タグ:楽天銀行デビットカード

バーコード払いに慣れるために

IMG_4313

勝間さんがバーコード払い本格化

確かにスマホ払いは便利かも

どうすれば良いの?



<結論>
楽天銀行デビットカード」が楽天経済圏民にとって最高ということが分かりました。

更新日: 2019年8月16日

またしても勝間さんに感化された話です。今回は、支払いをどれだけバーコードにできるか挑戦した奮闘記です。結局できない。岡山県版。


人生の師、勝間さん

私は勝間さんに人生を変えてもらったひとりです。いつも1人で行動する私が勝間さんの知恵袋でますます行動範囲と考え方がひろがりました。

最初の出会いは「本」でした。

基本的に女性の書いた本は、なぜかあんまり読まない私です。ところが、タイトルに惹かれて購入したのが「10倍シリーズ」でした。

 これら赤本と青本を読み、勝間さんがいかに「人生のムダをなくして、本当にしたいことに集中できるようにしているか」が良く理解できました。

未だ、年収は10倍になっていないのは私の努力不足。人生の戦略が間違っていたということです。

さらに、その後の「人生のGoogle化」でのめり込んでいきました。

毎日1%の改善」をすることで人生が大きく好転することをご自分の人生を持って証明してくださった勝間さん。

何事にも「マイベスト」を見つけたい私にはピッタリの人生の師匠だったのです。

勝間さんが本を読むことの大切さを訴え、月10万円を書籍購入されることを公開。フォトリーディング講座を開催されるということで2日で10万円の「フォトリーディング講座」へ参加。


勝間さんが「最後の英語やり直し!」を言い出せば、高城剛さんの「21世紀の英会話」も参考にしてフィリピン セブ島へ3週間の英語留学。

勝間さんが「お金は銀行に預けるな」とご自身が初任給から投資信託を購入されていることを知り、時間はかかりましたが私も積立開始。

勝間さんが「マナベル」でオーストリア メルボルンに学び旅をされると、偶然にもご出版の次の年の2011年、私も植物国際会議の開催地がメルボルンで参加したりと嬉しい偶然が重なっていました。

勝間さんの素晴らしいところは、出し惜しみせずご自分の体験や「いいな」を共有してくださることです。しかも毎日!

それが「無料のメールマガジン」です。

若い頃苦労し、人生で成功を収めた方の考え方を毎日無料で受け取れるとかあり得ないレベルです。

参考にならない話題があっても良いのです。そのなかで自分にキラリと火をつける話題がひとつでもあれば儲けものです。

何を人生の成功と呼ぶかは人により様々ですが、私の場合「自分が好きなことを好きなタイミングで好きなだけのめり込める状態」を指します。

そして好きなことは「いずれ飽きる」。

当たり前です。何にでも「」があるからです。ちなみに「旬」の考え方は「あいのり投資」で身についた考え方です。

↑著者の多根さんが社長をお務めのセミナーに参加したときの体験記です。

結局、私が飽きるときは、自分の中で何かしらの結論や納得が得られたときだと考えています。

つまり、今も毎日改善されている勝間さんには飽きてしまう可能性は無いということです。


勝間さんの無料メールマガジン

その勝間さんの公式サイトでは、無料のメールマガジンに登録することができます。このメールマガジン、無料なのに「毎日」届きます。


勝間和代オフィシャルメールマガジン登録フォーム

普通「無料」にこだわるとロクなことはないのですが、勝間さんは私が実際にお会いして講座を受け「ホンモノだ」と確信したので私の中ではOKです。

実際、勝間塾にも入りました。

しかし、数ヶ月で退会。理由は、会費分のお金で勝間さんが紹介された本をすべて購入して読むのが先と思ったからです。

事前に塾長の考えをインストールしてから入塾しないと「モッタイナイ」と踏んだのです。未だ、再入塾していないことはお許しください。
*月刊ウルフも同様です…

そんなホンモノ勝間さんのメールマガジンの内容は、ブログでも掲載されていますので、気になる方は是非のぞいてみてください。

日常の気づきから、かなりマニアックな設定まで幅広い話題が提供されます。

メールマガジンの文字数は意外と少ないのですが、これは、最近の読み手に合わせた文字数設定だということが以前のメールマガジンで説明されていました。

なぜなら、今の情報検索は動画がメインだからです。それが証拠に、勝間さんもYoutuberに参入し、相当の登録者数を集めておられます。


それでも活字寄りの私は、メールマガジンに登録して、勝間さんからのメールが届くのを毎日楽しみにしているのです。


非常に気になる話題「ペイ」「QRコード決済」

昨日、そのメールマガジンで今の私にとってかなり気になる話題が飛び込んできました。

バーコード払いに慣れてくると、だんだんとIC払いがいらなくなってきました(katsumaweb)

話題のHuaweiもOPPOも使いこなされている勝間さんの決済方法が変わってきている…なんと「バーコード」にです。


タイトルにある「IC払い」とは、プリペイドカードやSuicaやICOCAに代表される交通系カードのことです。

先月「SMART ICOCA」を、今週やっと「モバイルSuica」をiPhone7に導入した私には衝撃でした。

SMART ICOCAの特長
https://www.jr-odekake.net/icoca/about/smarticoca.html

「モバイルICカードの良さに目覚めたばっかりなのに…」

完全に出遅れ感満載です。

しかもこのブログの記事では
結局ICカード払いは普及しないままバーコード払いに取って代わられるような気がします。(katsumawebブログより)

「これは実際に体験しておかないとマズイ!」

危機感に迫られた私はさっそく自分の身の回りでどこまで「バーコード決済」できるのか確認しておくことにしました。

いくら「バーコード決済」がいずれ圧巻するとはいえ、今の生活にどれだけ溶け込ませることができるかが大切です。

しかも、バーコード決済することで「損する」とかあってはならない事態です。

楽天経済圏民の私が迫り来るであろう「バーコード決済」が自分の生活をどこまで変えてくれるか、検証しました。

岡山県版としてご覧ください。


利用店の選定(5つだけだった)

前提として、自分の利用するお店すべてで「バーコード決済」するつもりです。

しかし、バーコード決済することでこれまで獲得しているポイント数が減ることはあってはなりません。これがひとつの縛りです。

また、バーコード決済は「スマホ」で完結することは必須です。財布を出さず、スマホをさっと出して「ピッ」の時短できることが必須です。

<私のバーコード決済の掟>
1. バーコード決裁に対応している
2. これまでと同じかそれ以上の楽天ポイント獲得
3. スマホで完結・時短

まず、私が普段使いしているお店をピックアップしてみました。

すると、無理やり使うと認定したお店を含めても「5店+交通」しかありませんでした。これは簡単。

<私の利用店>
セブン・ローソン・ヤマザキ(コンビニ)
マルナカ(イオン系西日本スーパー)
ひまわり(ドラックストア)
バス・電車(交通)

バス・電車は「ICOCA」を利用していましたが、先月から「SMART ICOCA」に変更しました。楽天カードでチャージして楽天ポイントを貯めるためです。

追記: ICOCAチャージでは楽天ポイントが貯まらないことがこの記事を書いた後に分かりました。つらい…

2020年春から楽天ペイでSuica発行することにより、ポイント付きチャージができるようになります。


ところが、西日本でも「モバイルSuica」を発行して使えることを思い出し、4日前にiPhone7でモバイルSuicaを発行し、Apple Payに登録したばかりです。

Suica
Suica
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

モバイルSuicaへのチャージは、iPhone内部でできる上、楽天銀行デビットカードが登録できます。これは大きいです。

なぜなら、楽天銀行デビットカードは私の人生におけるキャッシュレス化を促進してくれた大恩人だからです。

超便利!楽天銀行!

口座の開設はこちらから

*まずはデビットカードでキャッシュレス化を体験するのがおすすめです。超楽!


クレジットカードという「借金」にはない、銀行口座からの直接引き落としという手軽さに心奪われてしまった私は、楽天ポイントが100円1ポイント貯まることもあり、のめり込みました。

その結果、毎月2,000円ほどの楽天ポイントが貯まるようになりました。

その後、楽天ポイントをより効率よく集めるために禁忌だった「楽天カード(クレジットカード)」を作成しました。

加えて、楽天銀行口座からの引き落とし設定、楽天証券での「つみたてNISA」をクレジットカード払いにしました。


その結果、なんと8月の楽天ポイントは「6,000ポイント」を越えました。当然、ダイヤモンド会員です。
FullSizeRender


利用店がどの決済に対応しているか

私の利用店5店ですと、すべて「楽天銀行デビットカード」で決済できます。

見事な「キャッシュレス化」ですが、いつも気になることがありました。それは、

財布を出さないといけない

ということでした。楽天銀行デビットカードを財布に入れているからです。

支払いに財布を開くのは当たり前ですが、混雑したコンビニですと「誰に財布の中身を見られているか」分かりません。

つまり、セキュリティ上の問題を常に抱いていました。

そんな状態でしたので、今回の勝間さんのブログが私の心に刺さったのは当たり前です。

財布を出さずに、すべての会計を「バーコード」で済まそうということだからです。

ところが、実際に各店舗の決済方法を調べてみてビックリでした。コンビニ3店でも全く対応が違うからです。

私は楽天経済圏民ですので、バーコード決済は「楽天ペイ」、また、モバイルSuicaApple Payに登録されていることが前提となります。

楽天ペイ –カード払いをアプリひとつで、楽天ポイントも使える
楽天ペイ –カード払いをアプリひとつで、楽天ポイントも使える
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

結果は以下の通りです。

私の生活範囲ですと、ローソンしか「バーコード決済」できないことが分かりました。ローソンは数ヶ月に1回しか行かないので無駄です。

<私の利用店>
    セブン: モバSuica、楽天デビ
ローソン: 楽天ペイ、モバSuica、楽天デビ
ヤマザキ: 楽天スーパーポイント、モバSuica、楽天デビ
マルナカ: 楽天デビ、プラSuica
ひまわり: 楽天デビ
バス・電車: モバSuica

ご利用可能なお支払い方法(セブンイレブン)
https://www.sej.co.jp/services/cash.html
バーコード決済(ローソン)
http://www.lawson.co.jp/sp/service/payment/settlement/index.html#sec07
お支払い方法(デイリーヤマザキ)
http://www.daily-yamazaki.jp/service/payment.html

楽天銀行デビットカードの頼り甲斐を改めて確認したのですが、今回の目的は、財布をさわらずにスマホだけで支払うことです。

それに照準を合わせますとApple Payを利用した「モバイルSuica」の暗躍が勇ましいです。モバイルSuicaは、楽天銀行デビットカードでチャージできます。

追記)Suicaのチャージで楽天ポイントは貯まりません。つらい。

ローソンでのApple Payのご利用方法(ローソン)
http://www.lawson.co.jp/sp/service/others/applepay/

デイリーヤマザキでは、支払いに提示することで楽天ポイントが貯まりますし、楽天ポイントでの支払いもできます。

デイリーヤマザキ(楽天ポイントカード)
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/daily-yamazaki/

しかし、私の使用頻度はローソンと同じ「数ヶ月に1回程度」。使わないと考えて良いです。

マルナカについては、プラスチックカードのSuicaは確実に使えるのですが「モバイルSuica」が使えるかどうか定かでは有りません。

ひまわりについては、支払いするときに「ひまわりカード」も出さないといけないので、結局、財布をさわることになります。それなら楽天銀行デビットカードで支払います。

バス・電車は、いわずもがな「モバイルSuica」一択です。スマホで支払いできるようになっただけでも「良し」とします。


まとめ

結局、楽天銀行デビットカードが「モバイルSuica」になっただけとなりました。

私としては、以前から「楽天銀行デビットカードの支払アプリが欲しい」と思っていたので、楽天とJR東日本という会社をまたいでの実現となりました。

まだまだ岡山では「バーコード決済」「QRコード決済」が普及していくには時間がかかるということだと思います。

私が一番利用している「セブンイレブン」で楽天ペイが導入されれば、状況が変わってくると思います。

ところが、そのときには「モバイルSuica」に慣れた私ができあがっていること間違いなしです。

いくら技術が素晴らしくても「時代の流れにうまく乗れるかどうか」という大きな難題はどの分野でも起こりうることがよく分かりました。



<関連ページ>







このエントリーをはてなブックマークに追加

Rakuten Pashaを攻略したい!

IMG_4534

コンビニで楽天ポイント利用

毎週1回は行くコンビニ

レシートでポイント集めたい



更新日:2019年8月19日

<結論>

レシート送付できる仕組みをつくって習慣化


<対策>
1. レシートを財布に入れない
2. リマインダーを設定し、出発時に通知する

CamScanner+
CamScanner+
開発元:Linguan Data
¥120
posted withアプリーチ
リマインダー
リマインダー
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

週1回しか行かないコンビニですが、楽天ポイントを集めるために「レシート送付」を忘れないようにする仕組みを設定した話です。


楽天ポイントを貯めるのが趣味

この1年で「楽天経済圏」にすっかりハマってしまった40代です。

ハマってしまった理由は、大きくふたつあります。

1. キャッシュレス化
2. 楽天ポイントによる不労収入

楽天経済圏で大きく変えられることになったのが「支払い方法」です。完全な現金派の私が、あっさりカード払いのキャッシュレス派になりました。

その理由は、すこぶる単純でして「クレジットカードという借金払いではない」「楽天ポイントが貯まる」からです。


クレジットカード嫌いの現金主義でした

「クレジットカード払いでない」ことは、完全現金派だった私にとって重要なことです。

「クレジットカード払い」と横文字で書かれるとサラッとしたオシャレ感がありますが、韓国語と中国語では「信用カード」です。

信用がないと使えないカード、つまり借金してもきちんと返してくれる「可能性が高い人だけ」が使えるカードという意味になります。

だからこそ、クレジットカードを新しく作るときに「審査」があるのです。

勤務先の住所だけでなく、電話番号まで記入させられた上、実際に電話して本当に勤務しているかまで確認されます。

お金を貸しても返せる可能性」を調べるためです。確認されるときの電話は、カード会社は当然ですがど クレジットカード名をはっきり名乗ります。

つまり、会社の同じ部署の方に「あの人はあのクレジットカード作るんだ」ってのがバレます。

私も実際にバイト先でその電話を受けたことがあります。

「クレジットカード申し込みされた方が実際に勤務されているかどうか」
と聞かれるので答えるだけでした。

つまり、私がクレジットカードを作るときも同じようにバイト先に確認電話がかかっているわけでして、非常に恐縮する場面となります。

そのため、どうしても必要なクレジットカードを作ることしかできませんでした。

そして、その「どうしても必要だった」のが、銀行のクレジットカードとEX予約のクレジットカードでした。

銀行のクレジットカードは、クレジットカード払いでないと受け付けてくれない支払いのために作りました。

海外で利用するためのポケットWifi「グローバルWifi」をレンタルするときはクレジットカード払いでないと予約を受け付けてくれません。


同様に、国内でも「使い放題、2年縛りも3日縛りなし」で愛用しているポケットWiFi「SAKURAWiFi」もクレジットカード払いでしか契約できません。



使わない方が損するほどの「J-WESTカード」

JR Westのクレジットカード(J-WESTカード)をつくったのは、「EX予約」を利用するためでした。

EX予約は、年会費1,000円(税抜)を支払うだけで会員だけの割引価格が適用されます。予約は、乗車直前なら無料で何度も変更できます

実際に私は京都駅から岡山へ帰るときに、出発10分前に時間変更して無駄な時間を過ごすことなく快適に帰った経験があります。

ところが注意しないといけないのが、この年会費です。結局、年2,000円かかります。

支払い専用のクレジットカードの年会費があるからです。

<EX予約の年会費>税抜
1. J-WESTカード年会費(1,000円)
2. EX予約の年会費(1,000円)
-----------------------------
年会費の合計 2,000円

クレジットカードの年会費をお支払の場合であっても、エクスプレス予約サービスのご利用にはクレジットカードの年会費とは別に、サービス年会費1,000円(税抜)が必要です。
エキスプレス予約について(JR西日本)
https://expy.jp/beginner/annual_fee/

ところが、年会費合計2,000円になっても、年に1回、岡山ー東京を往復するだけでモトがとれます。

FullSizeRender
EX予約運賃ナビ
https://ex-ic.jp/navi/member/index.html

普通のEX予約(16,010円)が、最安の場合、EX早特21(13,000円)で予約できます。

ただし、EX予約は座席数と時間帯に制限があり、他の便に変更する場合は「差額」のみ追加の支払いが必要です。

EX早特21でなくても、「早特」なら座席が空いていれば3日前までの予約で割引料金が適用されます。

とはいえ、岡山県人が東京に行くとなると、数ヶ月前から日程が決まっているものです。そのような出張が1年に1回あるなら、EX予約の導入は必須です。

公式では、EX早特21を利用すると、片道だけで(岡山ー東京)4,340円もお得になることが表示されています。

設定区間およびおねだん EX早特21(EX予約)
https://expy.jp/product/ex_hayatoku_21/

EX予約を利用するための合計年会費2,000円(税抜)がかかったとしても、利用すべきと考える理由がここにあります。

一方、飛行機チケットでも岡山ー東京が10,000円以下の場合があります。

ところが、岡山駅からのリムジンバス代と空港から東京駅までの地下鉄代を往復で考えると、結局は「新幹線がお得だった」というのはよくある話です。

後発の類似サービスとして年会費が無料の「スマートEX」があります。こちらも乗車直前まで無料で何度でも変更できます。

ところが、スマートEXとEX予約は割引率が違います。年会費を支払う「EX予約」は、年中お得な料金で新幹線を利用できます。

J-WESTカード比較表(JRおでかけネット)
https://www.jr-odekake.net/j-west/card/comparison/

公式では、東京ー新大阪を例に出し、EX予約が片道だけで「880円」もお安く予約できることが示されています。

通常は、盆暮れ正月は割増料金です。EX予約は、いつもどおりの割引お得価格で予約できます。

「スマートEX」と「エクスプレス予約」のサービス比較(JR東海)
https://jr-central.co.jp/ex/point/smart-difference/

ただし、ご家族の予約については、予約はできますが「家族分はリアルきっぷの受け取りが必要」なので注意です。

エクスプレス予約で、家族や友人など、同行者の分も予約・購入できますか。(JRおでかけネット)
https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=3600


楽天カード登場

そんな「現金主義」「クレジットカード嫌い」の私に新しく手を出させたクレジットカード、それが「楽天カード」です。

楽天カードを持つきっかけとなったのが「楽天銀行デビットカード」でした。

実は、楽天銀行の口座開設をきっかけに「ついでに」手に入れた「楽天銀行デビットカード」です。当初は完全に「おまけ」扱いでした。

デビットカードがクレジットカードと大きく違うのは「借金しなくても良い」支払いができることです。

支払いと同時に、銀行口座から直接、代金が引き落としされるからです。借金しない支払い方法です。

当然、審査も必要ないので16歳以上の方も安心してお申し込みできるカードです。お持ちの銀行やネット銀行でもデビットカードをお作りいただけると思います。

しかし、楽天銀行でデビットカードをつくることに意味があるのです。

楽天銀行でつくった「デビットカード」は、支払いのたびに「100円で1ポイント」もらえます。「1ポイント=1円」です。

また、デビットカードは、コンビニでもお店でもネット店舗でも「クレジットカード」が使えるお店ならどこでも支払いに使えます。

倉敷駅隣の「天満屋」で備前焼を購入したときも、デビットカードが使えました。コンビニは当然、ひまわりもデイリーヤマザキも大丈夫です。

つまり、これまで「現金払い」していたお店ほぼ全てで「デビットカード払い」できます。

デビットカードは100円1ポイントもらえるので、現金払いしていた分がポイントバックの対象となるのです。

【これまで】普通に1,000円札出して支払い
                       ↓
【今】デビットカードで支払い
                       ↓
【今】10ポイントもらえる
                       ↓
実質、990円で購入したことに…小銭のやりとりも無し

デビットカードの利点は、現金払いしなくて良いことに伴い「小銭のやりとりが無い」のが大きいです。

いちいちジャラジャラ探さなくて良いのです。

一時は、小銭を無くすことを目標にしていた時期がありましたが、とんだ無駄な時間だったということです。

デジタルなので、桁数さえ確認しておけば、間違いがない。ただし、桁数の間違いは怖いです。100円が100万円に簡単になります。

このデビットカード利用による「キャッシュレス化」が進んだことで、私の手元には月2,000円の不労収入が転がり込んで来ることになりました。

「現金払い」から現金同様の「デビットカード払い」にしただけで、です。

超便利!楽天銀行!夢の不労収入!

口座の開設はこちらから

*まずはデビットカードでキャッシュレス化を体験するのがおすすめです。超楽!


そうなりますと「もっと楽天ポイントを貯める方法はないか」と探し始めます。そこで目についたのが「楽天カード」でした。

申し込む前は、躊躇する時間もありました。しかし、楽天カードが届いてからの行動は早かったのです。

クレジットカード支払いしている支払いをすべて「楽天カード」に設定し、楽天市場の支払いはもちろんのこと、楽天証券「つみたてNISA」もクレジットカード払いに設定しました。

その結果、クレジットカード開設ボーナスを含めた楽天ポイントは、月6,000円を超えました。

FullSizeRender



楽天ポイントを使って楽天ポイントを貯める

そうなりますと調子に乗ってしまうのが人情です。御多分に洩れず私も「もっと楽天ポイントを貯める方法は無いか〜」とポイント亡者です。

そこで見つけたターゲットが「楽天ペイ」でした。

楽天ペイ –カード払いをアプリひとつで、楽天ポイントも使える
楽天ペイ –カード払いをアプリひとつで、楽天ポイントも使える
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

楽天ペイを使うのが目的ではなく、楽天ポイントを現金としてリアル店舗で利用し、利用金額からさらに楽天ポイントを受け取ることが目的です。

もともと「無」から生じた楽天ポイントを使って、さらに楽天ポイントを獲得する作戦です。永久機関の完成です。

ただし、気をつけないといけないのは、楽天ポイントには、通常のポイント(スーパーポイント)と期間限定ポイントがあることです。

私は、期間限定ポイントを楽天ペイを使って、リアル店舗で使うつもりです。ところが、楽天ペイでは「クレジットカード」を登録しないといけません。

仕方なく、楽天カードを楽天ペイに登録しました。

仕方なくの理由は、楽天ペイで楽天カード支払いすると「ポイント還元率」が悪くなるのです。

楽天ペイでの楽天カード払いで得られるポイントは「200円で1ポイント」です。楽天銀行デビットカード払いですと「100円で1ポイント」です。

<ポイント比較>1ポイント獲得するために
200円:楽天ペイ(楽天カード)
100円:楽天銀行デビットカード

「誰が楽天ペイ使うの?」

という話です。「便利だから」という理由でみすみす損する理由はありません。そもそも今のところ、便利かどうかも分からないですよ。

「1円を笑うものは1円に泣く」
普通銀行預金の年率0.001%の時代です。

金利一覧(ゆうちょ銀行)
*何回見てもビックリする金利


年10万円も預けて、1年後やっと「1円」の利子がもらえるのです。「たったの」1円を損することがどれだけ無意味なことか…

そのため、楽天ペイを利用するときは「楽天ポイント」「期間限定ポイント」を必ず事前に確認しておきます。

楽天ポイントだけを利用することで、楽天ポイントをもらうことだけに集中します。


レシートでもポイントがもらえる!Rakuten Pasha

「楽天ペイ」をきっかけに思い出したことがあります。「Rakuten Pasha」です。

「Rakuten Pasha」は、レシートを送信するだけで1円もらえるサービスです。


対象店舗は、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、ディスカウントストアです。

1日あたり「5枚まで」という縛りはありますが、確実に1円(1日最大5円)もらえます。

FullSizeRender


実は「Rakuten Pasha」、対象商品によっては10ポイント以上もらえます。

ところが、対象商品を「購入する前」に事前申告し、その後、購入した証拠となるレシートを送ることが求められます。面倒くさい。

支払いに、楽天ペイ、楽天銀行デビットカード、楽天カードを使ったときの購入情報を「自動的に吸い上げてくれよ」と思ってしまいます。

しかし、楽天系サービスで支払ったときは、すでに「楽天ポイント」をいただいている状態です。

「Rakuten Pasha」それに加え「レシートを撮影して送る」という手間とパケット数をかけてくれた人にだけ、さらなる「楽天ポイント」がもらえる仕組みなのです。

この場合「現金払い」も対象になる点は注目に値します。間違って現金で支払いしてしまったときには必ずレシート送付したいところです。

ところが、人にえらそうに説明した上、確実に楽天ポイントがもらえることを理解しているのに「Rakuten Pasha」を有効利用できていない40代です。

その理由は「面倒くさすぎる」からです。
やっぱり。


Rakuten Pashaを活用できない理由

「Rakuten Pasha」は、レシートを撮影して送信するだけなのに、なぜこんなにも活用できないのでしょうか?

しかも私は、利用量無制限のポケットWifi「SAKURAWiFi 」を愛用しているので「パケット代」は気にしなくても良いにも関わらずです。

理由は「面倒くさいから」ですが、何が面倒くさいのでしょうか?

【その1:送るのを忘れる】
いつものように楽天銀行デビットカードで支払いをして家に帰る私。家に着いても「レシートを送付」することなく就寝。

「習慣化されていない」のです。

支払いと同時に「レシート送付」できれば良いだけのはなしなのに、買い物が済んだ時点で「忘れています」。

【その2:レシート送付期限が当日限り】
レシート送付しないといけなかったことは、たいてい次の日の朝に思い出します。

毎朝の日課である「楽天Point Screen」でポイント獲得しようとするときに、「あっ、昨日コンビニ行ったんだった」となるのです。

すでに次の日になっているので、レシート送付期限は過ぎています。しかもその日はスーパーにも行っている…

ならば、レシートをもらった時点で「撮影」できれば、その流れで「レシート送付」まで行けるはずです。


対策1:レシート撮影

財布にレシートをしまい込む前に「撮影」できる仕組みを考える必要があります。

支払いは、楽天銀行デビットカードですので、現金をさわることはありません。

つまり、カードとレシートのしまい方が問題です。

まず「レシートを財布にしまわない」ように仕掛けます。

レシートをもらったら、所定の位置に入れる。所定の位置から財布に移す前に撮影です。

もしくは、家に帰ったら必ず「レシートを出す」ようにします。コンビニ、ドラッグストアなどの対象店のレシートを撮影します。


対策2:通知機能の利用

私が行くお店やコンビニは限られています。そこで、リマインダーにそれらのお店を登録しておきます。

リマインダーの登録は「お店の場所」を登録し、そのお店から出た「出発時」に通知が来るようにします。

iPhoneですと、標準アプリの「リマインダー」を使います。

<リマインダー設定の方法>
1.「+」タップ
2.「レシート送付」入力
3. コンビニを検索
4.「出発時」にチェック
5.「Rakuten Pasha」のサイトを貼り付けておく

1.「+」タップ
FullSizeRender


2.「レシート送付」入力
FullSizeRender


3. コンビニを検索
FullSizeRender


4.「出発時」にチェック
「指定場所で通知」を選ぶと地図画面になります。
FullSizeRender


5.「Rakuten Pasha」のサイトを貼り付けておく
FullSizeRender

おつかれさまでした!

FullSizeRender
がんばって入力しました。


まとめ

毎日コンビニやスーパーで買い物をするなら「習慣化」は簡単です。その時間になるとやれば良いからです。

ところが、週一回ともなると忘れてしまいます。

そこで、レシートをいつもの位置に入れない、または、家に帰ったらレシートを出すことを考えました。

押さえとしてリマインダーで通知を出して、Pasha送信したら「通知を消す」ように設定してみました。

家計簿アプリ入力は、楽天銀行デビットカードの支払い通知メールが届き、その明細を入力したら「メールを消す」ようにしています。

それと同じことを設定しました。

デビットカード通知メールだけで、レシート送付までできれば楽なのですが、まだ習慣化できてないので手間をかけました。

しかも、レシート撮影が一発で済ませられるように「スキャンアプリ」まで追加しました。以前、購入して使わなくなっていたアプリです。

CamScanner+
CamScanner+
開発元:Linguan Data
¥120
posted withアプリーチ

どの方法が私に合っているのか、時間が教えてくれることでしょう。


<関連ページ>





このエントリーをはてなブックマークに追加

SMART ICOCAチャージ→Suicaへ鞍替え

IMG_3917

SMART ICOCA購入!

残高分からん!通知なし!

どうすりゃいいの?



<結論>
「Suica」に鞍替えしました
SMART ICOCAもう要らない

<モバイルSuica発行方法>
1. アプリインストール
2.「Suica発行」タップ
3.「My Suica(記名式)」の「発行手続き」タップ
4.「モバイルSuica利用規約」を読み、「会員登録」タップ
5.「同意する」タップ
6. メルアド、パスワード、名前、誕生日、性別、携帯番号、郵便番号、秘密の質問を入力・設定し、クレジットカード情報を入力し、右上の「次へ」タップ
7. クレジットカードのセキュリティコードを入力
8. チャージ金額を選択
9. 支払い方法を選択
10.「続ける」タップ
11. 右上「次へ」タップ
12. 右下「同意する」タップ
13. 右上「完了」タップ
14.「OK」タップ
15. WalletにSuicaが追加されていることを確認する

10年間一度もご利用がない場合、使用できなくなります。
長期間利用していないSuicaをお持ちのお客さまへ(JR東日本)
https://www.jreast.co.jp/suica/new_s/info_tenyears.html
Apple PayのSuicaとは?
https://www.jreast.co.jp/appsuica/

更新日: 2019年8月12日


SMART ICOCA(スマートイコカ)の残高通知を設定しようと頑張った結果、Suicaを使うことになりましたという話です。


SMART ICOCAを発行しました!

2019年7月20日、SMART ICOCAを大阪駅で発行し、意気揚々と利用しています。

JRおでかけネット
https://www.jr-odekake.net

普通のICOCAから、SMART ICOCAに変更した理由はただひとつ「チャージで楽天ポイントを貯めるため」です。

楽天証券の口座開設をきっかけに私の人生が楽天経済圏の深みにハマりつつあるのを実感しています。

特に、ついでに口座開設した「楽天銀行」。これが運命の分かれ道でした。

楽天ポイントがどんどん貯まる楽天銀行!

口座の開設はこちらから

*まずはデビットカードでキャッシュレス化を体験するのがおすすめです。超楽!


楽天銀行でキャッシュカードを作るとき、自動的にデビットカードを選ぶようになっていました。

「さすがに40過ぎてパンダは無いわな」と特に何も考えず、使うつもりもなく選び、その後、手元に届けられた「楽天デビットカード」。

「楽天デビットカード」は、セブンイレブンでの初利用で受けた印象「早い、簡単、便利」が私のハートに強烈に刺さりました。

それ以降、いつでもどこでもネットでも、支払いはすべて「楽天銀行デビットカード」です。

毎月支払い契約などの一部のサービスは、通常のクレジットカード登録を求められますが、その場限りの支払いは「楽天銀行デビットカード」で可能です。

急速に進んだ私の人生における「キャッシュレス化」は、当然、支払いだけが後押ししてくれたのではありません。

「楽天銀行デビットカード」を使えば使うほど、100円に1ポイント、つまり100円に1円分の実質キャッシュバックがあるからです。

この「楽天ポイント」は「100円に1円」だからとバカにしてはいけません。

生活に関わるすべての支払いを楽天銀行デビットカードと「楽天カード」にすることで、今のところ月2,000円分は楽天ポイントが貯まっています。

「2,000ポイントということは、無職アルバイトが月20万円も使っているのか?」
と思われるかもしれませんが、当然、違います。

楽天市場の買い物で、楽天市場アプリ、楽天カード支払い、楽天カードの引落口座を楽天銀行に設定、楽天証券でポイント投資をしているのです。

これらの設定で、ポイント獲得倍率が「5.5倍」になっているのです。100円で5.5円つきます。利率5.5%です。

<私の楽天ポイント増量システム>これで5.5倍!
楽天市場アプリ利用
楽天カード支払い
楽天カードの引落口座を楽天銀行に設定
楽天証券でポイント投資

普通の銀行預金の年利0.001%の時代、支払い金額とはいえ「利率5.5%」はあり得ません。投資でも5.5%のリターンは高過ぎです。

金利一覧(ゆうちょ銀行)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kinri/kinri.html

つまり、私の5.5倍のポイント獲得倍率ですと、楽天市場で「36,363円」を支払うだけで月2,000ポイントが入ってくる魔法システムを構築しているのです。

<計算式>私の5.5倍の魔法システム
月2,000ポイント÷5.5ポイント=363.636...
363.636..×100円=36,363円

正直に言うと知らないうちに、月2,000ポイントが転がり込んで来ている状態なのです。

楽天銀行デビットカードを利用しているのは、楽天市場だけではなく、普通に1倍率(100円1ポイント)のリアル店舗とネット店舗もあります。

それらを総合して月2,000ポイントを達成しているわけです。

私は、無駄づかいしている方ではないと思いますが、現金を楽天銀行デビットカードと楽天カードにするだけでこうなってしまったのです。

ちなみに「楽天カード」はクレジットカードです。楽天市場でのポイント倍率を2倍上げるためだけにカードを作りました。

今では、楽天銀行デビットカードで支払いできないすべての支払いをまかなってもらっています。引き落とし口座はどちらも「楽天銀行」です。

スターバックスカードにチャージするときも、楽天銀行デビットカードです。そんな私がICOCAでのチャージだけを現金で済ませて「黙っているはずがない」のです。


SMART ICOCAをつくったものの

ICOCAのチャージが現金しかできないことを相当不満に思っていた私。

クレジットカードでチャージできる「SMART ICOCA(スマートイコカ)」を知ることになります。

チャージできるクレジットカードに「楽天カード」を登録すれば、楽天ポイントを貯めながらICOCAにチャージできるではないか!と気づきます。

いてもたってもいられなくなった私は、大阪で開催される「クローバー・アセットマネジメント」さんの投資セミナーに参加する前に、大阪駅でSMART ICOCAを手に入れたのでした。

SMART ICOCA、SMART ICOCA定期券のご購入方法(JRおでかけネット)
https://www.jr-odekake.net/icoca/purchase/smarticoca.html
クローバー・アセットマネジメント」さんの投資セミナー報告
https://www.clover-am.co.jp/voice/entry/mt-preview-ae648033f127085da45002f309c17c833dcad9c2.html
ユダヤ人の情報ネットワークに多根さんが加わっていることが興味深かった。(40代女性)
*私です(笑)集合写真にもうつっています!

ところが、SMART ICOCAに2回目のチャージをした昨日、SMART ICOCAの面倒くさいところが気になり始めます。それは、

「残高が分からない」ことです。

「ピッ」とタッチするときに残高を確認しろよという話なのですが、そのときは「残高を確認すること」を忘れています。

40代の私はそんなものです。

で、席に座って落ち着いてから「あといくら残っていたっけ?」となります。

ならば「降りるときに確認しろよ」という話になりますが、降りるときは「降りること」と「降りてからやること」を考えているので「ピッとしてもスルー」です。

つまり「自分が確認したいときに、すぐ残高を確認したい」のです。チャージするタイミングが分からないからです。

SMART ICOCAには、オートチャージもなければ、「**円以下になったらお知らせ」の通知機能も無いのです。

最初、大阪駅でSMART ICOCAを作ったときに担当のお姉さんにも通知機能について伺い、通知機能が無いことは理解していました。

しかし、「今いくらカード残高があるのか」というのは、これから電車やバスに乗れるかどうかにかかってきます。

特に「バス」に関しては、少なくとも岡山駅周辺では、バス内で「ICOCAのチャージ」はできません。超不便。

つまり、確実に残高を把握しておかないと命取りになります。命取りの意味は、他の乗客の皆さんに迷惑になるということです。

ICOCAのカード残高が残っていない場合、現金で支払うことになります。バスの出口で40代がモタモタするのはいただけない。

岡山駅周辺のバス運転手さんのなかには「あらかじめバスの運賃をご用意ください」と不運にもモタついてしまった方が降りられた後にアナウンスされる方もおられます。

私を含め、皆、せっかちなのです。

そのためにも、SMART ICOCAの残高を常に把握しておくことは岡山を生き抜く上の術のひとつと言って良いでしょう。

ところが、その残高がいちいち機械に通すか、タッチしないと分からないとか、私にとっては「あり得ません」。

そこで、電子マネー残高管理アプリを導入し、できれば残高が一定以下になったときに通知が来るアプリを探すことにしました。


電子マネー残高管理アプリ

まず、インストールしたのは「電マネ管理I電子マネーのアプリ」です。
電マネ管理 | 電子マネーのアプリ
電マネ管理 | 電子マネーのアプリ
開発元:Kazuya Kobayashi
無料
posted withアプリーチ

大変シンプルな作りで、分かりやすいのがポイントです。ところが残高が一定以下になったときの「通知機能」がありません

利用したごとに利用金額を入力するのであれば、現在試している「毎日家計簿アプリ」に入力すれば良いだけのことです。

家計簿 毎日家計簿 - 簡単人気のかけいぼアプリ
家計簿 毎日家計簿 - 簡単人気のかけいぼアプリ
開発元:Jack Xuan
無料
posted withアプリーチ

毎日家計簿は「楽天銀行アプリ」「楽天カード」アプリに付帯している家計簿機能があまりにも不便だったことから導入したアプリです。

まだ利用を初めてから1ヶ月も経っていませんが、この私が2週間以上続いています。しかも「分かりやすくて便利」という感想を持ちつつあります。

銀行との連携など無い、かなりシンプルな家計簿です。そもそも安全と言えども銀行と連携できることに拒否感を感じる私にぴったりです。

「完全な安全」なんてあり得ません。つながっているということは、情報漏洩の可能性があるという意識は常に持っておくべきです。

「おう、そういえば」と思い出したのが、Moneytreeアプリです。

Moneytree 家計簿より楽チン
Moneytree 家計簿より楽チン
開発元:Moneytree
無料
posted withアプリーチ

投資サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」が提供する「おつり投資アプリ:マメタス」と連携して利用する家計簿サービスです。

WealthNavi(ウェルスナビ) で全自動の資産運用を
WealthNavi(ウェルスナビ) で全自動の資産運用を
開発元:WealthNavi Inc.
無料
posted withアプリーチ

マメタス by WealthNavi(ウェルスナビ)
マメタス by WealthNavi(ウェルスナビ)
開発元:WealthNavi Inc.
無料
posted withアプリーチ

Moneytreeは、スターバックスカードやICOCAなどの電子マネーを連携し、リアルタイムで利用履歴や残高が分かるようになっています。

ところが、残高の毎日更新は「有料」にしないと確認できません。昨日SMART ICOCAにチャージした3,000円が反映されていませんでした。

無料版は「週末更新」でした。残念ですが、これでは私の希望に添いません。

ところがMoneytreeは「週末更新」でも、残高が1,000円以下になったら「通知」する設定ができます。

気を取り直し、SMART ICOCAだけを登録、データ連携させ、「全体の預金残高=SMART ICOCA残高」とし、通知設定してみました。

でもいまいち満足しない私でして、他の手立てはないか探して見ることにしました。


Suicaがあるじゃない!?

ふとICOCA関連で気になる存在だった「Suica(スイカ)」を思い出しました。

Suica
Suica
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

iPhoneのWalletに唯一登録できる「交通系カード」です。

Suicaについて調べてみますと、こちらもチャージは現金だけでなくクレジットカードも対応していました。

楽天カードを持つ前までは、私は、普通の銀行でつくったクレジットカードしか持っていませんでした。

「クレジットカード=借金」
ですので、この普通銀行で作ったクレジットカードをいろんなサービスに登録するのを躊躇していました。

ところが、この「Suica」の素晴らしいところが、専用アプリで残高がリアルタイムで確認できる上、チャージもアプリ登録のクレジットカードからiPhone上で可能です。

Walletに唯一登録できる交通系カードですし、本来1,080円かかる年会費もiPhoneでの利用なら無料という太っ腹サービスがあります。

Q: Apple PayのSuicaやSuicaアプリケーションの利用に、年会費や利用料はかかるか?
A: Apple PayのSuicaやSuicaアプリケーションのご利用に、年会費や利用料はかかりません。また、入金(チャージ)についても、方法によらず手数料のご負担はありません。Suica OKwave Q&A


ただし、年会費は2020年2月26日以降からAndroidでも無料になります。万歳です。

「モバイルSuica」の年会費が2020年から無料に!ただし、クレジットカードでSuicaチャージするなら1.5%分のポイントが貯まる「ビューカード」が得!(ポイ探ニュース via ZAi ON LINE)
https://diamond.jp/articles/-/197343

岡山県内のバスでも使えるようですので、早速、試して見ることにしました。試す気になれたのは、Suicaチャージの最低金額が1,000円だからです。

SMART ICOCAチャージの最低金額は「3,000円」なのです。結構、高いですよね。

最低金額が「3,000円」でも私にとっては、楽天カードで支払いしてるため、楽天ポイントが貯まっているので問題ありません。


モバイルSuica発行方法

1. アプリインストール
2.「Suica発行」タップ
3.「My Suica(記名式)」の「発行手続き」タップ
4.「モバイルSuica利用規約」を読み、「会員登録」タップ
5.「同意する」タップ
6. メルアド、パスワード、名前、誕生日、性別、携帯番号、郵便番号、秘密の質問を入力・設定し、クレジットカード情報を入力し、右上の「次へ」タップ
7. クレジットカードのセキュリティコードを入力
8. チャージ金額を選択
9. 支払い方法を選択
10.「続ける」タップ
11. 右上「次へ」タップ
12. 右下「同意する」タップ
13. 右上「完了」タップ
14.「OK」タップ
15. WalletにSuicaが追加されていることを確認する

1. アプリインストール
Suica
Suica
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

2.「Suica発行」タップ
FullSizeRender


3.「My Suica(記名式)」の「発行手続き」タップ
FullSizeRender


4.「モバイルSuica利用規約」を読み、「会員登録」タップ
FullSizeRender


5.「同意する」タップ
FullSizeRender


6. メルアド、パスワード、名前、誕生日、性別、携帯番号、郵便番号、秘密の質問を入力・設定し、クレジットカード情報を入力し、右上の「次へ」タップ
FullSizeRender

下にスクロールした画面↓
FullSizeRender


秘密の質問の下にクレジットカード登録項目があります。なんと楽天銀行デビットカードでも登録できました!
FullSizeRender

7. クレジットカードのセキュリティコードを入力

8. チャージ金額を選択
1,000円から、1,000円単位で20,000円までチャージできます。
FullSizeRender


9. 支払い方法を選択
Apple Payは、楽天銀行デビットカードを登録できません。
FullSizeRender


10.「続ける」タップ
FullSizeRender


11. 右上「次へ」タップ
FullSizeRender
12. 右下「同意する」タップ
FullSizeRender


13. 右上「完了」タップ
FullSizeRender
次の画面↓
FullSizeRender
14.「OK」タップ
FullSizeRender


15. WalletにSuicaが追加されていることを確認する
FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_3884


<通知設定>
上の画面の右上の黒丸タップで画面が「My Suica」になります。
「通知しない」タップ
FullSizeRender


何円以下になったら通知するか、選びます。
FullSizeRender

通知が設定されました。
FullSizeRender



まとめ

まさか、SMART ICOCAを作って1ヶ月も経たないうちに使わなくなるとは思いませんでした。

西日本では「ICOCA」というのが頭に染み込んでいたのです。いやあ盲点でした。

とりあえず、SMART ICOCAの残金を出来るだけ使い切るよう努力します。

また、やっと正しく「iPhone7」を利用できるような気がしてとてもうれしいです。iPhone7以降ならモバイルSuicaの年会費が無料だったとは知りませんでした。

そもそも「モバイルSuica」に年会費が必要だったなんて知りませんでした。確かにこれだけの機能を動かそうとしたら、有料であっても不思議ではありません。

しかも、Suicaアプリで残高がいつでも確認できる上、残高が減った通知まで設定できて、チャージもスマホ上でできます。

SMART ICOCAより断然便利です。

これまで、キャッシュレス決済をLINEやWeChatPayに期待していましたが、結局は成毛さんのおっしゃる通り「Suica」がファイナルアンサーのような気がしてなりません。

結局は、一番簡単な物に収束するんです」と断言した。
「PayPay」「LINE Pay」「楽天ペイ」って本当にお得で便利なの? “Suica派”成毛眞氏を直撃!(CYZO WOMAN)
https://www.cyzowoman.com/2019/08/post_245373_1.html


<関連ページ>





このエントリーをはてなブックマークに追加

どこからの口座振替か分からん

FullSizeRender

「口座振替」設定依頼メール届く

JCBからの依頼

何の口座振替だったの?



<結論>

カード会社と日付から推測するしかない



更新日: 2019年8月1日

口座振替(自動引落)お手続きの方法
https://www.rakuten-bank.co.jp/useful/autopay-setup.html
Q:収納機関に依頼した企業と違う企業名が表示されますが、どういうことでしょうか?
A:依頼した企業が利用している収納代行会社の可能性があります。
楽天銀行で口座振替(自動引落)に対応している収納代行会社については以下のリンクよりご確認ください。
口座振替(自動引落):収納代行(楽天銀行)
https://www.rakuten-bank.co.jp/useful/autopay-list.html#anchor-06
※ 収納代行会社が対応している企業については楽天銀行ではお答えいたしかねますので、各収納代行会社までお問い合わせください。

楽天銀行から口座振替(自動引落)設定依頼メールが届いたものの、何の引き落としなのか分からないまま「同意」「暗証番号入力」せざるを得ない状況に納得がいかない40代という話です。


楽天証券口座開設から始まった「楽天経済圏」

すでに普通になってしまった「楽天銀行デビットカード」による「キャッシュレス化」の勢いが止まりません。

「支払い」と言えば、「楽天銀行デビットカード」。
これほどまでに私にとって「常識」になってしまったのです。

クレジットカードの「楽天カード」ではありません。銀行口座と直接紐づいている「楽天銀行デビットカード」が良いのです。

なぜ私がここまで「楽天銀行デビットカード」をおすすめするかと言いますと、支払った金額に対し「1%」が楽天ポイントとしてキャッシュバックされるからです。

たかだか1%」と侮ることなかれ。

普通預金の年利「0.001%」を考えると、その差はなんと「100倍」。

しかも、預金ですと、預けっぱなしするか、そのときの残高が無いと利子がもらえません

ところが、楽天銀行デビットカードなら「その場その場」の支払い金額に応じて「1%」の還元が起こります。

これまで通り「現金」で支払っていたときに「カード」を代わりに出すだけなのにです。

例えば、1,000円をデビットカードで支払えば、「10円」分の楽天ポイントがもらえます。楽天ポイントは、楽天市場やアプリで現金として利用できます。

つまり、1,000円の商品が実質「990円」で購入できることになります。

また、デビットカードは、「カード」としての取り扱いもすばらしく、正式なクレジットカードではないのに、クレジットカードとほぼ同じ扱いを受けられます。

ここまで読むと「デビットカード」は、楽天銀行にしかないような印象を受けますが、実際にはどの銀行でも「デビットカード」が作成できますのでご安心ください。

ただ、私が「楽天経済圏」の一員であり、楽天ポイントの恩恵を大いに受けているため、「楽天銀行」のデビットカード推しになることはご勘弁いただきたいと思います。

超便利!楽天銀行!

口座の開設はこちらから

*まずはデビットカードでキャッシュレス化を体験するのがおすすめです。超楽!


さらに、楽天銀行デビットカードを作るときに、クレジットカードのような「審査」はありません。

楽天銀行デビットカードを作るのに必要な条件は、「16歳以上であること」だけです。

16歳以上であれば、ローン機能のない、もちろん、リボ払いも自動的につかない、ある意味「安全な」クレジットカードが手に入るということです。


人生の先輩方こそ、おすすめしたい「デビットカード」だが

16歳以上と言えば、高校生に当たりますが、私としてはむしろ人生の先輩方にお勧めしたいのが「楽天銀行デビットカード」です。

レジの支払いで「お札」ばかり出される方、お札と小銭を別々のお財布で管理し支払いに2倍以上の時間がかかる御仁。

このような風景を見ますと「デビットカード」をおすすめしたくなる40代です。

それには、デビットカード側も工夫が必要なように思います。

現在、楽天銀行口座ひとつに対し、ひとつのデビットカードしか作成できません。

例えば、ひとつの銀行口座の管理者を指定し、家族デビットカードを発行できるようにしてくれればありがたいと思います。

メイン口座の中に「サブ口座」が家族ごとにあるイメージです。

家族デビットカードで利用可能な金額は、管理者がカード別に設定できるようにします。サブ口座からの思わぬ出金も防げます。

むしろ「誰がいつ、いくら使っているか」を管理できる点が重要なのです。

楽天銀行デビットカードは、基本的に「支払った瞬間に支払い通知メールが届く」ようになっています。この通知メールを利用する家族と管理者に同時に送るように設定します。

また、離れて暮らす親に家族デビットカードを渡しておけば、「この日は買い物で外に出た」ということが分かります。

つまりポットに頼らずとも、安否確認もできる一石二鳥な状態になります。

みまもりほっとライン(象印)
http://www.mimamori.net/

家族デビットカードを無くしたときや盗まれたときは、管理者側から即「利用停止」します。別の使い方として、使いすぎた家族のためにも「利用停止」は利用価値はあることでしょう。

この「家族管理システム」を導入していただければ、楽天銀行デビットカードは、もっと便利になります。


口座振替で困った

このように「楽天経済圏」に刃向かうような意見まで述べるようになってしまった私です。

それでも、毎日の生活に楽天システムがしみこんでいるからこそ「期待している」と考えていただきたいと思います。

そんな私に試練が訪れました。
口座振替(自動引落)設定依頼の手続き」です。

突然、楽天銀行お知らせメールで「13日以内に手続きせよ」とリンクが張ってありました。

当然「詐欺」の可能性も考えます。

楽天銀行アプリでも確認できるとのことで「楽天銀行アプリ」を見ますと、確かに「重要なお知らせ」として1件ありました。

楽天銀行 -個人のお客様向けアプリ
楽天銀行 -個人のお客様向けアプリ
開発元:楽天銀行株式会社
無料
posted withアプリーチ

詐欺ではないということです。

それが「口座振替(自動引落)設定依頼の手続き」でした。

FullSizeRender

私が不安になったのは、「何に対しての自動引き落としなのか」が分からないことです。

私が依頼したらしいのですが、引き落とし先が「株式会社ジェーシービー:JCB ローン その他振替」と何とも曖昧な書き方なのです。

FullSizeRender

私がローンを組めるわけありませんし「その他振替」と言われても振替した記憶もありません。

頭をひねって、思い出してみるに、口座振替による自動引き落としを申し込んだのは直近で「さわかみファンド」「コドモファンド」「SMART ICOCA」です。

さわかみファンド(さわかみ投信)
https://www.sawakami.co.jp/
コドモファンド(クローバー・アセットマネジメント株式会社)
https://www.clover-am.co.jp/codomo/
ご購入方法(JRおでかけネット)
https://www.jr-odekake.net/icoca/purchase/smarticoca.html

「さわかみファンド」「コドモファンド」は、他の銀行口座から楽天銀行口座へ口座変更してからの、自動引き落とし設定です。

残る「SMART ICOCA」は、クレジットカードで「ICOCA」にチャージできるため、楽天カードでチャージして楽天ポイントをもらえるように設定しました。

ところが、この楽天カードは「JCB」ではなく、「VISA」ブランドなんです・・・

なぜ、引き落とし先が「株式会社ジェーシービー:JCB ローン その他振替」なのか理解できない。


THEOとWealthNaviのときは無かった手続き

「さわかみファンド」「コドモファンド」で思い出しましたが、同じく毎月積立の「THEO(テオ)」も「WealthNavi(ウェルスナビ)」もこのような面倒くさい手続きはありませんでした。

そんな面倒くさいて続きがあるなら、私は口座変更なんてしないでしょう。

THEO
https://theo.blue/
WealthNavi
https://www.wealthnavi.com/

 そうなると、「さわかみファンド」「コドモファンド」は今回の「口座振替(自動引落)設定依頼の手続き」には関係なさそうです。

残るは「SMART ICOCA」です。

そこで「なぜJCBから依頼が来たのか」を無理矢理考えてみました。


なぜJCBから依頼が来たのか

「SMART ICOCA」は、大阪駅構内専用カウンターで申し込みました。

その際、必要だったのは「身分証明証(マイナンバーカード)」と支払いに設定する「クレジットカード」だけでした。


ただし、「SMART ICOCA」を利用するためには「J-WESTネット会員への登録」が必要です。

ところが、すでに私は「EX予約(エキスプレス予約)」を申し込んだ際、J-WESTネット会員に登録していました。


その時、Ex予約の代金引き落とし専用の「J-WESTカード」も申し込みしました。

エキスプレス予約は、「スマートEX」とは異なるサービスです。

「スマートEX」ですと、お手持ちのクレジットカードを登録し、支払いに利用できます。

スマートEX(JR)
https://smart-ex.jp/top.php

ところが、エキスプレス予約は、わざわざ新しいクレジットカードを作らないと使えないサービスなのです。

エクスプレス予約(エクスプレスよやく)とは、『JR東海エクスプレス・カード』および『J-WESTカード(エクスプレス)』の会員を対象とする、東海道・山陽新幹線の会員制予約サービスの名称
エキスプレス予約(Wikipedia)

当時「エキスプレス予約」が使いたくてたまらなかった私は、新しいクレジットカード「J-WESTカード」を作りました。

その後の「エキスプレス予約」の活躍は、めざましく、年会費1,080円なんて「岡山ー東京」往復だけで元がとれちゃいます。

「広島ー東京」間が例にありますので、それを比較します。

<広島ー東京>片道、指定席
スマートEX    (18,880円)
エキスプレス予約(17,660円)
ーーーーーーーーーーーーーー
差額 1,200円

片道だけで年会費1,000円(税抜)分、取り返すことができます。往復なら2,400円もお得です。

エキスプレス予約は、申し込みすることと新たなクレジットカードを作るのが面倒くさいですが、それに充分見合ったリターンがあります。  
スマートEX
https://smart-ex.jp/product/plan/service/
EX予約運賃ナビ
https://ex-ic.jp/navi/member/index.html
会員価格でおトクに新幹線を利用したい方へ(EX予約)
https://smart-ex.jp/expy/

本当に「エキスプレス予約(EX予約)」は、申し込みして良かったと心から思えるサービスのひとつです。

この無職アルバイトの私ですら、入会を許されたのですから、太っ腹も良いところです。

年1回、「岡山ー東京」を片道でも利用されるなら、スマートEXでなく、エキスプレスEXに入会すべきです。

そして、このとき作った「J-WESTカード」のブランドが「JCB」なのです。

私の予想は、「SMART ICOCA」でチャージしたときの引き落としクレジットカードは、いったん「J-WESTカード」で処理されます。

そして、私が大阪駅で申し込んだ「楽天カード」に変更する手続きが今回問題となっている「口座振替(自動引落)設定依頼の手続き」ではないかということです。

<SMART ICOCA>予想
楽天カード指定
   ↓
J-WESTカードが初期設定
   ↓
楽天カードに変更
   ↓
「口座振替(自動引落)設定依頼の手続き」

もしくは「J-WESTカード」自体の引き落とし口座を「楽天銀行」に変更したときの手続きが今になっての連絡なのでしょうか?

「J-WESTカード」自体の引き落とし口座の変更依頼をしたのは、7月1日です。

1ヶ月も後になって、「口座振替(自動引落)設定依頼の手続き」のお知らせが来るものでしょうか?

う〜む、確かにちょうど1ヶ月後という数字も気になります・・

<JCB引き落とし口座>
7月1日:変更依頼
   ↓
7月31日:「口座振替(自動引落)設定依頼の手続き」お知らせ

もし後者の予想で合っているのなら、はじめから「J-WESTカード(JCBブランド)」の引き落とし口座設定依頼と書いてほしいものです。


<関連ページ>







このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天銀行デビットカードがJR使えない→自分のせいでした(笑)

FullSizeRender

楽天銀行デビットカードで切符購入

できない。カード使えない。

暗証番号もあってる。どういうこと!?


<結論>
1日の利用制限金額を越えていたから。
楽天銀行の問い合わせ先、知っておこう。

<チャットによるお問い合わせ(楽天銀行)>

<対応時間>
月~金  9:00~20:00
土日祝  9:00~17:00
*年末年始を除く

FullSizeRender
*受付時間でないと「チャットの問い合わせ」が表示されないので注意です!

楽天グループサービスお問い合わせ一覧


更新日:2019年11月19日

楽天銀行デビットカードで切符を購入しようとしたらエラー連発。窓口でも、楽天銀行に問い合わせるよう表示あり。前は買えたのにと思ったら自分で利用制限していただけの話。


自分の人生を変える事象のありがたさ

2018年、意気揚々と楽天証券に口座開設したついでに「楽天銀行」の口座を開設してから1年以上が経ちました。

楽天証券と楽天銀行のおかげで私の人生をすっかり変えてもらったと言っても過言ではありました。

「人生を変えた」と言うと大げさに聞こえますが、「ある事象によって自分自身の行動を実際に起こした」となれば感謝すべき対象に代わります。

いくら本を読んだり、講演を聞いたところで、自分が良いと思ったことを「実際に行動した」ひとは少ないと思います。

実際に行動を起こせないけど「そうなりたい」と興味があるので、同じ分野の本を新たに読んだり、別の方の講演やセミナーに参加するわけです。


以上、すべて私が経験したことです。

とはいえ、まず「本を購入する」「講演会やセミナーに申し込む」だけでも確かに行動変化の第一歩であることは間違いありません。

「その他大勢」から一歩先んじた瞬間でもあります。

ところが「本を読んだ後」「講演会やセミナーに参加した後」の自分の行動はこれまでの自分とは変わったでしょうか?

つまり「具体的な行動に落とし込み、習慣化したか」ということです。

無意識にそうするようになっている」がゴールです。これ、なかなか難しいことであることは私も良く理解しています。

私の場合、勝間和代さんとの出会いで人生がガラっと変わったことは間違いないのですが、最初は本を読むだけでした。

その本の中でも「お金は銀行に預けるな」で「ドルコスト平均法」「毎月1万円でも積立投資する」は頭では理解していたつもりだったのです。 


しかし、私が実際に「ドルコスト平均法を意識し、毎月積立投資」できるまでには、なんと「10年」もかかっています

勝間和代のお金のレッスン。「ドルコスト平均法」を始めよう。10年間で倍にするのも夢じゃない!! (勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYoutube)
https://youtu.be/CBnqRaNBQPM
「ドルコスト平均法」が万能じゃない2つの理由(ZUU ONLINE)2018/08/07
https://zuuonline.com/archives/187460

このように「実際に行動に落とし込む」ことをさせてくれた事象は、本当に感謝すべきものなのです。

私の場合、そのひとつが「楽天銀行」特に「楽天銀行デビットカード」なのでした。


楽天銀行デビットカードでキャッシュレス化

楽天証券のついでに楽天銀行の口座を開いたものの、株式投資に使う以外の用途は全く考えていませんでした。

楽天銀行キャッシュカードを選ぶ際でも「一番おすすめ」されて一番上に表示されていたのが「デビットカード一体型」だったので選んだのみです。

ところが、この選択が良かったのです。

「いつでもどこでも現金払い」が過半数だった私の生活が「支払いするなら絶対キャッシュレス」になったからです。

楽天スーパーポイント」の存在です。

いつもの買い物を「楽天銀行デビットカード」支払いするだけで「100円で1ポイント」の楽天スーパーポイントがもらえます。

実質のキャッシュバックです。

これまで現金で支払っていたのがもったいなくてたまらなくなったときの瞬間。買い物をするという行為は何ら変わり映えしないのに、お金が戻ってくるという衝撃。

しかも、デビットカードなら、支払った瞬間に銀行口座から金額が引き落とされるので、ほぼ現金払いと同じ気持ちで使えるのです。

カードはカードでも「クレジットカード」は、借金です。

支払うだけのお金は持っているのに「なぜ借金しないといけないのか」という疑問がついてまわります。

注意:のちにあれほど嫌っていたクレジットカードなのに「楽天カード」をつくることになります(笑)楽天経済圏の力です。

デビットカードなら、銀行口座にあるお金しか使えません。

しかも、支払いすれば即メールで支払い確認メールが届きます。これは便利で安心すぎる。

ということで、楽天銀行デビットカードでキャッシュレス化し、楽天経済圏の民になっていくのでした。


デビットカードで支払いできないよ?

楽天銀行デビットカード最初のキャッシュレス化体験したのは、セブンイレブンでした。

セブンイレブンは、カードを自分でレジに差し込むタイプです。店員さんにカード番号を見られることがありませんし、自分しかカードをさわらないので安心です。

「クレジットカードで」

と言ったものの、本当はデビットカード。いくらデビットカードがクレジットカード同様の扱いと言えども最初は使えるのか緊張しました。

数回の緊張感を乗り切って、コンビニでの支払いはすべて楽天銀行デビットカード。

調子に乗ってドラッグストアやスーパーでも使って使えることを確認。高島屋でもOKでした。

FullSizeRender
*8,000円也…岡山県の作家「土器ことよ」さんの作品です。土器さんはいい!

その後、支払いで使うのはデビットカードのみとなりました。

新幹線の切符もデビットカード。でも最初は心配だから、みどりの窓口へダッシュ。何事もなく支払いができるのでした。

久しぶりに新幹線の切符をデビットカードで買うことにしました。以前もみどりの窓口だけでなく、切符販売機でも無事に使えることを確認しております。

ところが、正しい暗証番号を入れても
「このカードはお使いになれません」
と表示されるのでした。


デビットカードがJRで使えない

「はは〜ん、券売機のバグがあるな」

と納得した私は、みどりの窓口に行くことにしました。基本、絶対自分のせいではないと思い込むのが40代。

みどりの窓口の支払いでは、駅員さんがクレジットカードをサクッと支払機に通してくれます。これなら問題なし。

意気揚々とみどりの窓口で支払いをしようとすると、やはり支払いできないのです。駅員さん曰く「楽天銀行へ連絡してください」と表示されているとのこと。

これはただ事では無い!

切符購入後、速攻で楽天銀行に問い合わせすることにしました。電話やメールより「チャット」が早いとのことでチャットで問い合わせることにしました。

ところが「チャットの入口」が見つからない!

この辺りで、薄々気づいたことがあります。
「1日の利用制限を設定したような気がする…」

楽天銀行デビットカードでは、1日に使える金額を制限できます。落としてしまうと誰でも使えるリスクのあるデビットカード。

それに気づいたときに、1日の利用制限を「5万円」に設定していたのでした。

FullSizeRender


5万円ですら「こんなに使うわけねえわな」と思いながらの設定でした。

ところが、5万円以上も使うときがあった。昨日です。
いや〜焦りました。楽天銀行へのチャット問い合わせも中止です。

せめて券売機で使えなかったときに「メール通知」あっても良さそうな気がします。むしろ、して欲しかった。

「いついつどこでいくらのお支払いをされましたが、1日の利用制限が5万円のため、お支払いできませんでした」
という通知メールです。

この通知メールがあれば、すぐに利用制限をその場で解除して切符購入後、再び制限の設定をしなおせば良いだけです。

これがなかったがために、すっごく焦りました。


楽天銀行の問い合わせ先

よく考えると「楽天銀行の問い合わせ先」を調べたことがありませんでした。いつも使っているので、困ることは無いと決め付けていました。

ところが、今回、自分がすっかり忘れていた設定があることに気づかされることになりました。

確かに「よくあるお問い合わせ」の最初に、

Q: 暗証番号など必要な情報は正しく入力しているのに、振込やATMによる出金、デビット機能(JCB、VISA)が利用できません

A: 以下のような場合、上記の取引がご利用いただけません。

ご利用可能額を超過した場合

一番最初の一番最初の答えに書いてありました。すいません…(笑)よくある質問なんですね。みんな同じ状況に陥ってるようで安心しました。

これまで楽天証券の問い合わせ先は調べたことがあるのですが、楽天銀行は手薄でした…

チャットによるお問い合わせ(楽天銀行)

<対応時間>
月~金  9:00~20:00
土日祝 9:00~17:00
*年末年始を除く

FullSizeRender
対応時間にならないと「チャットでの問い合わせを開始する」が表示されません!

対応時間には要注意です。

AIボットによる自動返信では無いため、対応時間以外にリンク先へ行きますと「チャットでの問い合わせを開始する」が表示されません!

楽天経済圏でAIボット対応しているのは、楽天市場、楽天モバイル、楽天証券、楽天ウォレットは確実です。

しかし、AIチャットで未だ一発で的を得た回答をもらったことがありません…

楽天市場お客様サポートセンター

楽天モバイルお客様サポートセンター

楽天証券問い合わせ(各部門のAIチャットが分かれています)

楽天ウォレット問い合わせ

楽天グループ全体のサポートをお探しの方は、こちらをご覧ください。

楽天グループサービス一覧



<関連ページ>







このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ