは本当にたまたまでした。

最初に貼り付けた動画よりも別の動画の方が分かりやすいと思い、貼り直しをしようとしました。貼り直しをしようとしたら、Youtube動画の下にある文章が動画とつながっていないのです。

Aさんの動画にBさんの解説がつながっているのです。読者としてはいきなり話が飛んでいる状態です。

このときは「自分が間違って消してしまったかな?」と思い、下書きから貼り直しました。

ところが、念のためいったんライブドアブログアプリを閉じてから再確認すると、やはり文章の一部が消えているのです。

同じことを2度、3度と繰り返しました。

3度目に動画を入れた直後に文章が消えたことがわかったので、2つ目の動画を即消しました。
40代は気が短くなっています。

どう考えてもYoutube動画を入れたことによる接触事故だと思いました。だから、2つ目の動画を削除です。

2つ目の動画を削除した後は、特に問題なくいつも通りの編集ができました。なぜそうなるのかは分かりませんが、気をつけるに越したことはありません。


ライブドアブログアプリ、今後はここに気をつける

ライブドアブログアプリを使う際は、Youtube動画はなるべくひとつだけにします。

また、必要に迫られ何個か動画を入れたい場合は、動画の前後の文章が消えていないか必ず確認します。

文章の一部が消えることで、それまでの流れが変わってしまいます。意味がわからなくなることで、それ以降の文章を読まれなくなる場合があります。

今回、文章消える化がYoutube動画の貼り付けがネックだったことが明確になって良かったです。


<関連ページ>







このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ