タグ:注文

楽天市場でダウンロード版購入

FullSizeRender

ウィルスセキュリティ

楽天ポイントでダウンロード版購入

どうやって使えるようにするの?



<結論>
メールで送られてくるシリアル番号を
マイページとソフトに登録するだけ

<amisoftDLストア→ソースネクスト>

1. ソースネクストにログイン
2. マイページへ移動
3.「ご利用中(ユーザー登録済)の製品」タップ
4. 1番上「製品をユーザー登録する」タップ
5. マイページにあるウィルスセキュリティを選択し、amisoftDLストアさんから送られてきたライセンスキーを入力
6. ウィルスセキュリティの項目から、ソフトのダウンロード&インストール
7. インストール先のウィルスセキュリティにもライセンスキーを入力する


更新日:2020年5月3日


大丈夫と思いつつも、公式以外からダウンロード版ソフトを購入。使えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?


楽天ポイントが貯まりまくり


2018年から楽天経済圏の民である私。

最近になってやっと「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」コンボで楽天ポイントが異常に貯まることに気づかされました。
楽天ポイントアップカレンダー(Rautenカレンダー)
https://calendar.rakuten.co.jp/cal/6286/


それまでの注文は「欲しくなったときに購入」という大変シンプルなものでしたが、

Amazonプライム会員でもある私は、念のため、Amazonと楽天市場での表示価格を比較して購入することはやっていました。

Amazonプライム会員特典のうち、写真保存が無制限の「Amazon Photo」と「送料無料」しか使っていない私にとって当たり前の話です。

Amazonプライム会員特典「送料無料」かつ「Amazonが発送」という安心感は、楽天市場では得難いものであり「やはりAmazonプライムは手離せない」と実感させてくれます。

最近は、楽天市場でも「楽天24」という、楽天市場のAmazonプライム版が徐々に便利になってきていますので、

将来的には、完全に「楽天市場」に統一できる可能性も出てきました。

何と言っても楽天市場が良いのは「ポイント率の高さ」にあります。

「1ポイント=1円」の分かりやすさと、

楽天経済圏のサービスを利用することで獲得倍率のアップができる、つまり、自分の工夫次第で最大44倍まで高めることができるのです。

自分の工夫とは、私の場合、年会費無料の楽天カードを年会費2,000円の楽天ゴールドカードに変更したこと、楽天カードかんたん保険(月200円)に加入したことです。

この2つだけで、楽天ポイント獲得倍率「3倍」になります。その他の合わせ技を加えて、現在の楽天ポイント獲得倍率「8.5倍」です。

FullSizeRender

100円使ったら、8.5ポイントもらえます。
100円使ったら、8.5円もらえるのと同じことです。実質の割引です。

100円で1ポイントもらえるのは、楽天銀行デビットカードを使ったときや、楽天カードの引き落とし金額に対しても適用されます。

楽天銀行の引き落としでもらえる楽天ポイントの倍率(100円=1ポイント)が変わることはないのが残念ですが、

もらえた楽天ポイントを楽天市場の買い物に利用できることが他社との大きな違いです。

たいていはひとつのサービスにしか使えないポイントがもらえて、結局使わないことが多いのですが、楽天経済圏では、サービスをまたいで有効活用できるのが素晴らしいです。

そんな私がここ2年くらいでゲットした楽天ポイントは「86,000ポイント」を超えています。
 
>> 約9万円です <<

普通に楽天経済圏内でお金を回して(当然、不必要なことには使わず)いただけで、この有様です。

買い物をしていたら知らず知らず9万円がポケットにねじ込まれていた「令和のねずみ小僧」とはこのことです。

個別株投資をやるよりも儲かっているという皮肉な結果に…。ある意味「ほったらかし投資」の決定版とも言えます。

こうなりますと、私が楽天経済圏から逃れられないことは明らかです。


ウィルスセキュリティを購入してみた

今回、後から考えたら買わなくても他の手段で充分対応できたのですが、

ソースネクスト「ウィルスセキュリティ」を追加購入することになりました。

「後から考えたら」の意味は、カスペルスキーのことです。

私のカスペルスキーのライセンスは「インストール台数無制限の3年版」である「カスペルスキー セキュリティ 3年プレミアライセンス版」です。

ひとりなのに、Windowsノート、Mac Book Air、Android端末にタブレットを複数持っている私は、最低限のセキュリティとして「カスペルスキー」を使っています。



さらに、セキュリティ対策として「Disconnect Premium」もすべての端末に装備しています。



カスペルスキー「台数無制限」は、実際には「10台以上」になるとコールセンターに連絡しないといけない仕様になっています。

まだ10台まで行っていないので、今回わざわざ「ソースネクスト ウィルスセキュリティ」を購入しなくても良かったということです。

ところが、インストール先の端末は、もしかしたらプライベートときちんと分けておいた方が良さそうなこと、

楽天ポイントのうち「期間限定ポイント」が貯まりまくっていたこともあり、ウィルスセキュリテイの追加購入を決断したのでした。

さて、追加購入するとして楽天市場で購入する以外の方法があります。ソースネクスト公式で追加購入する方法です。

FullSizeRender


ソースネクスト公式の追加購入ですと「1,780円」です。キャンペーン中なら「1,380円」まで値下げすることもあります。

「今すぐ欲しい」私は、次のキャンペーンまで待てません。すると、追加購入ならば「1,780円」のお値段となります。

一方、楽天市場ではどうでしょうか?

そもそも楽天市場にある「ソースネクスト公式ショップ」では「ウィルスセキュリティ」の取り扱いがありませんでした。




売れ筋だと思うのですが、なぜ取り扱っていないのか分かりません。ポケトークやDrobbox3年版はあるのに、ウィルスセキュリティは無し。

仕方なく、他のショップを探してみますと、ウィルスセキュリティを発見しました。

不思議なことに同じショップで、1,980円と1,880円の微妙な価格違いで販売されていました。どういうことでしょうか?

よく見ると「ポイント倍率」が違っているのです。

ウィルスセキュリティ(楽天市場)

1,980円の場合「9倍アップ」、
1,880円の場合「4倍アップ」でして、
結局たいして変わらないお値段になってしまうという摩訶不思議なラインナップ。

FullSizeRender

FullSizeRender

皆さんなら、どちらを選ばれますか?

私は「1,980円」を選びました。
なぜなら、そのときの段階で、ポイント獲得倍率が「19.5倍」だったからです。

IMG_5775


1,980円に「472ポイント」つくのが前提で、さらに「100円引きクーポン」まで使える始末。

期間限定ポイントを使いたい私が支払ったのは、結局「80円」でした。

IMG_5776

80円しか支払っていないのにも関わらず、113ポイントもらえるというミラクル。2020年
月20日の原油先物(5月分)のマイナス価格のようなものです。
NY原油先物、初の価格「マイナス」 5月物投げ売り殺到(日本経済新聞)2020年4月21日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58291780R20C20A4000000
【2038 NEXT 原油ブル】株探
https://s.kabutan.jp/stocks/2038/chart/
*設定以来の最安値134円をつけた4月28日。2番底もあり得る雰囲気。


お金を払って買っているのに、それ以上のお金が転がり込んでくるという常識では考えられない、まさにミラクル。

確かに1,700円分の楽天ポイント(期間限定)を使ってはいるのですが、そのポイントすら「無から有」となって手に入ったものです。

いや〜ありがたい。

一瞬は、カスペルスキーをインストールしなかったことを後悔した私でしたが(すっかり忘れていたので)、「プライベートとは区別する」ことを重視すれば、この判断は正解でした。


買ってから使えるようにするまでの方法

さて、無事、ソースネクスト のウィルスセキュリティ(1台分)をamisoftDLストアさんから
購入した私。

納品は、支払い完了から「35分でお届け」ということで大人しく待ってというか、次の日まで放っておきました。

すると、amisoftDLストアさんからメールが届いており、そこにウィルスセキュリティの「ライセンスキー」が記載されてありました。

IMG_5777


つまり、ウィルスセキュリティ「ソフト」をこちらでダウンロードし、

そのソフト画面にamisoftDLさんから送られてきた「ライセンスキー」を入力することでアクティベーション、使えるようになるよということでした。

<amisoftDLストア→ソースネクスト>
1. ソースネクストにログイン

2. マイページへ移動

3.「ご利用中(ユーザー登録済)の製品」タップ
FullSizeRender


4. 1番上「製品をユーザー登録する」タップ
FullSizeRender


5. ウィルスセキュリティを選択し、amisoftDLストアさんから送られてきたライセンスキーを入力
FullSizeRender

確認画面↓
FullSizeRender


6. マイページにあるウィルスセキュリティの項目から、ソフトのダウンロード&インストール
FullSizeRender


7. インストール先のウィルスセキュリティにもライセンスキーを入力する

amisoftDLストアさんで私が購入したのは、たった「21文字」からなる「ライセンスキー」でした。これが1,980円。

このようなソフトの買い方は、私には馴染みがあります。アメリカのソースネクストこと「TECH DEAL」さんです。

【40代のセキュリティ】アメリカ版ソースネクスト発見!「TECH DEAL」

最近のサービスは、無料お試し版がネットで提供され、機能フルバージョンを使いたい場合は「有料」という場合がほとんどです。

その「有料版」を使うための手段として、毎月支払い型(サブスクリプション)や1回払い(Lifetime  plan)が選べるようになっています。

今回、私が購入した「ウィルスセキュリティ(1台版)」は、1回払いですが、そのライセンスをほかの端末でも使えるのではなく、

最初にインストールした端末にしか使えない「端末縛り」型です。ただし、追加料金なしで使い続けることができる利点があります。

毎月支払いのあるサブスクリプション型ですと、私に万が一のことがあった場合、利用停止する人がいません。

そのため、私が新しいサービスを有料で利用するときは、できるだけ「Lifetime plan」を選んでいます。

最近は、同じく端末縛りライセンスしか持っていなかった「パスワードボス」を、見事、Lifetime  planかつ利用端末数「無制限」のライセンスを手に入れご満悦です。

これだけお得なのに「3,934円」という低価格にも満足しています。



<関連リンク>

【40代のセキュリティ】Google2段階認証に「Titanセキュリティキー」を設定する方法

【40代のセキュリティ】購入レビュー:「Tile」ひとつで財布とスマホの位置を把握できる!

【40代のコロナ対策】銅製抗菌グッズ「CLEANKEY」とにかく共有物をさわりたくない人に!

【40代の発見】Google Home Miniを使えるようにする方法(40代向け細かい解説!)

【40代の発見】12minアプリで耳読はじめっ!Kindle Unlimitedの後に
このエントリーをはてなブックマークに追加

まず落ち着こう

FullSizeRender

注文数とどいてない〜

ショップへ連絡

配達履歴(完了)!?って


<結論>
発送時の箱が2つに分かれていた
(事前の連絡なし)

<おかしいと思ったら?まず確認>
1. 自分の発注数
2. 配達会社の配達状況
3. 発送箱数の伝票表記
4. 配達会社への確認
5. ショップへの問い合わせ

<佐川急便の電話対応時間>
朝9時から
*荷物受付7時からでも待つ

更新日:2020年4月30日


10箱発注したのに、2箱しか入っていない箱しか届かなかった。すでに「配達完了」の表示。あなたならどうしますか?


もう手に入らなくなったカイロ


「貼るカイロ」。これほど40代を助けてくれるものはありません。冬寒い中での外作業。腰を強力に温めてくれるカイロは神。

事務作業、腰ではなく、お尻がすぐ痛くなる私。ふと触れてみると、お尻がかなり冷たくなってビックリ。

コンセントが近いデスクなら、迷いもせずに電気毛布をスイッチオンする私ですが、出先やお手伝い先ですと電気毛布は目立ち過ぎ。

電気毛布(丸洗いできるタイプを選択)

「貼るカイロ」の出番となります。

生理痛は「ピル」のおかげさまで皆無となりましたが、どうも生理期間前後はお腹が冷えるのです。


生理は、子宮内を出血により洗い流すということですから、まずその洗い流すための「血」を身体中から集めることになります。

この段階で貧血になりそうな気がするのですが、毎月1週間くらいかけ、この苦行を女子は乗り越えているんだなあとしみじみします。

血が垂れ流しなので、当然、身体は冷える。ならば、外部の力で補うしかない。カイロの出番となります。

夏だからといって「カイロ」がいらないとは限りません。クーラーの効きすぎた電車や部屋では、こっそりトイレで「貼るカイロ」。

命拾いした気になります。

というわけで、冬を過ぎてしまった連休の時期になるとすでにカイロを手に入れるのは至難の技になります。

ドラッグストアからは撤去されています。

そうしますと必然的にネット注文となりますが、そこには落とし穴があります。

>>異常に高い<<

コロナ恐慌におけるマスクのような「需要と供給」の関係を垣間見るような気がします。冬のドラックストアなら「30袋入1箱398円」まで安くなっていたものが、

最低購入価格「498円」。
これは最安値です。

うっかりすると「1箱798円」。まさかの「1箱980円」も不思議ではないお値段となります。

IMG_5601


だからこそ冬に買いだめしておくべきなのですが、毎年「後悔先に立たず」。これくらい買っておけば大丈夫だろうの「春への見切り発車」でいつも後悔しています。

ドラッグストアなので「いつも置いてある」と勘違いしてしまうのですね。できれば季節製品は「*月*日までの商品です」と前ぶれがあって欲しいものです。

あらかじめの「予告」があれば「やべっ!今週で撤去される」と危機感が募り、計画的な買い物ができるというものです。

そもそも「カイロ1箱30枚入」は重いです。

徒歩もしくは自転車しか移動手段がない40代にとって、トイレットペーパーとカイロを買ったらもう他に買えるものがない状態になります。

かと言って毎日通うのも難しいというか面倒くさいですし…となるとどうしても「ネット通販」に頼らざるを得なくなります。

2018年夏から楽天経済圏の民である私は、最近になってやっと「お買い物マラソン+0と5のつく日コンボ」に購入することの素晴らしさを知りました。

IMG_5602

わざわざ楽天ポイントを貯めるために、年会費2,000円「楽天ゴールドカード」に変更し、楽天カード超かんたん保険(月200円)に加入した甲斐があるというものです。

FullSizeRender

FullSizeRender


月あたりたった300円程度の負担で、楽天ポイント倍率が「5倍」になります。これに「お買い物マラソン+0と5のつく日」が合わさってとんでもないことになります。

前回5,000ポイント使った後の画像です。そして、2年弱で86,000ポイントという奇跡。正直ここまで貯まるとは思っていませんでした。

IMG_5603


「1年で5万円」のリターンがつく投資信託がありますか?投資金額うんぬんよりも、普通に買い物していたら自動的に転がり込んでくる夢のようなシステムであることに感動を覚えます。

今となっては「購入リスト」をお買い物マラソンに向けて買い控えをする有様です。


安い!今が買いだ!

「お買い物マラソン+0と5のつく日」にこだわりたい私ですが、今回のような値段にボラがありすぎるカイロの場合、迅速な購入が求められます。

価格にボラがあるということは、高い方の価格でも購入する人がいるということです。買わないように商品価格を無駄に吊り上げる理由は無いでしょう。

もちろん、比較対象のため、片方を異常に吊り上げてもう片方を買われやすくする手法もあるかと思いますが、

まったく関係のないお店同士でそれをやる意味はありません。このお値段でも売れると思われての価格表示の結果なんです。

となると、ネット上での最安値「1箱30枚入498円」でまとめ買いするのが1番良い選択となります。

「1箱30枚入498円」が最安値と決めたのは私です。私調べでの結果です。貼るカイロには、貼れないカイロや紛らわしい「ミニ」もあるのでご注意ください。

そして「送料無料」になる「39ライン」に入っているショップかどうかも重要です。下手したら送料が1箱分のお値段になることもあります。

送料を含めると結局は、少しお高めだけど送料無料のショップで買った方が安かったとなりかねません。

今回の注文は「39ショップ対応」かつ「1箱498円」のお店を選びました。このお値段で販売しているお店は少ないので即購入です。


発送は早かったが…

注文した日曜日、月曜日には発送のお知らせが届くという異常な手際の良さに商売人の根性を垣間見た気がしました。すごい!

火曜日に無事到着したものの、おや?様子が思ってたのと違います。1箱30袋入 x 10箱を注文したのですが、箱に入っているのは「2箱」だけ

「まさか、カイロ1枚が498円!?」
と悪質なボッタクリかと最悪な事態も想定しながら、まず、自分が間違って注文していないか確認しました。

そう、40代ともなると
>> 自分を過信しすぎると大怪我する<<
からです。

あまりにも自分を信じすぎて大声で周りに主張するも「実は自分が間違ってた」確率が異常に高まる時期です。

経験値も増え、全体が見通せる無双状態。
つまり「お局様」。

ところが、単なる「そうあって欲しいという単純な夢想状態」だった可能性も高まる時期でもあることを40代は忘れてはいけないのです。

自分が内外ともに最高値だったのは、30代前半まで。あとは確実に老化しています。老眼がはじまっていたら言い訳できません。

江戸時代の平均寿命は30~40歳

著しく平均寿命を下げている乳幼児死亡率の高さ

7歳までは人間じゃない!?乳幼児死亡率が高かった江戸時代(江戸ガイド)更新日:2017年8月18日
https://edo-g.com/blog/2016/01/lifespan.html/2

乳幼児死亡率が平均寿命を下げていたことを考慮して、江戸時代は50歳で完全なる老人です。

40代をとうに過ぎた私が30代前半の頃と同じような頭のキレや体のキレがあるわけないんです。

それが分からないと諦めのつかない立ち位置中途半端な人生になると考えていた私は、40歳になった段階で「心は隠居」生活です。

早いうちから諦めていた方が楽ですよ。

そうしますと、白髪を見つけたり、近くが見えないことに「日々納得」できますし、歳を取るということに対するある種の恐怖心も薄れます。

私の中での一番の老化現象は「ものを一度にたくさん食べられなくなった」ことです。

10代の頃ですと、朝一番に菓子パンを食べてみたり、食べ放題に行ってみたりと自由気ままだったのですが、

40代になると「食べすぎ=次の日お腹の急降下」。常に胃薬が欠かせません。このような状態からも自分の老化をひしひしと感じます。

カイロの注文数が間違っていないか「自分をまず疑う謙虚さ」を発揮したところ、やはり私は10箱注文していました。

なのに手元に届いたのは「2箱」。
どういうことでしょうか?

楽天の注文履歴を見ると「配達完了」となっています。やはり、1袋489円だったのでしょうか?

とりあえず、この段階でカイロを購入したショップさんに残り8箱が届いていない旨、連絡しました。

連絡方法は「購入履歴>詳細>ショップへの問い合わせ」でショップへ直接送れます。アプリを通して問い合わせすべきなのは、間に楽天市場が入るからです。

ところが今回の運送会社である「佐川急便」で荷物の配達状況を確認して分かったのです。

FullSizeRender


「2個」って書いてあるじゃない?
えっと思い、届いた箱のラベルを見てみると、確かに「2個」とあります。

つまり、佐川急便さんが「2個」配達すべきものを1個だけ配達し「配達完了」としてしまったことが分かりました。

仕方ないですよね。
同じ番号で2個あるんですから。

普通片方届けるときに「ピッ」として配達完了としていると、同じ番号で2個あったときに気づかれにくいです。

実際、届け先の私自身も1個ですべて届くと思い込んでいたのですから。ショップの方からも2個に分けて送るとの連絡はありませんでした。

そこで、次の日の朝、佐川急便さん配達担当店へ電話してみることにしました。電話番号は、配達状況に書いてあります。

ところが、問題は
>>何時から問い合わせできるのか書いてない!<<

担当店の営業時間をみると、荷物受付は朝7時からとありました。そこで朝7時に電話してみたところ「営業時間外」でした。

9時まで待って改めてかけ直してみるとつながりました。事情をお話しすると、荷物番号を確認した時点で「今荷物が下ろされています」とのこと。

つまり、2個配達されることは分かっており、かつ、私の家に1個しか届けられていないことはすでに分かっていたはずです。昨日の段階で。

しかし、今は平時ではなく、コロナ恐慌真っ只中。配達数もうなぎ登りになっている戦時下にあるので、もう届けてくれるだけで感謝です。

その後、無事、残り8個が届けられ一安心しました。

ショップへの連絡は、同じ問い合わせ先へ「返信」という形でお知らせしました。やれやれ。

今回私が自分で褒めたいことは「まず自分を疑ったこと」です。いつも自分が正しかったのは「30代前半まで」。

あとは老後ですから、まず自分が間違っていないか確認する姿勢が身についたことを確信し、安心しました。



<関連ページ>






このエントリーをはてなブックマークに追加

「さらさ」フタが開かなかった

FullSizeRender

「さらさ」詰め替え版のキャップが開かない

のを不満に思っていた

困っていることなぜ言わない?


<結論>

親の話を聞く耳を持つ


更新日:2020年4月28日

「なんでもっと早く言ってくれないの?」っていうことでしたが、私の方が聞く耳を持っていなかったのではと反省した話です。


突然のキャップ話

「作業のやりにくさ」の話になり、急に飛び出してきたのが「さらさ」のキャップ問題。


以前の「さらさ」詰め替え用のキャップが開かなくて困っていたというのです。

その原因は、キャップの向かいにある(中身側)飛び出し部分の小ささにありました。現在は、2cmほどプラスチックの飛び出しが内側にあります。

なぜ開かなかったか?

詰め替え用パックは、外装がへろへろしています。当然ですよね、詰め替えられたら捨てやすいようになっています。

ところが、逆にその「へろへろ」が「イカ」みたいになって掴みどころがなくなり、

キャップを開けようとひん曲げると本体自体が曲がり、開けることができなかったというのです。

>> そんときにすぐ言ってよ! <<

と子どもとしての40代は思うのですが、世代的?に我慢する世代、何でも自分で解決しようとする世代は手が痛い思いをして開封していました。

ところが最近、外装が改良され、キャップの真反対(中身側)に2cmほどの飛び出しが追加されたことで、その飛び出しを支えとして持って開封すると楽になったようです。

確かに、2kg近くある液体の入った「へろへろ」の物体を持ち上げて細口の本体へ移し替えるのは至難の技だったと思います。

うちでは、すでに本体に移し替える作業すら省略し、詰め替え用のまま使っています。しっかりとしたキャップがついているのでそのまま使っても問題なしです。

同じように、詰め替え用なのに詰め替えず、そのままお使いのご家庭、多かろうと思います。

使う量は決まっているので同じくらいを出せば良い。となりますと、1回計れば次からは軽量することはありません。

家事は忙しいので、洗濯のためにいちいち計測とかしません。さらに老眼の進んだ場合「目分量」という必殺技を繰り出してきます。

これが本当の家事の姿です。

洗濯に限っては、さらに言いたいことがあります。ドラム式洗濯槽についてです。

ドラム式洗濯槽は使わない我が家。

その理由は、洗濯槽の上側にものを置くスペースがほとんどないこと、かがまないと洗濯物が取れないこと、フタが手前に開くことからです。

<ドラム式洗濯槽の問題点>
1. 本体の上にものが置けない
2. 取り出し「前かがみ」腰にくる
3. フタを開くスペースが必要

60代も過ぎると、前かがみがキツくなります。

前かがみ自体がしんどいのに、さらに水を含んだ洗濯物を取り出すとか拷問に近いです。乾燥まで済ませる家庭は田舎にはほとんどありません。外干しです。

さらに縦型洗濯機ですと、洗濯物を取り出す時に洗濯機に寄りかかることができるのです。休みながら取り出せるということです。

そして、ドラム式は、本体の上にモノが置けないのもキツい。

縦型ですと、多少斜めになりますが、フタを閉めれば立派な物置になります。ちょっと置いときたいものはたくさんあります。

さらに、ドラム式は「フタを開ける」ための充分なスペースが必要です。縦型ですと、上に開けば良いものを、わざわざ横開きでスペースを取ってきます。

洗濯部屋なる独立した部屋のあるお家なら「何を言ってるの(笑)」という話になるでしょうが、住居空間が限られている場合、切実な問題です。

そんな我が家の洗濯機は、こちらです。

シャープ ES-GV10C


「毛布も自宅で洗いたい」という母の希望で10kg対応の洗濯機を選びました。使いたい人が使いたい機種を選ぶのが1番ですからね。

機能性に長けているから使いやすいとは限りません。あくまで仕様頻度の高い人にお店で選んでもらうのが1番です。後から文句が出ないので。

価格comにも掲載された選ばれし洗濯機と知り、安心しました。

《2020年》洗濯機おすすめ11選!乾燥機能、洗浄力が強いドラム式・縦型の“買い”はこれ!!(価格com)
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=11766


キャップ「開け辛さ」対策

現在は、改良された「さらさ」詰め替え用だそうですが、

母は改良されるまで思い詰めたらしく「サポートセンター」に開け辛さについてご意見を言いたいところまで来ていたみたいです。

>> なぜ毎日会う娘に言わない?<<

私が思うのはこれだけです。

なぜ、開け辛さを感じた段階で私に言ってくれないのか。親世代特有の「我慢強さ」を日常生活に持ち込まないで欲しい。

なぜか?

私なら開けるのに時間も手間もかからないからです。何なら購入してきた日にすべてあらかじめ開封しておきたいくらいです。

それが嫌なら、キャップ自体をそもそも使わず、ハサミで反対側の端を切り、口の大きいボトルに移し替えて使うこともできただろうにと思うのです。

本体に詰め替えるのが面倒なのは分かっているのです。詰め替えをそのまま使っているくらいですから。

それと同じくらい使いやすくするためには、100円均一の口の広い筒ポットに入れる、もしくは、じょうごを使って別の容器に注いでおけば良いだけではないですか!

それなのに「毎回ムカつく」思いをしながら、最終的には「相談センター」に意見しようとまで思い詰めていた無駄さ。

>> 我慢しなくて良いんだよ! <<


見えない問題もあった

今回の「さらさ」開けキャップ問題に限らず、たまたま話を聞いていて判明した「無駄な我慢」は少し前にもありました。

「洗剤の裏表示が読めない」

老眼鏡をかけていても、です。字が小さすぎて見えないのです。

「老眼鏡、変えてよ」という話なのですが、なかなか交換するのも面倒くさい気持ちは良く分かります。

そうなると、何でも「適当」になってしまうのです。適当でももちろん良いのですが、自分が意図した「適当」と理解を放棄した「適当」は意味が違います。

自分が納得した「適当」かどうかになるからです。

見たいものを見えないからと放置する「きもちわるさ」もありますよね。だって目の前にあるものですから。

私自身、最近「老眼」が出始め、強度近視が良くなると思ったら、近視と老眼が一気に押し寄せる最悪コースを辿りつつあります。

>> 自分の指紋が見えない <<

はい、老眼です。メガネをかけていても指紋が見えない。老眼です。メガネを外すとよく見える。はい、老眼です。

まさに昔「まさかそんなことになるわけないでしょ」と思っていた事態に実際に陥ると、よく分かるのです。面倒くささが。

そのため、親のためにと言いつつ、将来の自分のために購入したのが、プラモデル用の拡大鏡です。土台付きのデカイ虫眼鏡です。


土台付きと言っても片手で楽々と移動できますので、ご安心ください。単4電池 3本でLEDライトがビカビカについてさらに見やすくなります。

大部分が2.5倍ですが、一部だけは「5倍」。

これでいきなりの「トゲ刺さり」のときも安心です。老眼では確実に見えません。

こうして親には「不便なこと」があれば、すぐ言うようにお願いしているのですが(将来の自分のためになるので(笑))、実際にはなかなか言ってくれませんね。

こちらとしては、意識がはっきりして、体力があるうちに老後に備えた対策をしておきたいので「遠慮する必要なし」と思うのですが、

親としては「それが普通」「我慢するのが普通」になっているので、言うまでのことではないと考えている可能性が高いのです。

そこをうまく汲み取れるような話術的な何かを私としては編み出さないといけないと思っています。

ただし、そこには大きな問題が…。

それは、私が他人についての話題にすこぶる興味がないことです。どうでも良いんですよ、他人のことなんて。

ところが、普通の親世代は「誰それが何した」「あそこのお宅がうんぬん」大好きじゃないですか?

私にとってそれを聞くのは苦行です。

親戚筋の話ですら「聞くの面倒くせ〜」と生返事。そんな私に「困りごと」を気軽に話してくれるようになるのかしらと悩み中。

解決できるかどうかは、問題次第なので、まずは教えてもらわないことには動けないのです。

と圧迫面接してもしょうがないですし、まずは、私という人間が他人に興味を持つことから始めないといけないということです。

いずれ来る老後対策が、現在の私が「他人に興味を持つこと」という苦行に転換されるとは…。

実に辛い人生です。



<関連ページ>





このエントリーをはてなブックマークに追加

あぶねっ!海外Chatsimチャージ

IMG_5228

1年更新の海外Chatsim

2019年4月16日チャージ
→2020年4月16日今日

ん?丸1年が今日って大丈夫?


<結論>
ギリセーフだった
sim生産国「エストニア」時間で調整されている模様

<状況>
前回チャージ:2019年4月16日 9時
今回チャージ:2020年4月16日 6時

<海外Chatsim>生産国:エストニア
前回チャージ:2019年4月16日 9時( 3時)
今回チャージ:2020年4月16日 6時( 0時)
*カッコはエストニア時間

<時差>
日本とエストニアとの時差:6時間
日本が、6時間進んでいる。

Time-j.net 世界時計 - 世界の時間と時差>エストニア
https://www.time-j.net/WorldTime/Country/EE

<真の1年間とは?>可能性
1.エストニア時間 4月16日 2:59までにチャージ
2.エストニア時間 4月15日23:59までにチャージ
→ 「1.エストニア時間 4月16日14:59までにチャージ」の可能性が高い

<1と考えられる理由>
実際のチャージ時間 4月16日 6:24(日本時間)
現地のチャージ時間 4月16日 0:24(エストニア時間)
→チャージした時間が明らかに16日0時過ぎているため

<今後>
docomo 3G回線につながるがLINEが使えないため、
本家ChatSimの購入を検討

<海外ChatSimの有効期限>延長方法
1.チャージ
2.チャージした分を何かに使う

現在、販売中止となった「海外ChatSim」を有効期限ぎりぎりでチャージしたものの、本家Chatsimに変更しようか考えた話です。


前回チャージ2019年4月16日

Googleカレンダーに登録していた予定「海外ChatSimチャージ」。現在のチャージ金額を維持するためには、新たなチャージが必要と考えていました。

海外Chatsim
http://chatsimjp.com/

「考えてみました」と過去形な理由は、新たにチャージした後、説明書を読みなおしたら「チャージ」または「チャージした分を使うこと」で有効期限が伸びることが分かったからです。


現在のチャージ残高:27ドル


Q.SIMカードやチャージ額に有効期限はありますか?

A.有効期限は、チャージをした⽇、または最後にチャージ額を使った⽇から1年間です。

この期限内に1度でもご利⽤いただければ、同じSIMカードを継続的にお使いいただけます。

海外ChatSimユーザーマニュアル(PDF)
http://chatsimjp.com/manual/kaigaichatsim_manual_v70721.pdf

新しく追加でチャージする場合、10ドル(1,200円)以上の金額の入金が求められます。1年1,200円なので、1ヶ月100円。維持費としては安い方です。

ところが今回、新しくチャージするまでに「焦りの時間」がありました。

前回、私がチャージしたのは「2019年4月16日」。
今日は「2020年4月16日」。

普通に考えて、1年間経過した状態だったからです。

2019年4月16日 → 365日後 → 2020年4月15日

しかし、今日は「2020年4月16日」なので「366日目」に当たります。去年、チャージしたときに「来年の今日にチャージすれば良いや」と適当にGoogleカレンダー設定したのがまずかった。

良く考えたら「去年チャージした日の1日前まで」にチャージしないと、1年間の有効期限が切れるのでした。

「やべー」

しかし、40代はそこであきらめない。

まず、チャージするサイトへ行き、手持ちのsimカードの電話番号と自分のメールアドレスを入力し「次へ進む」をタップ。有効期限が切れているかどうか確認するためです。

トラベルSIMにチャージする(アイツー)
https://travelsim.2-d.jp/tsim/travelsim_charge01 

有効期限が切れていれば、私のsimカードは「存在しないsimカード」として表示されるはずです。

「次へ」をタップしたところ、エラー表示。

エラー表示が出たときは、電話番号ではなく、simカード番号を入力するよう指示があり、それにしたがい「次へ」。

再度、エラー表示。

40代はここでもまだ諦めない。
(まだエストニア時間のことは頭になかった)

私のsimカードの「有効期限が切れていない」という前提で、無事チャージできる方法を考えます。何か障壁となっていないか考えるということです。

1回目のエラーの際、エラー画面として赤字で「simカード番号」を入力するよう求められていたことから、チャージする前の段階である、

「simカードの認証の時点でエラーが起こること」は頻繁に起こっていると考えます。

もちろん、私のsimカードの電話番号と、simカード番号は間違っていないことを何度も確認しました。

ということは、IDとなる電話番号を送信するときに何かひっかかっているものがあるのです。あくまで、私のsimカードの有効期限は切れていない前提なので(笑)

私のiPhoneからデータ送信する際に、盾となってくれるものはないか考えたところ、すぐ思いつくものがありました。VPN「Disconnect Premium」です。


鉄壁VPN「Disconnect Premium」は、これまであまたある私のアプリやサービスの通信をことごとくガードしてくれた経緯がありました。

サポートの神であるCodiに泣きついて「OFFにしてみてください」と助言をいただき、利用できるようになった。これを思い出したのです。

これは不便なことではありません。

私のiPhoneから個人情報や重要な情報である可能性を見極め、危ないサイトへ私の情報が送られそうになると、鉄壁VPN「Disconnect Premium」が「気を付けろ!」と警告してくれているのです。

ただし、この警告は画面に表示されるわけではなく、ただただ「次の画面に行かない」「アプリ自体が起動しない」という「アプリやサービスの挙動」に影響するため、

すぐに VPN「Disconnect Premium」の仕業と思えないのが玉にキズ。

今の私は「とりあえず、そのアプリやサービスを疑ってしまう」段階から、新たに「Disconnect Premiumが影響しているかもしれない」と考えるような段階へ移行することができました。

そこで、まさかの鉄壁VPN「Disconnect Premium」をオフにして、電話番号とメールアドレスを入力し「次へ」をタップしたところ、見事に次の画面へ移行することができました。

ここからチャージが終わるまではそのままVPN「Disconnect Premium」をオフにしておきました。


とりあえずチャージする

次の画面には、私のsimカードの電話番号と現在の残高が表示されています。

IMG_5203
*モバイル通信にして、WiFi通信している
*Disconnect Premiumはオフ中

実は、現在の残高は「設定」からでも確認できるようになっているのですが、この残高と画面表示された残高が同じであることを確認しました。


IMG_5208
*docomo回線バッチリつかむ


「SIM App」をタップする↓
IMG_5209

アプリ内アプリで残高が確認できる
IMG_5210
*すでにチャージした後の画像です

ということは、私のsimカードの有効期限は「まだ切れておらず、カード自体は生きてる」ということになります。良かった、あきらめないで。

速攻で「10ドルチャージ」。無事、残高がプラス10ドルされ、有効期限が1年伸びたことを確認することができました。

しかし、すでに丸1年間が経過している(はずの)私のsimカードの有効期限が、丸1年目の2020年4月16日当日の新規チャージで延長できたのはなぜでしょうか?

<状況>
前回チャージ:2019年4月16日 9時
今回チャージ:2020年4月16日 6時

「日にち」をメインに考えたら「4月16日0:00」の段階で「はい、有効期限が終了しました~終わり終わり」となるところ、40代のあきらめの悪さが伝わっただけの話ではないでしょう。

そこで思いつくのが、海外ChatSimのsimカード生産国である「エストニア」です。

海外ChatSimは、思いっきり日本語バージョンの包装紙で販売されていましたが、中身は「エストニア」産です。だから私のsimカードの電話番号も「エストニア」の電話番号です。

エストニアは「電子国家」を掲げ、世界中で希望する全員にバーチャル国籍「e-Residency」を与え、我が国の安倍総理もその一員です。

エストニアの電子国家戦略は「政府が電子化すれば、コストを抑えながら行政サービスを提供できる」という考えのもとに始まった。

そして「政府は最低限のインフラしか提供しない」ということである。

民間と政府のデータベースを繋ぎ、セキュリティは国が担保した上で「あとは民間のみなさん、好きにやっちゃって」という発想である。

エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情(cnet Japan)2020年01月29日
https://japan.cnet.com/article/35148559/
電子国家のおかげか、世界をフラットに見ることができるエストニアは、simカード発行、そして海外発送へのハードルが低い模様。

ただ、ほぼ使い捨て同様の電話番号でもLINEアカウントが作成できたことは事実でして、電子国家エストニアの底時からを身近に感じたものです。


ということは、今回の「有効期限1年間」の数え方は、日本時間ではなく「エストニア時間」で考えられているのではないかという仮説が立つことになります。

そこで、前回チャージした日時と今回チャージできた日時をエストニア時間で考えてみますと、以下のようになります。エストニアと日本との時差は6時間、日本が6時間早いです。

<海外Chatsim>生産国:エストニア
前回チャージ:2019年4月16日 9時( 3時)
今回チャージ:2020年4月16日 6時( 0時)
*カッコはエストニア時間

「あぶね~」

と、ぎりぎりエストニア時間「4月15日23:59」以内に滑り込んだと思いきや、実際のチャージ時間は現地時間「0:24」になるので、やっぱり丸1年経過してたんじゃない?

「待てよ?」

「1年間」の意味をもう少し詳しく考えてみますと、前回2019年4月16日にチャージしたのは、朝9時(エストニア時間:朝3時)。今回チャージしたのが、朝6時。その差、3時間。

前回チャージした時間よりも「3時間」の猶予があったと考えられるのです。

<真の1年間とは?>可能性
1.エストニア時間 4月16日 2:59までにチャージ(時間重視)
2.エストニア時間 4月15日23:59までにチャージ(日づけ重視)
→ 「1.エストニア時間 4月16日14:59までにチャージ」の可能性が高い

「なるほど」

1年後の今日、海外ChatSimにチャージする時間が3時間遅かったら有効期限「アウト」だったわけです。「早起きは三文の得」とはよく言ったものです。

ということで、海外ChatSimはじめ「エストニア」のsimカードを年1回チャージしたり、利用することで有効期限を延長されている皆さま、

最終利用日ではなく「最終利用時間」を見て有効期限をご判断ください!
エストニアのsimカードは優しいね。


本家ChatSimの利用も考えている

海外Chatsimの有効期限が伸びたところで考えないといけないのは「継続利用」についてです。

現段階でも、docomo 3G回線は「電波5本」が常時立つのに、LINEからメッセージを送ることができない状態が去年から続いています。

母はこれが原因で「LINEモバイル」に鞍替えしました。
月550円(税込)の親孝行。


しかし、私は未だに「海外ChatSIm」のエストニアSimカードをiPhoneに入れて利用しています。利用の意味は、アプリの更新などデータの受け手としてだけです。

今回、有効期限を延ばした理由は「海外で何かあったときに少なくともつながる電波をつかむ」からです。

この考えで日本でも海外Chatsimを入れていたのですが、docomo 3G回線が使えないままなので、別のSimカードに変更せざるを得ない状況です。

そこで私が考えているのが、海外ChatSimの本家ChatSimの利用です。

ChatSim
https://www.chatsim.com/personal

こちらは「年3,000円」でSNSテキスト使い放題で、海外ChatSimの2倍の経費がかかるようになります。

しかし、大きなポイントは「利用できる回線が多い」ことです。

海外ChatSimが利用できる回線は、docomo 3G回線のみ。
本家ChatSimが利用できる回線は、docomo 3G 4G、KDDI 4G。

対応キャリア一覧(海外ChatSim)PDFファイル
http://chatsimjp.com/manual/roaming_list_70727.pdf  
Carrier(ChatSim)
https://www.chatsim.com/personal/coverage/unlimited

そこまでしてなぜ私は「Chatsimの利用」にこだわるのでしょうか?
理由は、1つに頼り切ることの危険さを感じるからです。

今使っている1本の回線だけに頼り切って本当に大丈夫ですか?
突然のトラブルでその回線が使えなくなったらどうやって連絡を取るのですか?

docomo 3G回線が使えないことが分かった今、頼りになるのは「docomo 4G」「au 4G」が使える本家ChatSimということです。

両方の回線が1枚のsimカードで使えることは、強力な利点でしかありません。

<今後>
docomo 3G回線につながるがLINEが使えないため、
本家ChatSimの購入を検討

コロナ恐慌が過ぎるであろう、来年に注文したいと思います。
Googleカレンダーに本家Chatsim注文予定を入力完了しました。


<関連リンク>







このエントリーをはてなブックマークに追加

一般NISAでも投資信託を積み立てる方法

FullSizeRender

つみたてNISAから一般NISAに変更

NISAで日本株を購入予定

儲かれば税金タダだが…念のため…


<結論>
楽天ポイント獲得倍率アップ強化のために
投資信託の積立を追加する

<一般NISAで投資信託の積立をする方法(2本目)>
1. 楽天証券アプリ>右下「メニュー」>NISA口座申込・受付情報
2. WEBコンテンツ表示>はい
3. 右上「メニュー」>投資信託>積立設定
4. 現在の積立状況を確認する
5.「積立設定」タブの左にある「探す・購入する」タップ>積立購入
6. これまで積立したことのある銘柄を改めて積立設定する場合、表示されている銘柄をタップ
(「保有商品から」選ぶようになっている)
7.「楽天カードクレジット決済」タップ
8.「次へ」タップ
9. 積立金額を入力、「再投資型」を選択し、「次へ」タップ
10.「NISA」口座での積立にして「次へ」タップ
11.「同意して次へ」タップ
12. 注文内容を下までスクロールして確認する
13. 暗証番号を入力し「注文するタップ」
14. 注文が完了し、積立完了メールが届く

更新日:2019年1月3日

判断が遅かったため、2020年1月の楽天ポイント獲得倍率が1倍低下。

二度と倍率を下げないためとコツコツ投資のためにも一般NISAでも追加で「積立設定」した話です。


楽天ポイント獲得倍率が1倍低下!

楽天市場でのポイント獲得率をふと見ると、なんと「4.5倍」でした。衝撃!低いという意味です。

FullSizeRender


いつもは「5.5倍」で見慣れていた光景が、知らず知らずのうちに「4.5倍」になったときのショックはなかなかのものです。

原因を探ってみますと、なんと「楽天証券でポイント投資していない」ことが原因でした。

2019年12月12日、楽天証券での「つみたてNISA」から「一般NISA」への変更が完了し、2020年から日本株と米国株ETF「VOO」で儲けようと計画していました。

ところが思わぬ落とし穴、というか「つみたてNISA」の影響があることに気づきます。

なんと「つみたてNISA」設定していた投資信託の積立設定内容が自動的に変わっていたのです。

具体的には、投資信託の積立設定はそのままに引き落としが「クレジットカード決済」から「証券口座」からに変更されていたのです。

クレジットカード決済は、楽天証券だけの特権です。楽天カードを決済カードに指定すれば、100円あたり1ポイント、1万円なら100円戻ってくるお得な仕組みです。

私も当然、年会費無料の「楽天カード」を作成し、楽天証券の「つみたてNISA」での決済方法として指定していました。

つまり、楽天証券で投資信託を積立するなら「楽天カード」決済しないと損ということです。特定口座でもNISA口座でも同じことです。

ところが、私の場合、つみたてNISAから一般NISAに切り替わった12月12日以降に「証券口座」からの引き落としになっていたことに気づいたのです。

気づいたのが12月25日だったため、大急ぎで新規積立設定を「楽天カード決済」に切り替えたものの時すでに遅し。

毎月1日のカード決済に間に合わず、2月からの引き落としになってしまいました。

しかも、証券口座での積立をいったん削除してからの新規積立設定になるため、ポイント投資も新たな設定となるのです。

そのため、1月分の楽天市場での楽天ポイント獲得確率がマイナス1倍の「4.5倍」になってしまったのでした。

いやあ失敗、失敗。
しかし、気づいて良かったです。

12月25日に気づかずにいても、ポイント投資は継続されていたでしょうが、決済が「証券口座」なら意味がないのです。

楽天カード決済だからこそ「投資信託の積立で毎月キャッシュバック」になるからです。

10,000円の積立で、100円戻ってきます。投資した段階で、1%のリターンが確約していることになります。

しかも、毎月1ポイント以上をポイント投資として使えば、楽天市場での買い物で獲得できる楽天ポイントがアップ。

こうなりますと、楽天カード決済によるキャッシュバックは「1%」どころの騒ぎではないのです。もっと得していることになります。

使わない手はありません。

楽天ポイントは、毎月1ポイントでも使えば良いです。私は「毎月1ポイントを投資信託の購入に使う」設定にしています。

今回、12月25日に設定した投資信託の積立を追加したので、その方法を紹介します。

最初のひとつの積立設定を紹介してくださっているサイトはたくさんありますが、2つ目の設定が紹介されているサイトは少ないと思います。

「同じことを繰り返せば良い」からです。

「そんなこと言われてもちょっと心配」な私のような方のためにメモ書きしておきます。


今回追加した投資信託の種類

今回、毎月積立に追加した投資信託の銘柄は、つみたてNISAでも特定口座でも投資したことがある「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」です。

楽天証券で積立設定されている投資信託No.1のみんなから愛され、期待されている商品です。

本体は、米国株ETFを数多く商品化しているバンガード社が手がける「VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)」に連動した投資信託です。

簡単に言うと、米国株式全体に分散投資できる投資信託です。

つい「VTI」と英文字3つで表されると胡散臭く感じてしまうのですが、

私もお世話になっているロボアドバイザーこと「WealthNavi(ウェルスナビ)」でも、一番資金を入れる投資対象として選ばれています。

IMG_9821


実は、2020年1月3日現在、やっとウェルスナビでも利益が出るようになりました。

2018年12月25日、私が日本株で「涙の損切りクリスマス」を迎えた日と2019年1月3日、「マイナス 9 万円」でした。

IMG_9818


いや〜1年間、我慢して良かったです。

長期投資の難しさはここにあると思います。どうしても短期で見ると「マイナス」になる日(もしくは年)があります。

「マイナス 9 万円」を見たときに「もうやめる」と思うか、「やった!追加投資で買いまくろう」と思えるか究極の選択です。

私の場合、追加投資する頭にはなりませんでした。なんせ「日本株で損切り」という自分でお金を捨てる行為をやってショックが大きかったからです。

つまり、考える余裕がなかった。

今となっては、次の「マイナス 9 万円」のときは、必ず追加投資することを決意していますが、実際はどうなりますことやら。

かなりメンタルが強くないと、というか、VTIの巻き返しを信じること、引いては米国株の強さを信じられないと追加投資なんてできません。

ところがそんな米国株ETFに疑いの目を向ける私に奇跡的な出会いがありました。

エグゼトラスト川田重信社長です。

とにかくこの動画をご覧ください。私がなぜ、勢いで米国株ETF「VOO」を購入してしまったか、その理由が分かります。


その後も、調子に乗って「VOO」を買い付けています。買付時期は、川田社長の「潮目ファインダー」によります。

「潮目ファインダー」は、統計から導き出される売買最適日を教えてくれる仕組みです。

「VOO」は「S&P500」に連動した米国株ETFのことです。アメリカにある上位500社に分散投資できる投資信託です。

先ほどのアメリカ全体に投資する「VTI」より、500社に絞り込まれていた投資信託ということです。

S&P500 “お告げ”チャート(12月30 日現在)(川田重信のありがとうアメリカ株式)

12月下旬の次は、3月上旬です。



一般NISAで投資信託の積立をする方法(2本目)

1. 楽天証券アプリ>右下「メニュー」>NISA口座申込・受付情報
IMG_9819
アプリ経由でログインするのが一番早いです。


2. WEBコンテンツ表示>はい
IMG_9820

3. 右上「メニュー」>投資信託>積立設定
FullSizeRender


4. 現在の積立状況を確認する
FullSizeRender

現在積立設定している銘柄が表示されます。
FullSizeRender


5.「積立設定」タブの左にある「探す・購入する」タップ>積立購入
FullSizeRender
8%の自慢!

FullSizeRender


6. これまで積立したことのある銘柄を改めて積立設定する場合、表示されている銘柄をタップ
(「保有商品から」選べるようになっている)
FullSizeRender

以前購入したことのある投資信託で、まだ売っていない銘柄のなかから選べます。
FullSizeRender
今回は「楽天・全米株式」を積立設定します。


7.「楽天カードクレジット決済」タップ
8.「次へ」タップ
FullSizeRender
絶対に楽天カードで積立設定します。


9. 積立金額を入力、「再投資型」を選択し、「次へ」タップ
FullSizeRender


10.「NISA」口座での積立にして「次へ」タップ
FullSizeRender


11.「同意して次へ」タップ
FullSizeRender


12. 注文内容を下までスクロールして確認する
FullSizeRender


13. 暗証番号を入力し「注文するタップ」
FullSizeRender


14. 注文が完了し、積立完了メールが届く
FullSizeRender

積立完了メール↓
FullSizeRender

実際に積立が追加できた様子↓
FullSizeRender


FullSizeRender


おつかれさまでした!

積立設定は、100円からできますので「のんびり気長」に投資してみませんか?

「やるかやらんか」の問題です。


<関連ページ>




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ